ふりホ Times

成人式はモノトーン振袖で大人っぽく!白・グレー・黒の振袖の最新コーディネートをチェック

  • #成人式
  • #振袖
  • #モノトーン

©玉城ティナ×紅一点

成人式の服装では、やはり振袖が人気です。成人式当日の式典会場では華やかな色合いの振袖に身を包んだ新成人の方であふれるのが毎年の恒例です。

振袖の定番色といえば、赤やピンクなどの明るいカラーですが、最近ではあえてシックなモノトーン振袖を選ぶ方も増えています。洗練された大人ムードが漂うモノトーンの振袖は、クラシカルな王道コーデとも、甘辛MIXの今どきコーデとも相性抜群なので、ぜひ挑戦してみるのもおすすめです。

そこでこの記事では、モノトーン振袖の魅力をたっぷり深掘りします。似合う人の特徴や人気の振袖などを丸ごと紹介◎。最新の着こなしもピックアップしていますので、成人式の振袖は周りと差のつくスタイルにしたいという方はぜひ最後までご一読ください。

モノトーン振袖の魅力って?

普段、洋服をコーディネートするときに、モノトーンコーデを楽しんでいる人も多いでしょう。大人っぽく仕上げたり、スポーティに仕上げたりと、モノトーンコーデの幅は多彩です。

では、振袖のコーディネートにモノトーンを取り入れるというのはありなのでしょうか。まずは、モノトーンの振袖について基本的なことを確認していきましょう。

モノトーン振袖とは

モノトーン振袖は、「白」と「黒」、その中間色である「グレー」を基本とする配色の振袖のことです。色味を持たない無彩色なので、濃淡で色の表情を楽しめます。

モノトーンカラーはフォーマルな場でもよく使われる色なので成人式にも最適ですが、まとまりすぎると地味に見えてしまうこともあります。しかし、今どきの振袖コーデはアレンジの幅が実に多彩◎。そんな不安もすぐに解消できるほど、バリエーション豊かな小物がそろっているのです。

チュールやレースなどの洋風小物を取り入れたり、帯周りに差し色を利かせたりして、今どきっぽい華やぎをプラスすることが可能です。周りと差のつく振袖スタイルに仕上げたい方はモノトーン振袖を選択肢に入れるのもおすすめですよ。

モノトーン振袖はシックで大人っぽい印象になれる

振袖の柄には、松竹梅や桜、菊などの花、鶴や蝶(ちょう)、扇など、願いを込めた吉祥文様がよく描かれます。おめでたい場にふさわしい華やかな色使いのものが多いですが、モノトーンで描くとすっきりとした印象になり大人っぽく着こなせます。

白のボリュームが多いと品よく凛(りん)とした印象に、黒のボリュームが多いとクールでかっこいい印象に仕上がるでしょう。なりたいイメージに合わせて白と黒の配色バランスをチェックするとイメージに近づきやすくなります。

モノトーン振袖は差し色のアクセントが映える

白、グレー、黒のモノトーンカラーは色の主張が強くないので、差し色としてほんの少しのアクセントを添えるだけで、その効果を最大限に発揮することが可能です。モノトーンの印象を崩さず、色の華やかさを取り入れられるので、差し色を効果的に使いましょう。

柄にアクセントカラーが入っているデザインを選ぶ以外に、帯周りや襟元、バッグ、足袋、ヘアアクセサリーなどの小物で色をプラスしてもよいでしょう。一見、地味に見えそうなモノトーン振袖ですが、メリハリの利いた着こなしができるので、よりおしゃれ度アップが狙える色ともいえます。

白振袖・グレー振袖・黒振袖が似合う人の特徴は?

ひと口に「モノトーン振袖」といっても、メインとなる色によって印象が異なります。ここでは、「白振袖」、「グレー振袖」、「黒振袖」の各色のイメージやどんな人に似合うのかなどを見てみましょう。それぞれの特徴を知ることで、自分に合う振袖が見つけやすくなるかもしれません。

白振袖の特徴

ウェディングドレスや白無垢が白であるように、白はピュアなイメージが強い色合いです。白の地色は柄の印象を引き立てるので、華美なデザインや装飾がなくても品よく華やかに映るでしょう。また、レフ板効果で顔周りが明るくなるのもうれしいポイントです。

基本的に、白振袖はブルベさんによく似合います。ただし、白には純白、アイボリーやクリーム系、くすみカラーなどのようにバリエーションがあり、イエベさんにも似合う色味があるので心配いりません。イエベさんは、黄色みのあるアイボリーやベージュ、少しピンクがかった白を選ぶとマッチするでしょう。

グレー振袖の特徴

白と黒の間にあるカラーが「グレー」。白よりもニュアンスを感じられて、黒ほどは強くない、おしゃれムード漂う優しげな色合いです。トレンドのくすみカラーも、グレイッシュな色のニュアンスがセンスよく感じられます。

色の濃淡で楽しむグレーは、ダークグレーなら落ち着いた印象に、ライトグレーなら軽やかに見えるでしょう。黄みがかった肌が特徴のイエベさんは温かみのあるウォームグレー、白い肌が得特徴のブルベさんは青みの強いグレーが似合います。

黒振袖の特徴

シャープで引き締まった印象の黒は、クールにかっこよく振袖を着こなしたい人向け。強さを感じられるモードな着こなしができるでしょう。また、高級感をまとった色合いでもあるので、格式の高さをアピールするのにもぴったりです。

しかし、黒の振袖には冠婚葬祭のイメージもあるので、年配の方の中には「成人式には合わないのでは」と疑問に感じることもあるかもしれません。そんなときは、洋テイストの小物をMIXして今どきコーデに仕上げると、イメージをガラリと変えられるのでおすすめです。

黒振袖は基本的にブルベさんが似合うとされています。イエベさんが黒振袖を着たい場合は、メイクやカラコンでイメージを変化させるとよいでしょう。

品格とトレンドが共存する「白振袖」が人気

スタジオアリスが提供する「ふりホ」では、多彩なイメージのモノトーン振袖を揃えています。ここからは、「ふりホ」のラインアップの中から、おすすめの振袖コーデを色別にピックアップ。振袖のデザインはもちろん、トレンド感のある着こなしについても紹介します。

まずは、かわいらしさを残しつつ大人ムードも楽しめる「白振袖」から。品格とトレンドを両立させた最旬コーデをチェックしましょう。

シンプルなデザインが今っぽさを引き立てる

©玉城ティナ×紅一点

【品番:AF-C218】

「玉城ティナ×紅一点」のコラボ振袖は、アイボリー系の白地を生かしたシンプルなデザイン。目立つ柄は大きな菊の花の数点だけに絞り、地色になじむような柄とラインストーンでさりげなくしゃれ感を演出しています。

帯や襟元は黒でまとめているのでレースやリボンが甘くなりすぎず、全体の印象も引き締まります。大人の雰囲気がありつつも、どこかかわいらしい、そんな魅力が詰まった1枚です。

一面に咲き誇る白の花でかわいさをプラス

©玉城ティナ×紅一点

【品番:AF-E110】

黒の地色を覆い尽くすように敷き詰められた白の花が、無地とは違うニュアンス感を表現。色数を抑えたモノトーンコーデに、優しい女性らしさを生み出しています。

メリハリを引き立てる黒の柄に合わせ、帯や小物は黒で統一。チュールの付け袖やヘアアクセを使って、最旬コーデに仕上げましょう。

【髪飾り品番:DY-118・SW-004】

洋風のオールブラックで仕上げたヘッドドレスをメインに、オフホワイトの糸巻き玉とライトゴールドのリーフデザインのペアピンをトッピング。リーフの流れるようなデザインが、女性らしさを盛り上げます。

流れるように入った柄でシャープな印象に

【品番:AF-D113】

裾に優美な流水文様を描いた優美な振袖は、爽やかな白ベースでありながらシャープで個性的な印象です。

縁起のよい牡丹(ぼたん)や桜の吉祥文様を配置した古典柄振袖には、レースの帯揚げやカラー足袋などでトレンド感をプラス。モノトーン振袖でありながらも、豪華で華やかな雰囲気に見せられる流れのある柄入れが魅力です。

【髪飾り品番:AY-040】

大きさや色合いの異なる紫の花で埋め尽くされたコーム付きの髪飾りは、モノトーン振袖に女性らしい柔らかさを取り入れてくれます。アップスタイルにもダウンスタイルにも映えるので、前撮り撮影時と成人式当日にヘアスタイルを変えたい場合にも最適です。

シンプルな水引柄が白地に映える

【品番:AF-E002】

お祝いの席などで用いられる飾りひもの「水引」をモチーフにした柄は、線で描かれているのでシンプルなのに個性的。

大きめに柄を描いても主張しすぎず、白地の美しさが際立ちます。潔いシンプルデザインの振袖は、すっきりとクールに着こなすのが正解◎。ロングヘアなら、ストレートのポニーテールもよく似合います。

【髪飾り品番:DY-207・SY-002・AU-001】

トップにブラックローズ、サテン立体リボン、ホースヘアとオールブラックでまとめながらも異素材を使用することで、メリハリあるデザインに仕上げた髪飾りをメインに、帯周りに使った小物と同色系のつまみ細工の小花ピンをプラス。シンプルなヘアセットでもインパクトのある髪飾りを使用することで、特別感のある雰囲気に仕上げています。

色数を抑えてクールに着こなして

【品番:AF-E022】

花々が咲き誇る華々しいデザインも、モノトーン振袖ならスタイリッシュな印象に見せられます。色味を抑えたコーデは、洗練された雰囲気をグンッとアップしてくれるでしょう。

大人っぽくまとめるのもステキですが、舞台は成人式。ほんのり若々しい華やぎをプラスするなら、小物使いにこだわりましょう。モードな雰囲気の中に加えたヘアアクセや小物のキャッチーな愛らしさや、帯周りのレース使いで、今どきっぽさをアピール。クラシカルなのに初々しい、フレッシュな振袖コーデの完成です。

【髪飾り品番:SY-006】

帯周りのアレンジに合わせて、今季のトレンドである「リボン」モチーフのバレッタを、ハーフアップのスタイリングにプラス。ガーリーな雰囲気が好きな方はそのままでOK。ほんのりスパイスを盛り込みたいという方は、スタッズデザインのカチューシャなどで辛さを足してみるのもアリです◎。

センスのよさが際立つ「グレー振袖」

おしゃれな人が注目しているのは、洗練されていて、かつトレンド感もある「グレー振袖」。シックなだけじゃない、個性的なグレー振袖を今どきの大人かわいいスタイルに仕上げて、誰よりも視線を集めましょう。

おしゃれに見えるくすみカラーで旬の着こなしを

©玉城ティナ×紅一点

【品番:AF-E111】

色味にニュアンスを感じるくすみカラーは、おしゃれ度がアップする人気のトレンドカラー。紫と茶色の差し色が利いた「玉城ティナ×紅一点」の個性的な振袖をセンスよく着こなして、他の人に差をつけましょう。

リボンやフリルの帯周りアレンジ、レースのグローブなどで、和洋MIXコーデに仕上げるのがおすすめです。

【髪飾り品番:SY-005】

クリアとゴールドの花が可れんな印象を醸し出すディップアートのへアクセサリーは、花芯に施されたコットンパールがポイント。ふわふわにセットしたアップスタイルのワンポイントとして取り入れて◎。グレーのクールで大人っぽい雰囲気の中に、ほんのりゴージャス感をプラスしてくれます。

さりげないブルー使いでモノトーンにアクセントを

【品番:AF-C016】

まばゆく舞う蝶(ちょう)をさまざまな角度から描いた、シックなモノトーン振袖。さなぎから美しく成長する蝶が新成人の姿に重なり、大人としての門出を祝う成人式にぴったりの1着です。

さまざまな角度から見ても、羽ばたく蝶が立体的に浮かび上がります。アクセントカラーは緑をメインに控えめにまとめるのが、大人っぽいムードを残すポイントです。

【髪飾り品番:AY-011】

帯締めの色合いに合わせて青系の髪飾りをチョイス。くすみカラーなら、大人っぽいモノトーン振袖のイメージを崩さず、女性らしさを取り入れてくれます。存在感たっぷりのヘアセットに仕上げたいときは、トレンドのリボンモチーフやキラキラアイテムをプラスするのもよいでしょう。

ハナミズキ柄&レース生地を使ったモダンな1着

©KIMONO MODERN

【品番:AF-C206】

ワードローブのひとつとして着物を着て欲しいと、自由な発想で着物を提案するカリフォルニア生まれの着物ブランド「KIMONO MODERN」とのコラボ作品がこちら。

ハナミズキ柄のレース生地を使ったロマンチックなデザインは、着る人の個性を引き立てる和モダンなデザインです。差し色には黒をチョイスして、シックなメリハリを◎。日本三代織物のひとつである博多帯が品の良さをアピールします。

ダークなスチールグレイで大人ムードに

【品番:AF-E023】

ダークトーンのスチールグレイは振袖としては珍しく、こなれた印象が引き立ちます。大人っぽく洗練された印象にしたいなら、相性抜群の紫を合わせてみるとよいでしょう。

色気を感じるシックな大人スタイルにまとまるので、ヘアにはチュールのヘッドドレスを合わせるハズしテクで最旬コーデにアップデートしてみるのもおすすめです。大人レトロな雰囲気で、個性を引き立てましょう。

【髪飾り品番:AY-029】

大人っぽい色合いでまとめた大振りのフワラーモチーフの髪飾りをアップスタイルのサイドにセット。成人式当日は、こちらの髪飾りオンリーで、前撮り撮影時は思いっきり遊びを取り入れて、チュールヘッドドレスなどを被ってみるのもよいでしょう。今どき感もグンッとアップします。

クールにかっこよく着こなしたい「黒振袖」

©玉城ティナ×紅一点

伝統的な王道スタイルも、トレンド感たっぷりのモダンなコーデも得意な「黒振袖」。ベーシックカラーとして愛されるエレガントな黒のかっこよさを味方につけて、自分らしいコーデを楽しみましょう。ここからは、おしゃれに自信が持てるような、クールな黒振袖コーデを紹介します。

浮かび上がるバラが幻想的な黒振袖を艶やかに

【品番:AF-F018】

インパクトのある唐草文様に、輪郭線のない大きなバラが繊細さを添えるモダンなデザイン。伝統的な銀彩加工や横振り刺しゅうで、シンプルな中に高級感や豪華さをプラスしているのもポイントです。

キリッと大人っぽくクールに着こなすのもステキですが、成人式らしい若々しさをプラスしたいときは、ガーリーなテイストをMIXするのもおすすめ。最旬小物でコーデの鮮度を上げて、こなれムードで着こなしましょう。

黒地たっぷりなのにかわいらしい仕上がり♡

©玉城ティナ×紅一点

【品番:AF-C219】

白の振袖で紹介した「玉城ティナ×紅一点」のコラボ振袖を、色違いの黒でもピックアップ。かっこよさが際立ち、地色が変わるだけで全く別の振袖のようです。

リボンで結んだしごき帯やフリルの重ね襟に加え、レースの付け袖やバッグなどでかわいらしさを詰め込めば、ビターな甘辛MIXコーデが完成します。

大胆に描いた花々が優美な印象

【品番:AF-C181】

大輪の牡丹や枝垂れの藤の花が、黒の地色に映える大胆なデザイン。花々は淡いピンクや水色、グレーなどを織り交ぜながらも白系のカラーで統一感を持たせているので、まるで浮かび上がるかのように際立っています。

チュールやレースのグローブでレディな雰囲気をプラスすると、旬バランスに◎。小物のカラーにチョイスしたシックなネイビーが振袖をクラシカルでレディな雰囲気に仕上げています。

【髪飾り品番:AY-071】

振袖の柄に取り入れられているピンクに合わせて、ピンクブラウンの髪飾りをチョイス。くすみカラーの髪飾りは、比較的どんな振袖にもマッチするので、失敗知らずという点も魅力です。振袖だけでなく、同窓会などで着用する洋装にもマッチするので、コスパもばっちりのデザインです。

ダークトーンで引き立てる伝統美

【品番:AF-B379】

メインとなる牡丹の花には金彩加工や金駒刺しゅうが施され、立体感のあるデザインに。全面は黒がメインですが、後ろ姿は白地が多く見え、前後で印象が変わるので、撮影時にはさまざまなポーズで挑んでみると、雰囲気の異なる写真が残せるでしょう。

ゴールドの帯は装飾の色とマッチするだけでなく、すっきりとした後ろ姿をゴージャスに見せる効果もあります。リボンの帯揚げやチェックの重ね襟で、豪華な中にも女性らしいかわいらしさを忍ばせて◎。

【髪飾り品番:AW-099】

振袖の豪華さに合わせてきらめき度抜群の髪飾りをセット。髪色によってイメージが変化するデザインは付ける方によって異なる表情を楽しめます。モノトーンオンリーでまとめるとシックに仕上がり、ブラウンゴールドの髪飾りを足すと、ほんのり女性らしさが取り入れられます。ベースは色を抑えた髪飾りにして、なりたいイメージに合わせて、髪飾りをプラスしていくとよいでしょう。

黒振袖は差し色で印象が決まる

【品番:AF-D176】

大きく描いた菊や鞠(まり)が印象的な1枚ですが、その下にさりげなくしのばせた扇柄も繁栄を願うものです。薄いぼかしと疋田(ひった)で描いた菊の花はメリハリ感を後押しし、モノトーン配色の中に混ざる落ち着いた色合いの赤や紫、黄色は品のよい華やぎをプラスします。

黒振袖ながらも、淡いカラーの柄のおかげで優しい雰囲気が引き立っています。合わせる髪形や髪飾りは、そんな優しい雰囲気に沿ったものを選ぶと、より一層女性らしさが際立つでしょう。

【髪飾り品番:AY-043】

菊やアリアなど豪華な花々を組み合わせた髪飾りをポイントにしたヘアセットです。多彩な色を使っているのにもかかわらず派手すぎずまとまるのは、白の花の割合が多いおかげです。揺れるタッセルデザインのピンもセットになっているので、ヘアセットに合わせてアレンジしてください。顔周りに揺れるアイテムをセットすると、女性らしさが高まるポイントにもなります◎。

モノトーン振袖を探すなら「ふりホ」がおすすめ

白、グレー、黒のモノトーン振袖をお探しの方は、ぜひスタジオアリスの「ふりホ」でお気に入りの振袖を探してみましょう。「ふりホ」は、豊富な振袖のラインアップが自慢のサービスです。トレンドのコーディネートもばっちり押さえてあるので、きっとお気に入りの1着が見つかるはず◎。

「ふりホ」は振袖のレンタルに加えて前撮り撮影がセットになったプランです。プロが撮影する振袖姿を写真に残せるのも魅力的なポイントでしょう。ここからは、「ふりホ」のサービス内容について詳しく紹介します。

『成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス』

ふりホの振袖ラインアップは充実の約1,500種類

「ふりホ」でレンタルできる振袖は、なんと約1,500種類(※)。格式高い「京友禅競技大会受賞柄」などの王道からかわいい系、モード系、レトロモダン、個性的な「ディズニー振袖」、トレンド感たっぷりの「韓国っぽコーデ」や「くすみカラー振袖」まで、さまざまなジャンルを取り揃えています。

その豊富さは、モノトーン振袖に限ってみても同様。たくさんの選択肢の中から選べるので、きっとお気に入りが見つかるはずです。

※振袖の取扱数は2025年1月11日時点のものです
※AF-F品番は2025年1月11日(土)より予約受付開始。
※店舗によって異なる場合がございます

『成人式振袖ラインアップ|成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス』

どの振袖を選んでもレンタル&前撮り撮影の価格が一律

「ふりホ」は、振袖レンタル×前撮り撮影をセットにしたプランです。料金は一律で99,800円(税込109,780円)となっており、どの振袖を選んでも金額が変わらない上、前撮り撮影時の着付けやヘアセット、小物などもセットに含まれています。

振袖は、前撮り撮影の日から成人式後の返却日まで、ずっと借りたままOKという点もご好評いただいております。期間中は自由に振袖を着用できるので、お気に入りを存分に満喫できます。返却時もクリーニング不要なので、余分な出費や手間がありません。

『ふりホとは(商品・料金)|成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス』

スマートフォンで試着ができる「バーチャルフィッティング」

「ふりホ」のレンタル振袖は専用サイト内のWEBカタログで閲覧できます。色や好みのスタイルに絞って検索できるので、お気に入りを見つけやすいでしょう。

さらに、専用アプリを使えば、そのままバーチャルでフィッティングも可能◎。振袖は着る機会が少ないからこそ、「着てみたらイメージと違った……」なんてことも少なくありません。そのため、自分に似合うかを入念にチェックする必要があります。バーチャルフィッティングなら、何着でも気軽に試せるので、本当に似合う振袖が探せます。

自分の空いた時間に振袖選びをしてみましょう。お気に入りを見つけたら、そのまま仮予約もOKです。

『「ふりホ振袖カタログ - Google Play のアプリ』

「ふりホ」公式インスタグラムアカウントで最新情報をチェック

洋服のコーディネートと同じように、振袖のデザインや着こなしにもトレンドがあります。最旬コーデを取り入れて、おしゃれな振袖姿で注目を集めましょう。

振袖選びに役立つ最新情報を、「ふりホ」公式インスタグラムアカウントで紹介しているので、こちらも チェックしてみてください。

『ふりホ | 成人式振袖レンタル 前撮り 【公式】(@furiho_studio.alice) • Instagram写真と動画』

ふりホのQ&A|気になる疑問を解決!

ふりホの疑問1|品質は大丈夫?

振袖は正絹を中心とした高品質な振袖をご用意していますのでご安心ください。グループ会社の「京都豊匠」で一括管理しているので、間接コストを省き、品質の高い振袖をリーズナブルな価格でご提供しています。

ふりホの疑問2|実際は高い振袖もあるのでは?本当に一律価格?

新作振袖、受賞振袖、Disneyデザイン振袖、ブランド振袖、どの振袖を選んでも追加料金は一切ありません。高品質・約1,500種類(※)の振袖を、全て安心の一律価格でご提供しています。
※振袖の取扱数は2025年1月11日時点のものです

ふりホの疑問3|振袖だけの価格なの?

成人式当日の振袖レンタルと前撮り撮影がセットになったプランです。振袖には帯や小物一式はもちろん、着付けに必要な小物10点もご用意しております。前撮り撮影時は着付け・ヘアセットも付いて、さらに写真集タイプの豪華アルバム(10ページ12カット)もセットになっていますので、全てまとめてお任せいただけます。

ふりホの疑問4|たくさんの中からどうやって選べばいいの?

「ふりホ」ならWEBカタログで好きな色やイメージで絞り込んで選べるから簡単です。すきま時間を使って気になる振袖をいつでも、どこでもチェックできます。気になった振袖はバーチャルフィッティングアプリで試着体験できるので、遠く離れたご家族や友達にもシェアしてゆっくりじっくり選べます。展示会で試着もできますので、最寄りの会場でぜひお手に取ってお確かめください。

ふりホの疑問5|いつ予約したらいい?早く予約しなくて大丈夫?

人生の大きな節目である成人式の振袖を何年も前に予約するのは早過ぎませんか?「好みも変わるし、不安がいっぱい……」そんな声から生まれた「ふりホ」なら振袖選びは急がなくてもOK!成人式の直前でもご予約いただけます。毎年のトレンドに合わせた旬の品揃えをしているので、豊富なラインアップからお選びください。

※1年~2年前のご予約からお受けしています

まとめ

©玉城ティナ×紅一点

シックで大人っぽいモノトーン振袖は、おしゃれムードたっぷり。白振袖、グレー振袖、黒振袖は、それぞれ違った魅力があります。自分のイメージに合う色を選び、モノトーン振袖コーデを楽しみましょう。

色数が少なく、トーンも抑えられたシンプルなモノトーン振袖は、トレンドの盛り小物とも相性抜群です。レースやフリル、リボンなどの帯や着付け小物、チュールのヘアアクセなど、ガーリーな洋風MIXコーデも甘くなりすぎないので、おしゃれさんの最新コーデもおまかせ。

スタジオアリスが提供する「ふりホ」にも多彩なモノトーン振袖がラインアップ。前撮り撮影もセットになっているので、成人式の準備も楽にこなせます。

成人式準備の不安や疑問はスタジオアリスのスタッフが解消します。成人式振袖レンタル予約&ご相談会を開催していますので、お気軽に開催店舗へご連絡ください。

『ふりホのご予約・ご相談会|成人式の振袖レンタル・前撮りは「ふりホ」|写真スタジオのスタジオアリス』
ふりホとは(商品・料金) ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ・オンライン予約 振袖WEBカタログ・
オンライン予約
展示会 展示会 店舗検索 店舗検索
ふりホ公式Instagram
アカウント開設!このアイコンが目印です
スタジオアリス公式Instagram
HOME ふりホとは(商品・料金) 振袖WEBカタログ 展示会 店舗検索 PAGE
TOP

×

最新情報が満載!ふりホTOPICS 今すぐチェック!

成人式レンタル振袖 展示会 特別開催