振袖を着る年齢に決まりはある?シチュエーション別着こなしのポイントも◎
振袖は、日本の伝統的な礼装のひとつです。成人式や結婚式だけでなく、年末年始の式典などでも見かけることもあるでしょう。
女性が袖の長い振袖をまとった姿は、伝統と若々しさの象徴でもあり、華やかな雰囲気を醸し出します。基本的には未婚女性が身に着けるとされる振袖ですが、振袖を着るにあたって年齢は関係あるのでしょうか。
そこでこの記事では、振袖を着る年齢について解説するとともに、振袖を着るときのポイントをシチュエーション別に紹介します。これから成人式などで振袖を着る機会がある方に役立つ情報が揃っているので、ぜひ参考にしてください。
振袖を着られる年齢は振袖の由来に関係する
振袖は未婚女性の礼装です。では、なぜ未婚女性と限定されているのでしょうか。振袖が未婚女性の衣装だとされるのは、特徴でもある「長い袖」に由来があります。
まずは、基本情報として振袖に年齢制限はあるのか、未婚女性のみが振袖を着られる理由についてチェックしていきましょう。
未婚女性なら年齢制限はない
振袖は未婚女性の礼装なので、未婚であれば年齢に関係なく着られますが、実際には30代前半までの着用が一般的です。以前は20代での結婚が多い傾向にありましたが、最近では女性の社会進出が増え、晩婚化が進んでいます。キャリアアップを優先する女性も増え、30代以降で結婚する方も増加傾向です。
そのため、未婚年齢に対する社会の一般的なイメージも変わりました。現在では、一般的に未婚と捉えられる30代前半までが、振袖を着用できる年齢の基準として浸透しています。
未婚女性のみが振袖を着られる理由
未婚女性のみが振袖を着用できる理由には、振袖の「長い袖」が関係しています。
昔は、振袖には「女性が未婚か既婚であるかを見分ける」「女性が求婚への意思表示ができる」「厄をはらう」という3つの役割がありました。
当時は、未婚の男女が人前で話すことは簡単ではなく、男性は未婚女性ということを振袖の着用で判断していたそうです。また、男性から求婚されたときに女性が言葉で返事をすることははしたないといわれ、長い袖を振ることで返事をしていたとのこと。
また、振袖の長い袖には厄を振り払うという意味があります。このような理由から、未婚女性のみが振袖を着用する文化が根付いたようです。
結婚後の女性の第一礼装は留袖
未婚女性の第一礼装は振袖ですが、結婚後には袖の短い留袖に変わります。これは江戸時代に、当時の成人年齢である18歳を迎えたり結婚したりした女性は、振袖の長い袖を短くする風習があったことが由来です。
留袖には、黒留袖と色留袖があります。黒留袖とは最上位の格式礼装で、黒地に5箇所の家紋と裾に絵羽模様が入っていることが特徴です。色留袖は、明るい色の礼装で主にお祝いごとに着用されます。入っている家紋の数で格が決まり、5箇所に家紋が入った色留袖は黒留袖と同格です。
離婚歴がある場合はどうなる?
振袖を着るのに年齢制限がないことと同じように、振袖を着ることに、離婚歴の有無は関係ありません。現在は未婚であることに変わりはないため、未婚女性と同じように振袖を着られます。
しかし、知り合いが集まる場で結婚歴があることを知っている方がいる場合、振袖の着用に対し疑問に思うこともあるでしょう。その際は、振袖ではなく訪問着を着たほうが無難かもしれません
振袖は年齢で柄が決まる?振袖の種類と柄の特徴
振袖を選ぶ際に、好きな色や柄を選びたいという方が多いでしょう。そこで気になるのが、選んでよい振袖の柄は年齢に左右されるのかということです。
ここでは、年代別におすすめの振袖の柄の紹介と、本振袖や中振袖、小振袖など振袖の種類の違いについて解説します。これから成人式などで振袖を着る機会のある方は、要チェックの内容です。
振袖の種類
振袖は、袖の長さにより以下の3つの格に分けられます。
振袖の種類 |
袖の長さ |
本振袖・大振袖 |
身の丈ほどの長さ(約114cm前後) |
中振袖 |
ひざ下までの長さ(約110cm前後) |
小振袖 |
ひざ上の長さ(約85cm前後) |
振袖は袖が長いほど、格が高いとされます。最も格式が高い第一礼装として扱われるのは、花嫁衣装としても着用されてきた本振袖(大振袖)です。振袖の中でも身近なものが、ひざ下までの長さの袖である中振袖です。本振袖と同じく成人式で着られるだけでなく、袴と合わせて卒業式でも使われます。
3種類の振袖の中で最も袖の短い小振袖は、堅苦しさのないパーティーなどで気軽に着用される振袖です。袴と合わせるとバランスよく決まるため、卒業式で多く使われます。
振袖の柄
振袖の代表的な柄である古典柄には、以下のような種類と特徴があります。
・松竹梅 不老不死の松、成長の竹、女性の強さを象徴する梅
・牡丹(ぼたん) 幸福や高貴
・鶴 高い生命力、長寿
・御所車(ごしょぐるま) 高貴
・鞠(まり) 縁を結ぶ
高貴な印象のある御所車は、周りに花が描かれた模様は「花車」と呼ばれ、幸せがあふれるという意味があります。30代前半の方は深緑や薄い青などの落ち着いた色を選び、できるだけ華美すぎる色は避けましょう。また、振袖の柄には上記のような古典柄の他にも花柄やモダン柄などがあります。
【シチュエーション別】振袖を着るときのポイント
振袖を着るシーンとして、まず思い浮かぶのは成人式ですが、それ以外の年齢でも振袖を着るセレモニーは多くあります。それぞれのセレモニーで、振袖を選ぶときの注意点はあるのでしょうか。
ここでは、それぞれのシチュエーション別における振袖を着るときのポイントを解説します。
卒業式や卒園式
大学の卒業式で袴と合わせる振袖には、中振袖や小振袖を使います。小振袖は中振袖よりも袖の長さが短いため、若々しい印象を与えるだけでなく動きやすいことがメリットです。大学を卒業する時点で既婚者であっても、振袖を着用して問題ありません。
幼稚園などの卒園式で先生が着物と袴を着用する場合は、主役である園児を立てるため、華やかな振袖は避けるのが基本です。また、園長が第一礼装の着物を着る場合もあるかもしれません。そのようなことを考慮すると訪問着や色無地が無難といえます。
成人式
成人式では中振袖の着用が一般的ですが、第一礼装である大振袖が選ばれることもあります。以前は、花嫁衣装として着用されていた大振袖ですが、最近では成人式でも見かけるようになりました。しかし、長い袖を引きずってしまうことがあるため、身長が低めの方は避けたほうがよいでしょう。
成人式だけでなく結婚式や多くのセレモニーに着られる中振袖は活用範囲が広く、一般的に振袖といえば中振袖を指します。
結納や婚約式
両家が集まる結納では、格を合わせた振袖を着用するようにしましょう。第一礼装で合わせるなら女性は大振袖、男性は五つ紋入りの羽織りと袴を着用します。簡略化された結納ならば、女性は小振袖や訪問着でもOKです。
婚約式は、欧米で始まったカジュアルな結納として近年広まっています。婚約式は正装であれば好きなものを着られるので、振袖の着用も可能です。
結婚式や披露宴
花嫁衣装として振袖を着る場合は、大振袖を着用します。大振袖は振袖の中でも最も格が高く、披露宴のお色直しとしても着ることが多い衣装です。そのため、結婚式に参列する場合は、花嫁よりも格の高い振袖を着ることは避けましょう。
花嫁が大振袖を着るのであれば、参列者は中振袖がおすすめです。また、振袖の色や柄も花嫁より華美にならないよう気を付けましょう。
初詣や式典
初詣に振袖を着用するのもおすすめです。初詣の服装には特にルールがないため、振袖だけでなく、訪問着や色無地などを選んでも構いません。新年の始まりという意味で、金糸や銀糸を織り込んだ華やかな袋帯を合わせると、お祝いごとらしくなります。
また、フォーマルな式典やパーティーにも振袖がおすすめです。初詣や式典には格式高い振袖で出かけると、より引き締まった気持ちで新年を迎えられるでしょう。
年齢関係なし!振袖を着るときに守りたいマナー
着物を着る機会が少ないことから、振袖を着るときのマナーが分からないという方もいるでしょう。成人式などの式典では、振袖を着るときのマナーを知っておくと和装らしい品も保てます。
ここからは、年齢問わず振袖を着用するときに気を付けたいマナーについて解説します。事前に確認しておくことで、和装らしい品格を保てるでしょう。
アクセサリーについて
振袖を着るときには、アクセサリーは付けないのが基本です。振袖が華やかなので、アクセサリーを付けると目立ちすぎることもあります。小ぶりのピアスやイヤリング、指輪でなどであれば、華美になりすぎずさりげない華を添えられるので、アクセサリーを付けるならそのようなものをチョイスしましょう。
なお腕時計やブレスレットは、振袖の袖がほつれてしまう可能性があるため避けた方が無難です。髪形は、振袖の華やかさをじゃましないよう、シンプルで清潔感のあるスタイルを選ぶとよいでしょう。
座り方や歩き方の所作
洋服とは仕立て方や着方が異なる振袖は、洋服と同じように動くと着姿が美しく見えません。また、洋服と同じ感覚で過ごしていると、着崩れてしまうことがあります。
振袖を着ているときの立ち姿は、足は閉じて内股気味に、手は身体の前で自然に組むようにしましょう。背筋を伸ばして下を見ない程度に顎を引くと、きれいな立ち姿を維持できます。
椅子に座るときは帯が崩れないよう浅く腰掛け、袖を畳んで膝の上に置き手を添えるのが基本スタイルです。また、歩くときは歩幅を小さくして内股気味に歩くと、振袖の裾が広がりにくくきれいに見えることも覚えてくとよいでしょう。腕を上げるときは、もう片方の手で袖口を抑えながら上げると、袖が下がらず見栄えもよくなります。
成人式を迎えるときに既婚者だった場合には振袖が着られない?
未婚女性のみが着用できる振袖ですが、成人式を迎える前に結婚する場合もあります。成人式を迎える前に結婚した場合は、振袖は着られるのでしょうか。ここからは、既婚者が成人式を迎える場合に振袖は着られるのかを解説します。
成人のハレ着という意味で着用OK
成人式のときに既婚者であっても、振袖を着用して問題ありません。基本的に振袖には未婚女性の第一礼装ですが、同時に成人を迎える方のハレ着という意味もあります。
成人式を迎えるときに、結婚しているかいないか、お子さまがいるかいないかは振袖に関係しません。これは、昔だけでなく現代でも通じる慣習で、実際に大人数が集まる式典会場では振袖を着た既婚女性が成人式に出席しています。
成人式の振袖の準備方法
成人式の振袖を準備するには、購入、レンタル振袖、ママが着用していた振袖の3つのパターンがあります。それぞれのパターンにおけるメリットと注意点は、以下の通りです。それぞれのメリットと注意点を踏まえて、自分に合う方法で準備しましょう。
振袖の準備方法 | メリット | 注意点 |
購入 | ・自分のサイズぴったりに仕立てられる | ・お手入れや保管場所の確保が必要になる |
レンタル | ・お手入れや保管場所を確保しなくてよい | ・レンタル期間が限られている |
ママが着用していたもの | ・すでにある振袖を着るので費用がかからない | ・汚れていたりサイズが合わかったりする場合はお直し代がかかる |
成人式の振袖は「ふりホ」でお得に準備しよう!
振袖をレンタルするなら、スタジオアリスの「ふりホ」がおすすめです。「ふりホ」では、最新流行の振袖がレンタルできるだけでなく、成人式の前撮り撮影もサービスに含まれています。一生に一度の成人式を、ステキな記念写真で思い出に残しましょう。
『「ふりホ|成人式振袖レンタル前撮り【公式】」|こども写真館スタジオアリス 』成人式振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったお得なサービス
「ふりホ」では、前撮り撮影と振袖レンタル一式、着付け、ヘアセットがセットになって99,800円(税込109,780円)の一律価格でご利用いただけます。振袖は、高品質の正絹をメインとした約1,500種類からお好きな色や柄を選択可能です。
また、経験豊富な専門のスタッフがハレ着姿を美しく撮影し、ステキな思い出に残すお手伝いをします。高品質なアルバムには10ページ12カットもの記念写真を載せられるだけでなく、撮影データも付いてくるため、SNSにアップすることも可能です。
『「ふりホとは(商品・料金)」|成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス 』返却時まで振袖が着放題!結婚式のお呼ばれや初詣にも◎
©Disney
「ふりホ」の振袖レンタルは、前撮り撮影から成人式当日までの長期レンタルが可能です。前撮り撮影で着用した振袖は、返却するまで何度でも着られるため、初詣や結婚式のお呼ばれなどにご利用いただけます。
お気に入りの振袖を、心ゆくまで何度もお楽しみください。着用した振袖はクリーニングせずにそのまま返却できるので、手間もかかりません。
いつでもどこでも「ふりホ」公式インスタグラムで最新情報をチェック
数多くの種類の振袖から、自分好みの一着をどうやって見つければよいか分からないという方もいるのではいでしょうか。「ふりホ」の公式インスタグラムアカウントでは、成人式やレンタル振袖の最新情報を掲載しています。
かわいい系やモード系、レトロモダン系などさまざまな振袖がテーマ別にチェックできるので、お気に入りの振袖が見つけられるでしょう。他にも、ヘアセット特集や成人式の持ち物など、役立つ情報が数多く揃っているのでぜひご覧ください。
『ふりホ|成人式振袖レンタル前撮【公式】 』ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!
ふりホの疑問1|品質は大丈夫?
振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますのでご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているので、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。
ふりホの疑問2|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?
新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類の振袖を、全て安心の一律価格でご提供しています。
ふりホの疑問3|振袖だけの価格なの?
成人式当日の振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったプランです。振袖には、帯小物一式はもちろん、着付けに必要な小物10点もご用意しております。前撮り撮影時は着付け・ヘアセットも付いて、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、全てまとめてお任せください。
ふりホの疑問4|たくさんの中からどうやって選べばいいの?
「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージで絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れたご家族や友達にもシェアしてゆっくりじっくり選べます。展示会でも試着できますので、最寄りの会場でぜひお手に取ってお確かめください。
ふりホの疑問5|いつ予約したらいい?早く予約しなくて大丈夫?
人生の大きな節目である成人式の振袖を何年も前に予約するのは早すぎませんか?好みも変わるし不安がいっぱい・・・
そんな声から生まれた「ふりホ」なら振袖選びは急がなくてもOK!
成人式の直前でもご予約いただけます。毎年トレンドに合わせた旬の品揃えをしているので、豊富なラインアップからお選びください。
※1~2年前のご予約からお受けしています。
まとめ
振袖は未婚女性の第一礼装なので、年齢制限なく未婚であれば着用できますが、30代前半までが一般的とされています。振袖は袖の長さによって本振袖、中振袖、小振袖の3種類に分けられ、最も袖の長い本振袖が最上位の礼装です。成人式や卒業式、結婚式などシチュエーションによって、ふさわしい振袖の種類が異なります。
スタジオアリスの「ふりホ」は、前撮り撮影と振袖レンタルがセットになったお得なサービスです。またとない成人式の振袖姿を、ステキな写真に残しましょう。
『ふりホのご予約・ご相談会|成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス 』