その89
冷蔵庫は“区画整理”でラクに整とん!
1月も半ば、皆さんはどんな年末年始を過ごしましたか?親戚一同で食卓を囲むなどの機会が増え、何かと冷蔵庫の中身の入れ替えが激しい時期だったのではないでしょうか。冷蔵庫の中が整理されていないと、使いたいものがすぐ見つからなかったり、同じものを余分に買ったりしてしまいがちに……。そんな時は、冷蔵庫の“区画整理”を行いましょう!消費期限の長い食品は上段へ、卵や牛乳などの毎日使いたいものは取り出しやすい中段へ、早めに消費しなくてはならないものは目の届く下段へ、など頻度や用途に応じて置き場所を固定することで、どこに何を置いたか把握しやすくなります♪冷凍室や野菜室はどうでしょう。食品が積み重なり、下のものを取り出しづらくなってはいませんか?そんな時は“立て収納”を意識!中途半端に残ってしまった野菜はチャック付きポリ袋に、袋状の冷凍食品は袋止めのクリップを付け、立てて収納しましょう。置き場所が一目で分かると同時に取り出しやすさもUPです!冷蔵庫の収納は区画整理と立て収納でラク家事してみてください。
一覧へ戻る