
ふりホでは、京友禅競技大会で様々な賞を受賞した
振袖も取り揃えています。
熟練された職人たちによる繊細で丁寧な手仕事が詰まった京友禅の振袖は、贅を尽くした傑作揃い。
厳しい審美眼を持つ専門家から認められた逸品を纏って、心ときめく最高の成人式をお迎えください。


AF-F034
細やかな金彩と刺繍を施した四季折々の草花が華やかで、季節が穏やかに移ろう姿を表現した美しい一枚。新成人を迎える特別な日にふさわしい装いです。


AF-F029
長寿の象徴とされる鶴が悠々と空を舞う姿と扇型にデザインされた青海波のコントラストが個性的な振袖です。紺地に金彩が映えて、お祝いの席で人目を惹く印象深い着姿に。


AF-F044
上前に「不老長寿」を意味する松の柄を配し、裾から背にかけては立湧に柄を変えて、着用時の見え方に変化をもたせたデザインが魅力的。上品なベージュに金彩が引き立つ豪華絢爛な振袖です。


AF-F035
大きく大胆に配した市松取りに「五穀豊穣」を意味する吉祥文様「雪輪柄」をデザインし、多色使いが華やかで楽しい一枚。古典柄×新しい感性が、纏う人を輝かせます。


AF-F045
雪輪柄で大きく色分けをしたこだわりの古典柄。雪輪の中には金彩を施した吉祥文様や桜の花を配して、多くの色を重ねることで華やかさと可憐さを兼ね備えた逸品です。


AF-E072
高級感ある黒地に紅白の椿と熨斗を大胆に描いた琳派風デザインは、随所に金彩加工を施した華やかで煌びやかな逸品。赤を強調させてメリハリを効かせた色使いが初々しい新成人らしい美しさを際立たせます。


AF-E031
流行の白地に流れるように美しく衣桁を描き、存分に金彩加工を施した板場友禅らしい一枚。細部にまでこだわって描かれた吉祥文様は、新成人の祝いにふさわしい華やかで上品な着姿に。


AF-E088
上品な黒地に伝統の松竹梅と大きく描いた菱型が印象的な古典振袖。願いを込めた吉祥文様と煌びやかさを添える金彩加工が人目を惹きつける個性的な美しさが魅力の一枚です。


AF-E105
清楚な白地に流れのある熨斗と御所車を描き、たくさんの花々と吉祥文様で埋め尽くした可憐で気品あふれる“花尽くし振袖”。着る人の若々しい美しさがより一層引き立ちます。


AF-E104
疋田柄で描かれた菊の花が特徴的なデザインで金彩加工が奥行きを感じさせる美しい振袖。金地の帯に挿し色である赤を小物使いにも活かして、華やかで可愛らしい装いを演出します。


AF-E029
全面に染められた疋田柄と上前に描かれた毬と背面から枝垂れた藤の花や梅の花のバランスが絶妙で美しい古典振袖。トーンを合わせた小物使いで大人っぽい凛とした着こなしに。


AF-E028
延命長寿や無病息災の願いが込められた九寿玉が可愛らしくて華やかな印象の古典振袖です。帯や帯揚げなど小物の色味を合わせて、トレンドを意識した個性的な装いに。


AF-E082
濃いめの臙脂色に真っ白の花々が映える、華やかでシンプルな美しさが際立つ一枚。白と紫のコントラストを活かすように色味を抑えた小物使いですっきりとした大人の印象に。


AF-D100
着用時に、どこから見ても綺麗さが伝わる、新琳派をイメージした一着。牡丹の赤色を引き立てた配色と、緻密に計算された構図が美しい、日本の美意識が漂う振袖です。


AF-D119
王道の配色に唐草模様の地紋を合わせた振袖。主張が強くなりがちな更紗を引き立てつつ、バランス良く調和させました。伝統を感じさせながらも、新たな作風が魅力的な一着です。


AF-C223
「古典柄とモダン柄の調和」をテーマにした板場友禅の振袖。従来の古典柄を裾から配置し融合させながら、モダンな配色の桜を配置しています。仕上げの刺繍には、金駒刺繍をふんだんに使用しました。