十三参りとは?由来や時期と正しいご祈祷方法を知ろう|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

十三参りの基礎知識

十三参りとは?
由来や時期と正しいご祈祷方法を知ろう

十三参りとは?由来や時期と正しいご祈祷方法を知ろう

お子さまの成長をお祝いする節目の行事の1つである「十三参り」は、赤ちゃんの頃の行事や七五三、成人式などに比べると一般的にはあまり知られていません。しかし、昨今は着物や袴に身を包みお参りに行ったり、成長した姿を残したりするというご家庭も徐々に増えています。

今回は、十三参りとは何か、どのようなことをするのかなどを解説します。十三参り特有のご祈祷方法もご紹介しますので、ぜひお参りの際の参考にしてください。

この記事でわかること
十三参りはお子さまが13歳になったときにするお祝い・お参り
十三参りのご祈祷方法
十三参りの服装は和装が正装とされているが、昨今は洋装でお参りに行くという方も少なくない
目次
十三参りとは
十三参りでは何をする?
十三参りのご祈祷方法
十三参りには着物で行かなければならない?
十三参りの初々しい着物姿の記念撮影は誰が撮る?
十三参りの思い出をスタジオアリスで美しく残そう
まとめ
もっと見る

十三参りとは

十三参りとは

十三参りはお子さまが13歳になったときにするお祝い・お参りです。13歳といっても「数え年」でするので、誕生日が4月から12月の場合は小学6年生になるタイミングで、1月から3月生まれは中学校に入学する頃に行います。

まずは十三参りの由来や、お参りに行く時期を確認しましょう。

十三参りの由来

十三参りの始まりは平安時代だといわれています。当時の天皇である清和天皇が、京都の嵐山の法輪寺で成人の儀式を行いましたが、このときの年齢が13歳だったため、13歳でお参りに行くのが風習となりました。お参りをするのは虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)という、13番目の菩薩さまです。

京都発祥の行事で、長らく関西地方でのみ行われていましたが、徐々に広い地域に広まり、最近は関西から離れた東京などでも十三参りをする人が増えています。

十三参りをする時期

十三参りをする時期は、3月から5月頃です。昔は旧暦の3月13日に行われており、これは新暦の4月13日にあたります。4月13日はほとんどの学校で既に新学期が始まっているため、春休みやゴールデンウイークなどの連休、前後の土日を利用してお参りに行くことが多いようです。

お参りに行くお寺や神社によっては、1年中十三参りのご祈祷を受け付けていることもあります。時期を外してしまったからとあきらめず、ご祈祷ができるかどうか問い合わせてみてもよいのではないでしょうか。

十三参りでは何をする?

十三参りでは何をする?

十三参りでは晴れ着を着てお寺や神社にお参りに行くのが一般的です。成人の儀式から生まれた行事なので、着物はそれまでとは異なる大人のものになります。

また、ただお参りに行くのではなく、お子さまの大切にしている漢字をしたため納めるといった少し変わった風習もあるので、ぜひ実践してみてください。

大人の着物を着る

十三参りでは女の子は着物を着ます。七五三などでは子ども用の着物を着ますが、十三参りで着るのは大人と同じ「本裁ち(ほんだち)」のものです。大人用のサイズの着物なので肩上げをして着用し、十三参りが終わったら肩上げを外します。

十三参りは男女共通の行事ですので、男の子も晴れ着を着ます。男の子の正装は紋付羽織袴です。女の子の着物よりもデザインが少ないとはいえ、紋付羽織袴も多くの種類がありますが、落ち着いた紺色や黒色を基調としたものが十三参りの衣装として人気が高くなっています。

大切な漢字をしたためる

十三参りでお参りに行く前には、毛筆でお子さまが大切にしている漢字を本人が書き、その半紙を持ってお寺や神社でご祈祷を受けます。お寺に行く場合、写経をして奉納するのが最も丁寧ですが、この代わりとして漢字一文字を「一字写経」として納めるようです。

納める漢字に特に決まりはありません。「賢」「福」「幸」「才」「跳」「健」「進」などポジティブな意味を持つ漢字のなかで、自身の好きなものや目標とするようなものを選ぶとよいでしょう。

「一字写経」とありますが、お経に使われている漢字でなければいけないわけではありませんので、自由に選んでくださいね。

お参りに行く

大人用の晴れ着に身を包み、大切にしたためた漢字を持ったら、お参りに行きます。十三参りの発祥は法輪寺ですが、最近はお寺だけでなく神社でも十三参りのご祈祷を行っていることも多い傾向です。

風習に則りたいのであればお寺へ、所縁のある場所でご祈祷を受けたいのであれば、お寺にこだわらず神社へ行くのもよいのではないでしょうか。

記念写真撮影をする

着物や紋付羽織袴で大人の仲間入りをした晴れの姿を思い出として残すため、記念写真撮影をするご家庭も少なくありません。お寺や神社で、セルフで簡単に行われることも多かった記念写真撮影ですが、最近では写真スタジオなどで本格的な写真を撮ったり、出張カメラマンに帯同してもらったりするという意見も増えてきています。

記念写真撮影の慣習化にともない、大切なお子さまの成長した姿をよりよい形で残すため、各ご家庭でさまざまな工夫がなされているようです。

十三参りのご祈祷方法

十三参りのご祈祷方法

十三参りでは毛筆でしたためた漢字一文字をお供えし、ご祈祷を受けるのが一般的です。しかし、本格的なご祈祷を受けずとも、お寺や神社にお参りに行くだけでも問題はありません。また、参拝の帰り道では振り返ってはいけないという言い伝えもあります。

ここからは、漢字の奉納方法や参拝の歩き方について、詳しくみていきましょう。

1.好きな漢字を一文字書く

参拝前には、好きな漢字一文字を書きます。毛筆を使い、半紙に、お子さまご自身で書くものですので、ノートを使ったり、「字が下手だから」などの理由でご家族が代筆したりするのは避けましょう。

漢字は数あるなかから、お子さまが好きなものや「こうなりたい」という目標とするものを選ぶことはもちろん、ご自身の名前から取るのもおすすめです。また、1人で考えるのではなく「どんな漢字を選ぼうかな」「こういう思いに当てはまる漢字はないかな」など、ご家族で話し合いながら選べば、お参りに行くまでの過程もかけがえのない思い出となるでしょう。

2.一文字写経として奉納する

半紙に書いた漢字を持ってお寺や神社に行ったら、一文字写経として奉納します。ご祈祷後にはお守りやお供え物がいただけるので、受け取ったらお子さまがご両親へ感謝の気持ちを述べます。

半頂いたお守りはできるだけ持ち歩くとよいため、学校のカバンや習い事のカバン、財布などよく使うものにつけておきましょう。

3.参拝後の帰路は後ろを振り返らずお寺を出よう

参拝が終わったら本堂を出ますが、帰り道では絶対に後ろを振り返ってはいけません。十三参りの発祥である法輪寺では、本堂を出てから渡月橋を渡り終えるまで、振り返らず歩かなければいけない決まりがあります。

これは、十三参りで頂いた智恵を、振り返ることにより返さなければならなくなるからです。この風習に従い、法輪寺以外のお寺や神社でも、お参りのあとには振り返らず敷地から出るとよいといわれています。

参道が長いお寺や神社もあるため、事前にお子さまにしっかりと伝えておきましょう。

十三参りには着物で行かなければならない?

十三参りには着物で行かなければならない?

十三参りは大人の着物や紋付羽織袴を着て、大人の仲間入りをしたことを報告・お祝いする行事ですので、もともとは晴れ着でお参りするのが一般的でした。現代も和装が正装とされていますが、昨今は洋装でお参りに行くという方も少なくありません。

小学校の卒業式で着用したフォーマルスーツや中学校の制服などを着てお参りに行く方はもちろん、ワンピースなどの「きちんと感」のある普段着をチョイスする方もいます。

また、女の子のなかにも、個性的でかわいらしい袴を着てお参りに行くという方もいるようです。

十三参りの初々しい着物姿の記念撮影は誰が撮る?

十三参りの初々しい着物姿の記念撮影は誰が撮る?

十三参りの着物や袴を来た晴れ姿は、思い出として長く残しておきたいものです。子どもと大人の狭間でまだあどけなさがどこか残る時期の写真をよりよく残すための記念写真は、誰が撮るとよいのでしょうか。

ママパパが撮る

ママやパパなど、一緒に行くご家族がセルフで記念写真撮影をすることもあるでしょう。セルフ撮影の最大のメリットは、費用がかからないことです。着付けや着物のレンタル・購入は費用がかさむため、記念写真撮影くらいはなるべくお金をかけずに、と思うのであれば、セルフでの撮影がよいでしょう。セルフ撮影は費用面の心配なく何枚でも写真を撮れますが、一方で思い通りの仕上がりにならない、家族揃っての写真を撮るのが難しいといったデメリットもあります。

出張カメラマンに依頼する

出張カメラマンに依頼をすれば、お仕度から移動時間、ご祈祷、参拝後まで、さまざまなシーンを美しく残してくれます。出張カメラマンは多くのデータを納品してくれる場合も多いので、プロによる自然体の美しい写真がたくさん欲しいという方におすすめです。

出張カメラマンは比較的安価に撮影を依頼できますが、着付けやヘアセットの依頼、撮影に必要な小物などの用意を自分でしなければならず、準備に手間や費用がかかります。

地域の写真館を利用する

地域の写真館は、昔ながらの重厚感あるセットで撮影をしてくれます。きちんと感のある写真を残したいという方におすすめです。写真・アルバムなども高級感のあるものに仕上がります。

料金設定は写真館によって異なりますが、出張カメラマンや子ども向け写真スタジオと比較すると、料金がやや高めです。

子ども向け写真スタジオで撮影する

子ども向け写真スタジオは、衣装のレンタルや着付け、ヘアセットなどが撮影料金に含まれている場合が多く、手軽に利用できるのがメリットです。撮影した写真は、データやアルバム、写真立て、キーホルダーなどさまざまな形で残せます。

小さなお子さまの撮影専門というイメージが強いですが、成人式を迎えるお子さまの撮影も承っており、もちろん十三参りの撮影をしている写真スタジオも少なくありません。

十三参りの思い出をスタジオアリスで美しく残そう

十三参りの思い出をスタジオアリスで美しく残そう

子ども向け写真スタジオのスタジオアリスでも十三参りを迎えるお子さまの撮影にぴったりの衣装や撮影メニューをご用意し、一生に一度の思い出をとっておきの形で残すお手伝いをさせていただいています。

最後に、スタジオアリスの十三参り撮影の魅力をご紹介します。

和装も洋装も!大人っぽい衣装がたくさん

サイズ、デザインともに豊富な衣装をご用意しているスタジオアリスでは、十三参りの年齢のお子さまにぴったりの大人っぽくもかわらしい着物やお姫様気分を味わえるおしゃれなドレスで、女の子の十三参りを美しく演出します。

男の子はクールな印象のスーツや紋付羽織袴で、かっこいいショットを残すのがおすすめです。小さなお子さま向けの衣装とは異なる、ちょっと大人の和装・洋装での撮影をぜひお楽しみください。

(参考:『十三祝い/十三参り』)

撮影データからアルバムまで!さまざまな商品を展開

豊富な商品展開で、撮影した写真をアルバムや写真立て、キーホルダー、ポストカード、カレンダーなどさまざまな形で残すことが可能です。もちろん、撮影データのご購入もできますので、年賀状やオリジナルのアルバム作成などにもご活用いただけます。

ご自宅用、遠方の祖父母への贈り物などに、最適な商品をお選びください。

(参考:『十三祝い/十三参り』)

ごきょうだいやご両親との記念の1枚も

十三参りを迎えるお子さまはもちろん、ごきょうだいの衣装レンタルや着付け、ヘアセットなども行っておりますので、きょうだい揃っての記念写真撮影もお楽しみいただけます。

ソロ写真、きょうだい撮影以外にも、ママやパパとの家族写真撮影ももちろん可能です。成長につれてご家族揃ってお写真を撮る機会は徐々に減っていきますが、ぜひ節目の機会に笑顔の1枚を残してみてください。

(参考:『十三祝い/十三参り』)

まとめ

まとめ

数え年で13歳となる年の春に、お寺や神社へお参りに行く十三参りでは、大切な漢字をしたため、大人の晴れ着に身を包みます。美しい着物姿、凛々しい袴姿を記念に残すご家庭が増加傾向にあるなか、スタジオアリスでも十三参り向けの撮影メニューや衣装をご用意し、多くのご家族の思い出作りに貢献したいと考えております。

スタジオアリスでは、十三参りと同時に、小学校卒業や中学校入学の記念写真撮影をすることも可能です。さまざまな節目の記録を、ぜひお写真という素敵な形で残してくださいね。

撮影予約はWEBから簡単に行えます。皆様のご予約、ご来店を心よりお待ちしております。

\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる