成人式とは?意味やマナーをチェックしよう!振袖の選び方も解説
成人式は一生に一度の思い出に残るシーンです。成人式を迎える方の中には、成人式がどのようなものか気になることもあるでしょう。そこでこの記事では、成人式とは何なのかという基本的なことに焦点を当て、詳しく解説します。
どのような意味合いがあるのかを理解した上で成人式に参加できれば、より一層感慨深い式典になるでしょう。成人式での失敗を回避するためのマナーや、振袖選びのポイントも解説しますので、ぜひ参考にしてください。
成人式とは?お祝いする意味
成人式は新成人への祝賀行事として、日本全国で毎年開催されているものです。しかし、実際にはどのような意味合いをもつ行事なのか、よく知らないという方もいるでしょう。
また、法改正により成人年齢が20歳ではなくなったため、「成人式」という名称そのものがなくなった自治体も多くあります。
ここからは、成人式にまつわるさまざまな「?」に答えるべく、まずは「成人式」とはどのようなものなのか、その基本を確認しておきましょう。
『成人式とは?その由来や振袖を着る理由などを簡単に紹介します!』
成人式の由来
日本では古くから「成人」、つまり一人前の大人になったことを祝う儀式が執り行われていました。
男性の場合には「元服(げんぷく)」と呼ばれる儀式です。年齢は12歳~16歳ごろで、大人としての礼装に身を包み、冠を付けることで成長の節目を印づけました。
この冠は「冠婚葬祭」の「冠」のことで、成人という節目を日本人が大切にしてきたことがうかがえます。
女性は「裳着(もぎ)」という儀式で、裳(も)という衣装で成人になったことを示しました。こちらも年齢は 12歳~16歳くらいで、この儀式以降は結婚できる女性として見なされていました。
成人式のはじまり
日本全国で成人式が始まったのは、昭和23年(1948年)からです。政府が1月15日を「成人の日」に制定したため、全国各地で成人式が催されるようになりました。
なお、日本で初めての成人式は昭和21年(1946年)に埼玉県蕨市(当時の蕨町)が主催した「第1回青年祭」といわれています。これは、終戦後の厳しい時代、次代を担う若者たちを勇気づけ、励ましたいとの思いから企画されたものです。
当時は振袖やスーツなどではなく、国民服やもんぺでの出席でしたが、多くの若者に笑顔と明るい気持ちを与えた心温かな式典になったといわれています。
成人式の意味
成人式は地方自治体や企業が主催する式典です。一人前の大人、または社会人として、新たなスタートを踏み出す若者を激励する意味で執り行われます。地元に帰って出席する成人式は、旧友との再会を喜ぶシーンにもなるでしょう。企業を挙げて行われる成人式には、社内の結束を強める意味合いもあるようです。
、国民の祝日に関する法律によると「成人の日」には、「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます(※)」という趣旨が定められています。
※出典:e-Govポータル (https://www.e-gov.go.jp)
成人式を行う場所
成人式の案内は、現在住民票のある地方自治体から受け取るのが一般的です。
しかし、移転などで生まれ育った地域を離れた方の中には、仲のよかった友人の住む地域で成人式に出席したい、地元に戻って成人式に参加したいという方もいるでしょう。成人式に合わせて同窓会が開催されることも多いことも、その理由のひとつです。
このような場合の対応は自治体によって異なるものの、このような事情をくんでくれるケースも多いため、まずは参加したい自治体の窓口に問い合わせてみるとよいでしょう。
成人式の変化
成人式は戦後から続く恒例行事とはいえ、変化している部分もあります。そのひとつが開催日です。
以前は国民の祝日である「成人の日」が1月15日であったため、成人式も1月15日に開催されていました。しかし、現在の「成人の日」は1月の第2月曜日となっているため、毎年日付が変わります。
また、出席のしやすさを考え、気候のよい季節や長期休暇の時期、お正月やゴールデンウィークなどに開催する自治体も少なくありません。
もうひとつの大きな変化が、成人年齢の引き下げに伴うものです。現在の成人年齢は18歳ですが、多くの自治体では引き続き成人式の対象年齢を20歳としています。そのため、「成人式」から「20歳のつどい」などへ名称も変更されるところも多く、「成人式」という名称そのものを使わなくなっているケースも少なくありません。
成人式とは?日本と海外の違い
振袖をはじめとする色とりどりの衣装を身につけた新成人たちが集うシーンは、毎年メディアにも取り上げられる印象的なものです。海外から来た多くの方は、成人式を日本独自の美しい習慣ととらえています。
しかし、成人、つまり大人になることを祝い喜ぶ行事は日本だけのものではありません。ここでは成人にまつわる行事の、日本と海外の違いについて取り上げます。
『外国には成人式がない?海外と日本の祝い方の違いは』
日本独特のポイントとは
日本の成人式が日本独特のものとされるポイントはいくつかあります。まずは全国一斉に行われるという点です。
海外では法的な「成人年齢」ではなく、「運転免許証が取得できる年齢」「結婚できる年齢」などにお祝いすることが多いため、年齢もタイミングもバラバラになります。
振袖のような伝統的な装いで新たな門出を祝うという習慣も日本独特といえるでしょう。自治体が主催することも日本独自のもので、海外では家族や地域のコミュニティーによって企画されるのが一般的なようです。
成長の節目を祝う海外のお祝い
海外の成人イベントとして有名なのが、アメリカの「Sweet sixteen(スウィート シックスティーン)」です。16歳の女性を対象とするお祝いですが、最近は性別に関係なく祝われるようになっています。
主催するのは両親で、ホームパーティーから大規模なフォーマルパーティーまで、お祝いのスタイルはさまざまです。
メキシコの「フィエスタ・デ・キンセアニェーラ」は15歳を迎える女性のためのお祝いで、教会でのミサ、食事会やダンスパーティー、マヤ文化を由来とする人形のプレゼントなど伝統的なスタイルのお祝いとして親しまれています。
大人になるための通過儀礼を行う国も
大人として認めてもらうため、通過儀礼にチャレンジするというタイプの成人イベントもあります。年齢ではなく、通過儀礼に耐えられるだけの勇気や体力が証明できたら見事に成人として認められるというものです。
有名なものは、エチオピアのハマル族が執り行う「牛跳びの儀式」、ネイティブアメリカンの「ビジョンクエスト」、メキシコはベラクルス州の「ダンサ・デ・ロス・ボラドーレス」、ブラジルのサテレ・マウェ族が行う「バレットアントグローブ」、バヌアツ共和国のペンテコスト島で行われる「ナゴール」などがあります。
どれも危険を伴う通過儀礼で、日本では考えられないような過激なイベントです。
成人式のマナーとは?
成人式はなつかしい方々に再会できる喜びのシーンです。同時に、新成人としての決意が問われる厳粛なシーンということもあり、マナーをわきまえて参加したいものです。ここからは、成人式に参加する上でのマナーについて、ひとつひとつ確認していきましょう。
『成人式でのマナーや気をつけることは?成人としてふさわしい服装や行動を!』
成人式の式典でのマナー
成人式は基本的に次のような流れで執り行われます。
・開会宣言
・市長や区長による祝辞
・来賓からの祝辞
・新成人代表のスピーチや成人の誓い
・閉式
祝辞やスピーチなどもあることから、旧友との会話に夢中になり式典中にも私語が止まらないということは避けたいもの。また、携帯電話をマナーモードにしておくことも心掛けておきたいポイントです。
服装のマナー
成人式はあくまでもフォーマルな場であるため、服装も正装で臨むのがマナーです。振袖や袴、スーツやフォーマルワンピースなどが一般的です。服装の種類に決まりはありませんが、式典にふさわしいものを選べるとよいですね。
二次会や同窓会での服装のマナー
成人式の式典後には、同窓会や二次会が開催されることもよくあります。振袖で式典に出席している場合には、洋装に着替えてから出席するのが一般的です。
同窓会が開催される場所によってはドレスコードが設定されているケースもあるため、TPOを踏まえて服装を考えることも大切です。以下が二次会や同窓会での服装例です。
二次会や同窓会会場 | 服装選びのポイント |
主な特徴 | ・伝統的な牡丹や松竹梅、桜、鶴などが描かれた華やかな柄 |
ホテル | ・上品なフォーマルドレスやワンピース、華やかなスーツ |
貸切レストラン | ・フォーマルドレスやワンピース、華やかなスーツ |
居酒屋 | ・フォーマルか、ややカジュアル寄りでもよい |
成人式で後悔しないための3つのポイント
振袖を着用する場合は特にさまざまな準備が必要となります。情報が少ないまま準備すると、意外にもバタバタしてしまうもの......。
人生の節目でもある成人式です。事前に後悔しないためのポイントを押さえて、満足のいく成人式を迎えましょう。
『成人式あるある!失敗談や笑えるエピソードなどを一挙まとめ』
成人式の服装は振袖が人気
成人式の服装に厳密な決まりはありません。とはいえ、やはり華やかな振袖が人気です。もちろん、着回しやコスト、当日の予定などを熟慮した上でスーツやワンピースを選ぶ方もいるでしょう。
しかし、振袖は人生においてそう多く着用するものでもありません。「やっぱり振袖にしとけばよかった」と後悔することのないように、はじめから振袖を除外するのではなく、まずは検討だけでもしてみましょう。
最近では、レンタル振袖でも選べる振袖の種類も多い傾向です。費用も購入するよりも費用が抑えられるので、さまざまなサービスを比較するのもおすすめですよ◎。
失敗しない振袖選びのコツ
せっかく選んだ振袖を実際に着てみたら似合わなかった……、というケースも少なからずあるようです。洋服選びと同じように、「好きなデザイン」が「似合うデザイン」とは限らないということが理由のひとつかもしれません。
もちろん自分好みの振袖を選ぶことは大前提ですが、自分に似合う色やデザインを知っておくと、よりステキな振袖姿に仕上がります。
まずは、古典的な雰囲気がよいのか、かわいい系がよいのか、レトロモダンやモード系など個性のあるものにするのか、なりたいイメージを決めておきましょう。それから自分に似合う条件で絞っていくと、振袖選びの失敗も防げます。
成人式に振袖を着たいと考えている方は、以下の表を参考に、自分に似合う条件を研究しておけると◎です。
【似合う色の見つけ方】
顔色 | タイプ | 似合う色(パーソナルカラー) |
黄みがかった | イエローベース×ライト肌(イエベ春) | コーラルピンク・黄みがかった茶色・黄色・緑・たまご色 |
ピンク系の白肌 | ブルーベース×ライト肌(ブルべ冬) | ピンク・空色・藤色・青系パステルカラー・青緑 |
赤みがかった | ブルーベース×ナチュラル肌(ブルべ夏) | エメラルドグリーン・ブルー・牡丹(ぼたん)色・黒・藍色・原色系 |
【体格に合わせたデザイン】
体格の特徴 | 似合うデザイン |
身長が低め | ・淡いカラー |
身長が高め | ・はっきりとしたカラー |
やせ型 | ・暖色系 |
ぽっちゃり型 | ・寒色系 |
記念写真は一生の思い出に
また、成人式に振袖を着用する方は記念写真も撮影するケースが多いですが、成人式当日や前後は忙しいこともあり、記念写真撮影まで手が回らないと考える方も少なくありません。
しかし、成人式は大切な人生の節目です。早めの前撮り撮影なら、バタバタすることもなくゆっくり撮影ができるのではないでしょうか。
成人式の前撮り撮影は、春ごろから始まるケースが多いようです。前撮り撮影であれば、時間的にも体力的にもゆとりをもった撮影が可能です。日焼けしていないタイミングであれば、振袖もよく映えます◎。
成人式では振袖を着ない、成人式には出席できないという方も、振袖姿で記念写真撮影をしておけば、よい思い出作りにもなるでしょう。撮影用の振袖を貸してくれるフォトスタジオを利用すれば、コスパよく撮影ができるのでおすすめです。
スタジオアリスの成人式撮影で後悔のない思い出に!
スタジオアリスでは、さまざまなニーズにマッチする成人式写真のサービスをご用意しています。
コストが気になって成人式の振袖姿をためらっている方には、長期振袖レンタルと前撮り撮影がセットになった「ふりホ」がおすすめです。また、振袖での前撮り撮影ができる「撮影用衣装付きプラン」もご用意しています。
ここではそれぞれのサービス内容とおすすめポイントを紹介いたします。
『成人式、卒業袴(高校・大学)』
「ふりホ」ならコスパ最強!
「ふりホ」は長期振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったお得なプランです。選べる振袖は約1,500種類で、どの振袖を選んでも一律99,800円(税込109,780円)というお得なプランです。
振袖は、伝統的な古典柄、キュートなかわいい系、人気のレトロモダン、クールなモード系、スタジオアリスだけのディズニーデザインなど、多彩にご用意しています。
振袖は長期レンタルが可能です。前撮り撮影後に振袖をお渡しします。「成人式当日はもちろん、返却日まで何度でも着用できるという点もふりホならでは。」
また、振袖はスマホひとつで選べる点もポイントです。専用アプリでバーチャルフィッティングもできるため、忙しい方でもすきま時間でお好みの振袖をお探しいただけます◎。
前撮り撮影では、着付けもヘアセットもスタジオアリスにお任せください。写真映えするステキな仕上がりをご期待くださいね◎。
『ふりホ』振袖姿は前撮り撮影だけでもお得
振袖姿で記念写真を残したい方には、スタジオアリスの「撮影用衣装付きプラン」がおすすめです。振袖の長期レンタルはありませんが、撮影時の振袖はこちらでご用意いたします。
振袖だけでなく男性用の紋付袴もラインアップしているため、カップルでの撮影もおすすめです◎。
撮影予定日の14日前までにご来店いただき、衣装を選んでいただくだけでOK。撮影当日は普段着でご来店ください。着付けもサービスに含まれているので、当日バタバタすることもありません。
『その他成人式撮影プラン』成人式の準備は「ふりホ」公式インスタグラムアカウントのチェックから始めよう!
成人式は一生に一度の思い出に残るシーン。行き当たりばったりではなく、しっかりと準備して臨みたいものです。
成人式の準備を始める前に、成人式で振袖を着るかどうか、センスのよい振袖とはどのようなものか、定番は?トレンドは?など、必要な情報をしっかりチェックしておきましょう。
自分の着たい振袖のイメージを探すなら、「ふりホ」の公式インスタグラムアカウントがおすすめです。インスタグラムでは、成人式や振袖に関する最新情報を発信中です。
話題の女優さんやモデルさんが着用する振袖もチェックできるので、ぜひ着こなしの参考にしてください・
『ふりホ公式インスタグラムアカウント』ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!
ふりホの疑問1|品質は大丈夫?
振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますので、ご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているため、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。
ふりホの疑問2|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?
新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類の振袖を、すべて安心の一律価格でご提供しています。
ふりホの疑問3|振袖だけの価格なの?
成人式当日の振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったプランです。振袖には帯一式はもちろん、着付けに必要な小物10点も付いております。
前撮り時は着付け・ヘアセットも無料、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、すべてまとめてお任せください。
ふりホの疑問4|たくさんの中からどうやって選べばいいの?
「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージを絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って、気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。
気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れた家族や友達にもシェアして、ゆっくりじっくり選べます。
展示会での試着もできますので、最寄りの会場でぜひ手に取ってお確かめください。
ふりホの疑問5|いつ予約したらいい?早く予約しなくて大丈夫?
人生の大きな節目である成人式の振袖を何年も前に予約するのは早すぎませんか?好みも変わるし不安がいっぱい・・・
そんな声から生まれた「ふりホ」なら振袖選びは急がなくてもOK!
成人式の直前でもご予約いただけます。毎年トレンドに合わせた旬の品揃えをしているので、豊富なラインアップからお選びください。
※1~2年前のご予約からお受けしています。
まとめ
成人式とは、一人前の大人として社会に踏み出す若者たちを激励するために、地方自治体や企業が企画するお祝い行事です。
成人式での服装は、振袖を選ぶ方が多い傾向です。振袖は普段なかなか着用するものではないので、成人式の服装に悩んでいる場合は、ぜひ振袖を選択肢のひとつに入れてみるのもよいでしょう。
成人式の振袖レンタルや「ふりホ」をぜひご利用ください。分かりやすいワンプライス、豊富な種類の振袖、充実したサービスで、新成人のみなさまの門出を応援いたします。
『ご予約&ご相談会』