十三祝いは着物で華やかなお祝いを!ご家族の着物を仕立て直しても◎|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

十三参りの基礎知識

十三祝いは着物で華やかなお祝いを!ご家族の着物を仕立て直しても◎

十三祝いは着物で華やかなお祝いを!ご家族の着物を仕立て直しても◎

十三祝いは、お子さまが数え年で13歳になる節目に生まれ年の干支が再び巡ってきたことをお祝いする行事です。十三祝いのお祝いとして着物や羽織袴を着せて寺院に参拝するご家庭も多い傾向です。

十三祝いのお祝いに衣装の決まりはなく、伝統的なしきたりに沿って着物で参拝しても、洋装で気軽なお祝いをしてもよいでしょう。ご家庭に合った方法で、お子さまが無事に13歳を迎えられたお祝いをしましょう。

そこで今回は、十三祝いをお祝いする衣装の参考として、伝統的な着物や小物類を解説するとともに、十三祝いの基礎知識や気になる疑問についてお答えします。ご家族にとって思い出深い節目となるよう、ぜひご一読ください。

目次
十三祝い・十三参りは知恵を授かる節目のお祝い
十三祝いに着用する伝統的な着物と小物類
気になる十三祝い着物の疑問を解決
スタジオアリスは十三祝いの記録を最高の笑顔で残します
まとめ

十三祝い・十三参りは知恵を授かる節目のお祝い

十三祝い・十三参りは知恵を授かる節目のお祝い

13歳を迎える男の子と女の子をお祝いする十三祝いは、歴史のある節目のお祝いです。昔は13歳と言うと、大人の仲間入りをする年齢でもありました。成人を迎えるという意味合いで盛大にお祝いをしていた地域もあるようですが、現代では小学6年生から中学校入学ころに成長の節目としてお祝いをします。

数えで13歳になる春のお祝い

十三祝いは数え年で13歳になる旧暦3月13日前後、現代の暦でいう4月13日を中心に前後1カ月の間でお祝いされています。

小学6年生に進級した春にお祝いするのが一般的ですが、近年では満年齢で祝うことも増え、中学校に進学した春に節目としてお祝いするパターンも多くなりました。新学期ということで、ママパパだけでなくお子さまも慌ただしいため、お祝い時期は3月中旬から5月中旬ころまで幅を持たせて日程を決めるとよいでしょう。

虚空蔵菩薩の寺院でご祈祷を受ける

平安時代の天皇である清和天皇が、京都の嵐山に位置する法輪寺にて成人の証として勅願法要を行ったのが十三祝いの始まりとされています。十三祝いは13番目の菩薩である虚空蔵菩薩にお参りをするため、虚空蔵菩薩を本尊とする寺院に赴きます。

寺院で、これまでの成長と健康に感謝し、これからのさらなる発展を願いご祈祷を受けるのが習わしです。これがいわゆる「知恵を授けてもらう」儀式となります。

ご祈祷は必ずしもしなければならないものではありませんが、子どもの節目でもあるためご祈祷を受ける方も多いようです。

十三参りで人気の高い寺院は、関西では京都の法輪寺(虚空蔵法輪寺)、大阪の太平寺、奈良の弘仁寺、関東では東京の浅草寺などが挙げられます。

好きな漢字を考えておく

十三祝い独自の祈願として「漢字奉納」をする寺院も多い傾向です。これは自分が授かりたいものを表す事柄を漢字一文字に込めて「一字写経」として奉納する儀式です。

漢字に込める意味合いはさまざまで、知恵を授けてもらう由来から「智」「恵」「賢」などの漢字は特に人気があります。ご利益にあやかりたいという気持ちから、お子さまが好きな漢字や名前から一文字取った漢字を選ぶのもよいでしょう。

寺院を出るまでは振り返らない

十三参りで有名な法輪寺は、十三参りをしたお子さまが知恵を授かると言われ古くから多くのご家庭が十三参りに訪れています。

法輪寺での十三参りでは、参拝やご祈祷後、法輪寺を出て本殿から渡月橋を渡りきるまでは決して振り返らない、という習わしがあります。これは授けてもらった知恵を落とさないようにという意味合いを持ち、法輪寺でなくとも十三参りのご祈祷を受けた後は寺院を出るまでは振り返らないという習わしが、各地で定着しました。

ご祈祷後の初めての食事は知恵のお箸を使う

ご祈祷の際にお守りやお供物などといった授与品を受け取ることもありますが、十三祝いでは「知恵の箸」がいただける寺院が多いようです。知恵の箸をご祈祷後の最初の食事で使用すると知恵がつくという言い伝えがあります。

お参りの後に十三参り祝いとして食事会の時間を設ける際は、ぜひ知恵の箸を使ってお祝い膳を楽しみましょう。

写真撮影や食事会で楽しいひとときを

十三参りでは記念写真も忘れずに撮影しましょう。13歳という年齢は、幼かった頃とは違い、お子さまの意思もはっきりとしてくる時期です。中には、ママパパへの感謝はありながらも反抗するお子さまもいるでしょう。

そんな多感な年齢でもあるお子さまの晴れ姿を残すチャンスです。お参りの際はもちろん、スタジオでの撮影で十三参りの記念をより鮮やかな思い出にしましょう。

また、参拝や写真撮影を終えたら、レストランやご自宅でお祝い膳を囲む席を設け、和やかなひとときを過ごすのもよい思い出です。ぜひご家族揃ってお子さまの成長をお祝いしましょう。

十三祝いに着用する伝統的な着物と小物類

十三祝いに着用する伝統的な着物と小物類

伝統的なしきたりでは、十三祝いの際に初めて大人用の本裁ちの着物に袖を通します。昔は、十三参りは成人のお祝いの意味合いも持っていたため着物を新調する機会にもなっていました。

現代でも成人式を見越して、十三祝いの際に着物を新しく仕立てるご家族もあります。お子さまも自分の好みもはっきりしてくる時期でもあります。親子揃って着物を選ぶ時間も有意義なものとなるでしょう。ここからは、十三参りに適した着物や小物について見ていきましょう。

女の子が着用する着物の種類

女の子の正装は大人と同じ、本裁ちの着物です。振袖、小紋・色無地・付け下げ・訪問着などであれば、どのような着物でも構いません。色柄の決まりも特にありませんが、女の子のお祝いにふさわしい華やかなものが好まれる傾向です。

自分の意志をしっかり示せる年ごろでもありますから、お子さまの好きな色柄の着物を選ばせてあげるとよいでしょう。文様に込められた意味合いをお子さまと調べながら着物の色柄を選ぶのも、思い出深い時間となるでしょう。

  • 着物の文様に込められた意味
  • ・松竹梅:いきいきとした生命の力
  • ・七宝:円満、繁栄
  • ・桜:新しい門出を祝う
  • ・鞠:どんな困難であっても丸く収まり、弾むような幸福が続く
  • ・御所車:高貴・優雅さを表す
  • ・麻の葉:厄除け、子どもの健康と成長を願う

大人用の本裁ちの着物を仕立てて肩上げする

七五三で着用する四つ身の着物は小さなお子さま用、四つ身本裁ちの着物は小学生から16歳ころまで、大人用は本裁ちの着物です。十三祝いでは本裁ちの着物を着用するのが伝統になっています。

12、13歳ころは成長期であり、まだまだ子どもの体格であることが多いでしょう。大人用の着物ではサイズが大きく着こなせないことも考えられます。

成人式などを見据えて着物を新調する場合は、本裁ち仕様の大人用の着物を肩上げしてジュニアサイズに仕立てましょう。呉服店などで肩上げをしてもらえますが、ママパパが肩上げに挑戦することも可能です。

草履やバッグなどの小物

草履は大人用のものでも構いませんが、靴擦れを起こしにくいジュニア向けの草履がおすすめです。鼻緒をよくほぐしておき、事前に歩く練習をしておくとよいでしょう。

バッグは着物の色柄に合ったものを選びます。巾着型でもOKですが、しっかりとした和柄生地のバッグであればよりフォーマルな印象です。バッグと草履がセットになったものを選ぶと統一感が出て和装コーディネートが引き締まります。

帯と帯結び

帯の色柄は着物の色柄を意識し、ぼんやりした印象や、着物と合わないコーディネートにならないよう注意が必要です。

ポイントとして、着物と対照的な色にすると全体的な華やかさがアップします。帯は袋帯が一般的ですが、体格に合ったジュニア帯を選んでもよいでしょう。結び方は、ふくら雀や立て矢などが人気です。

髪形と髪留め

女の子の髪型は髪をまとめ上げたアップスタイルがよく選ばれています。サイド編み込み、カールにしてハーフアップなど十代のかわいらしさと可憐さを引き立てるアレンジなど、普段とは違う雰囲気を存分に楽しみましょう。髪留めも選ぶ楽しみのひとつです。洋装または和装に合うヘアアクセサリーを選びましょう。

モダンな仕上がりにするならば新日本髪スタイルが主流になっています。新日本髪スタイルは伝統的な昔ながらの日本髪を現代でもセットしやすくしたもので、髪の長さがある程度必要ですが、和装によく合う日本の正統派ヘアスタイルです。

ご家族から受け継いだ着物も◎

祖母の時代からご親族がお祝い事に着用している着物や、ママが持っている振袖などをお子さまが受け継いで十三祝いに着用するのもステキです。ママが着物を着用した写真などと見比べることもでき、ご家族の歴史を感じられる記念にもなるでしょう。

男の子の正装は着物や羽織袴

男の子の正装は「着物と黒紋付き羽織に縞袴」です。女の子と同様、大人の着物と羽織袴を着用するのがしきたりになっています。羽織も肩上げが可能なため、新調したり親族から譲り受けたりしたものを着用する場合は、お子さまにぴったりのサイズに仕立て直しましょう。

十三参りにはカラー着物や色柄物の羽織袴もよく選ばれています。モノクロでシックに決めたり、西陣織の少し派手目な羽織を着たりと、お子さまの好みの雰囲気に仕上げると、お子さまのテンションもアップするでしょう。

気になる十三祝い着物の疑問を解決

気になる十三祝い着物の疑問を解決

十三祝いは、京都発祥のお祝いです。最近では全国的なお祝いになりつつありますが、まだまだ分からないこともあるという方も多いでしょう。ここからは、十三祝いで気になりがちな疑問についてお答えします。

ママパパが特に気になる点として、お子さまの衣装が挙げられます。十三祝いの衣装は着物、羽織袴に限らず洋装でお参りしても構いません。準備の都合や子どもの意思などを尊重して、気軽に洋服を着てのお祝いとするご家庭も多くあります。

家族の衣装は和装で揃えるべき?

ご家族の衣装は、主役のお子さまに合わせて和装で揃えると統一感が出て写真撮影の際も映えるでしょう。

注意しておきたい点が、主役よりも格式の高い着物を着ないようにすることです。ママはシンプルな色無地や訪問着、パパは黒以外の羽織袴を着用すれば格が逆転してしまうのを防げます。正確には帯や小物にも格があるため、揃える際にしっかり確認しておきましょう。

また、主役のお子さまが和装の際、ご家族は洋装でも構いません。お子さまが洋装の際、ご家族が和装というのはマナー違反となります。日本の衣装においては、和装が洋装よりも格上とされるのが理由です。

レンタル着物の相場は?

十三祝いだけ着物を着用する場合、レンタル着物を利用してもよいでしょう。着物や羽織袴の色柄やシーズンにもよりますが、着物レンタルの目安相場としては1万3,000円~5万円程度のようです。草履やバッグなどの小物もセットになっているプランが多く、オンラインで予約と発送が可能なレンタルショップもあります。

万が一、汚してしまったときのために着物レンタル保険に同時加入しておくと安心です。レンタル費用にプラスして1,000円程度で保険が付帯できます。

多くのレンタル着物は、着付けやヘアセットは別料金で予約をする必要があるため、レンタル代と別に着付けとヘアセットの費用も考えておく必要があります。目安としては着付けとヘアセット合わせて1万円~1万5,000円が相場のようです。

洋装や制服でもOK

十三祝いの衣装は和装だけに限りません。男の子も女の子も洋装でお祝いするケースも多く、普段使いできる洋服をお祝いに購入することもあります。また、小学校の卒業式の衣装と同じものを着用するケースも多いようです。

男の子は上下のダークスーツにネクタイ、またはワイシャツ+ベストなどフォーマルな装いが定番です。女の子は紺や淡いパステルカラーのセットアップやワンピースなど、フォーマルかつ清楚感のある洋服が選ばれている傾向です。

中学生になる年にお祝いをするならば、中学校の制服を着用するのもよいでしょう。制服は学生の正装とされています。

スタジオアリスは十三祝いの記録を最高の笑顔で残します

スタジオアリスは十三祝いの記録を最高の笑顔で残します

十三祝いをする時期のお子さまは、幼いころに比べて心も身体も大きく成長しています。そんなお子さまの姿を改めて確認できるのが十三祝いでもあります。

また、ママパパとの接し方も幼い頃に比べて大きく変わってきたでしょう。昔はママパパにべったりだったお子さまも、いまはお友達と遊ぶことに夢中だったり、スポーツや趣味に励んでいたりするでしょう。そんな時期に、お子さまの節目としてご家族揃ってお祝いすることで、いつもとは違う家族の時間も楽しめるでしょう。

スタジオアリスでは、お子さまの大切な節目をお祝いする十三祝いの撮影を承っています。

(参考:『十三祝い/十三参り』)

今しか撮れない貴重な成長の記録

十三祝いの記念は、当然ながら13歳という時期にしか撮れない写真です。同じくお子さまの節目である七五三の時期に比べても、大きく成長したことを再確認できるでしょう。

お子さまの大切な節目には「こども専門写真館」のスタジオアリスにお任せください。ママパパがセルフ撮影した写真も自然な表情を引き出せますが、節目ならではの本格的な写真もぜひ残しておきましょう。

また、お子さまの笑顔の写真もスタジオアリスにお任せください。スタジオアリスのスタッフは、たくさんの経験を積んだ笑顔のプロが揃っています。初めてのスタジオ撮影というお子さまでも、思わずテンションが上がってしまうプロの技で、笑顔あふれる撮影を叶えます。

(参考:『はじめてのスタジオアリス』)

着物や羽織袴など衣装も多数!

着物や羽織袴など衣装も多数!

十三参りにピッタリの衣装もスタジオアリスにお任せください。成長スピードはお子さまそれぞれです。スタジオアリスでは色や柄の豊富さはもちろん、サイズも豊富に取り揃えておりますので、お子さまにぴったりの1着をお選びいただけます。

お参りに洋装や制服でお出掛けをするという方は、ぜひスタジオ撮影で着物と羽織袴にチャレンジしてみましょう。伝統的な色柄ものの着物や羽織袴だけでなく、色鮮やかなものやキャラクターものまで揃えているので、衣装を選ぶ時間もきっと楽しいものとなるでしょう。

(参考:『衣装を探す』)

パパママ着物フォトプランでご家族揃って和装ショット

お子さまが成長するにあたって、お子さまと過ごす時間がめっきり減ってしまったというご家庭は、お子さまの十三祝いをきっかけに家族写真を撮影するのもおすすめです。

家族写真の撮影の際は、お子さまの和装に合わせて、ママパパも和装で撮影ができる「パパママ着物フォトプラン」をぜひご利用ください。

「パパママ着物フォトプラン」では、ママパパの衣装と和装小物をお貸しするだけでなく、着付けまでスタジオアリスがお受けいたします。手ぶらでご来店いただけ、気軽に和装にチャレンジできることから、多くの方からご好評いただいております。各店舗にて豊富な色柄の着物をご用意しておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。

(参考:『パパママ着物フォトプラン』)

まとめ

まとめ

十三祝いは、お子さまが数え年で13歳になる節目に生まれ年の干支が再び巡ってきたことをお祝いする行事です。十三祝いで和装を着用する場合、着物は大人と同じ本裁ちの着物を着用します。男の子は本裁ちの着物の他、羽織袴も正式な服装です。

お祝いの仕方はご家庭によってさまざまで、小学校の卒業式に着用するフォーマルな洋装や、中学校の制服を着用することも多いようです。

子どもの節目のお祝いとして、長年受け継がれてきた十三祝いの記念をスタジオアリスで撮影しましょう。お子さまの撮影用着物はもちろん、ママパパの着物もご用意してお待ちしています。

\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる