赤ちゃんが歩けない場合の一升餅はどうする?背負う以外のやり方も◎|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

バースデーフォトの基礎知識

赤ちゃんが歩けない場合の一升餅はどうする?背負う以外のやり方も◎

赤ちゃんが歩けない場合の一升餅はどうする?背負う以外のやり方も◎

1歳のお誕生日の伝統行事に、一升餅があります。一升餅のイベントといえば、お子さまがお餅を背負い、立ったり歩いたりするイメージがあるでしょう。

しかし、中には歩くのが難しいお子さまもいるかもしれません。その場合、どのように一升餅のお祝いを進めればよいのか、気になるママパパもいらっしゃるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、一升餅の一般的なやり方と併せて、赤ちゃんが歩けない場合の一升餅のやり方について解説します。一升餅を背負う以外のお祝い方法についても紹介しますので、お子さまが1歳を迎えるママパパはぜひ参考にしてみてください。

目次
一升餅のお祝いってどんなもの?
一升餅|歩けない赤ちゃんの場合はどうする?
一升餅は歩けても歩けなくても縁起がいい
1歳の誕生日は一升餅のお祝い以外に何をする?
1歳の成長をスタジオアリスで写真に残そう!
まとめ

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

一升餅のお祝いってどんなもの?

一升餅のお祝いってどんなもの?

日本人にはなじみのあるお餅には、古くからお祝いの日に用いられてきた歴史があります。神様にささげる神聖なものとして、長寿への願いを込めるものとして、日本人はお餅を大切にしてきました。

1歳のお祝いの伝統行事となっている「一升餅」も、お餅を用いる行事のひとつです。一升餅のイベントにはさまざまなやり方があります。どのようなお祝いなのか具体的なイメージがわかないママパパは、まずは一般的なやり方を確認していきましょう。

1歳をお祝いする一升餅のイベント

1歳のお祝いでは、一升のもち米をお餅にした「一升餅」を用意する伝統行事がありますす。一升餅には「一升」と「一生」がかかっており、「この先ずっと健康に過ごせるように」「これから先、食べ物に困らないように」という願いが込められています。

また、一升餅の円形の見た目が「円満」を連想させるため、「人生が円満でありますように」と願う気持ちを表す意味もあるようです。

一升餅のお祝いのやり方

1歳のお誕生日にする一升餅のイベントには、さまざまな方法があります。その中でも、お子さまに一升餅を背負わせる方法が一般的です。

一升餅は、風呂敷に包んでから背負わせます。風呂敷を用意する場合は、一升餅をしっかりと包めるように、事前に一升餅のサイズに合うものを選びましょう。

赤ちゃんにお餅を背負わせるときは、まず、広げた風呂敷の中央に一升餅を乗せます。次に、対角線となる角を持ち、一升餅を包みます。残った角をねじり、お子さまの背中に斜めに背負わせて、おなかの前で結べば準備完了です。

なお、一升餅のイベントは、地域によってやり方が異なる場合があります。事前に地域のやり方を調べておくと安心です。

一升餅で歩けない場合はリュックもおすすめ

一升餅を風呂敷に包むことで、お子さまが背負いにくかったり、歩きにくかったりする場合には、リュックを使うのもおすすめです。

最近は、一升餅と専用のリュックがセットになって販売されていることもあります。かわいらしいものや名前入りのものも販売されているため、特別感のあるリュックを用意してお祝いするのもひとつの方法です。リュックであれば、一升餅を終えた後も、お出かけの際に活用できます。

一升餅の代わりに「パン」「お米」「大福」を用意することも

最近では一升餅ではなく、「一升米」や「一升パン」など、一升分のお米やパンを用意するケースもあります。一升餅を消費するのが大変と感じているママパパは、消費しやすいお米やパンで代用するのもおすすめです。

また、調理の手間を考慮するなら、大福を用意する方法もあります。小さな大福が数十個入っているものなら、冷凍も可能のため長く楽しめるでしょう。なお、どの食べ物も、小分けになっているタイプを選べば、お裾分けしやすいというメリットがあります。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

一升餅|歩けない赤ちゃんの場合はどうする?

一升餅|歩けない赤ちゃんの場合はどうする?

一升餅のイベントは、お子さまの1歳の誕生日に開催します。しかし、1歳のころはまだ歩けないお子さまも多いため、「歩けなくても大丈夫だろうか」と悩んでしまうこともあるでしょう。ここからは、赤ちゃんが歩けない場合の一升餅のやり方について解説します。

一升餅は歩けない赤ちゃんでも問題なし

一升餅では、お子さまが一升餅を背負って立ったり、ハイハイしたりするのが古くからの習わしです。しかし、1歳になったばかりだと、一升餅を背負って立つのは難しいことも。

その場合は、一升餅のイベントだからといって、無理に立たせたり歩かせたりする必要はありません。「どうしても歩かせたい」という場合は、歩けるようになってから一升餅を行うものよいですね。

「餅踏み」にしても

餅踏みとは、一升餅と同様に1歳を祝う儀式です。餅踏みでは一升餅を大地に見立て、お子さまを一升餅の上に立たせるので、まだ歩けないお子さまでも挑戦しやすいかもしれません。このとき、お子さまは草履(ぞうり)を履くのが習わしだそう。

ただし、地域によってははだしで一升餅の上に立つ場合もあります。どのようなケースでも「地に足をつけて人生を歩めるように」といった願いを込めるのが餅踏みです。

「転ばせ餅」でお祝いする地域も

埼玉県をはじめとする一部の地域では、転ばせ餅という方法でお子さまの1歳をお祝いする風習があります。転ばせ餅は名前の通り、一升餅を背負ったお子さまを安全な方法で転ばせる行事です。

転ばせ餅では、お子さまが転ぶと、厄落としができると考えられています。立てないことは「家にいてくれること」だと考えて、家の後を継いでほしいという願いを込めるケースもあるようですよ。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

一升餅は歩けても歩けなくても縁起がいい

一升餅は歩けても歩けなくても縁起がいい

一升餅を背負わせる際に、「歩けなかったら縁起が悪いのではないか」と不安に思うママパパもいらっしゃるようですが、一升餅では、お子さまが歩けなくても転んでしまっても、縁起がいいとされています。

また、お子さまが泣いてしまっても、その泣き声によって鬼や疫病神が逃げていくという考えも◎。お子さまがどのような行動をとっても、ママパパやご家族は安全を確保しつつ、見守ってあげられるとよいですね。

一升餅は約1.8kg

一升餅とは、一升分のもち米で作った丸いお餅のこと。一般的には、直径20cm~22cmほどの大きさです。もち米10合が「一升」なので、一升餅には10合分のもち米が使われます。もち米10合分は、重さにして約1.8kgです。これにお餅を作る際の水分が加えられるため、一升餅の重さは2kg程度となります。

赤ちゃんにとって、2kgはとても重たく感じるでしょう。歩き始めたばかりのお子さまが2kgの一升餅を背負って歩くのは、簡単ではありません。心配であれば、小分けタイプの一升餅を用意して、一升にこだわらず背負いやすい量に変更するのもひとつの方法です。

歩けても歩けなくても喜ばしいこと

一升餅を背負った後、お子さまがどのような行動をとるかによって、縁起がよいとされる事柄が異なります。お子さまが一升餅を背負って立ち上がったり歩いたりできれば、「立身出世」の意味となり、とても縁起がよいとされています。

一升餅を背負ったあとに立てない場合は、「家を継ぐ」とみなされ、喜ばしいことだといわれています。また、転んでしまった場合は、「厄が落ちる」ということで縁起がよいのです。

このように、お子さまが歩けても歩けなくても、一升餅のイベント自体が縁起のよいものだと覚えておきましょう。ただし、お子さまが転んでしまっても大丈夫なように、しっかりと安全面に配慮して行事を進めてくださいね。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

1歳の誕生日は一升餅のお祝い以外に何をする?

1歳の誕生日は一升餅のお祝い以外に何をする?

1歳のお誕生日には、一升餅以外にもさまざまなイベントがあります。お子さまのお誕生日に「どのようなお祝いをしたらよいのだろう」と頭を悩ませているママパパは、ここで紹介するお祝い方法を参考にしてみてください。

食事会

お子さまの1歳のお誕生日に、食事会を開くご家庭も多いようです。お祝いの食事を用意する場合は、手作りやデリバリー、外食などのさまざまな方法があります。

最近では、お誕生日用のメニューが用意されているお店もあるため、ママパパの日ごろの育児をねぎらうことを兼ね、特別感を感じながらお祝いしてみるのもおすすめです。

1歳ごろであれば、まだ離乳食のお子さまもいます。赤ちゃん用のケーキを注文したり、お子さまが食べられる食材で手作りしたり、使用する食材に注意することもお忘れなく。

選び取り

1歳のお誕生日に「選び取り」をするケースもあります。選び取りとは、いくつか並んだアイテムの中からお子さまが好きなものを選び、選んだアイテムで将来の職業を占う儀式です。

並べるアイテムに決まりはありませんが、よく使われるアイテムとして以下のものがあります。

アイテム 意味
電卓 商売人に向いている
スプーン 料理人に向いている
筆(ふで) 芸術の才能がある
お金 お金持ちになる
定規 大きな家に住める
ハサミ 細かい作業が得意になる

実際にアイテムを用意するのが手間に感じる場合は、市販されている選び取り専用のカードを利用してみるのもおすすめです。カードなら実物のアイテムに比べて赤ちゃんにとっても安全性が高いというメリットもありますよ。

スマッシュケーキ

海外発祥の「スマッシュケーキ」にチャレンジしてみるのもよいでしょう。スマッシュケーキは、ケーキを用意してお子さまが手づかみで食べるイベントです。お子さまが豪快に食べる様子がかわいいと人気を集めています。

スマッシュケーキを用意する際は、お子さまが食べられる食材を選ぶことに注意します。また、テーブルやその周りが汚れるケースが多いため、事前にシートを敷いておくのもポイントです。お子さまが夢中で食べる姿を撮影しておくと、後々、思い出を振り返るときに楽しめます。

手形・足形で成長を記念に残す

1歳になった記念として、お子さまの手形や足形を残しておくのもステキなアイデアです。お子さまの成長記録を残すアイテムにもなるので、ぜひチャレンジしてみてください。

台紙の素材にこだわったり、額に入れたりすれば、インテリアとしてお部屋に飾ることも可能です。手形や足形は、写真とは違ったカタチでお子さまの成長を思い出に残せます。

記念写真を撮る

お子さまの初めてのお誕生日は、ママパパにとっても一生の思い出になります。大切な記念日を写真で見返せるよう、お誕生日には記念写真撮影がおすすめです。

パパやママがカメラマンになってお子さまの姿を撮影したり、フォトスタジオでの撮影でおしゃれな写真を残したりなど、写真を残す方法はたくさんあります。

ご家族全員で写真を撮りたい場合は、フォトスタジオを利用した撮影がおすすめです。お子さまの1歳の記念に、ご家族で記念写真撮影をしてみてはいかがでしょうか。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

1歳の成長をスタジオアリスで写真に残そう!

1歳の成長をスタジオアリスで写真に残そう!

スタジオアリスでは、お子さまとママパパが快適に撮影できる環境をご用意しています。1歳のお誕生日は、ママパパにとっても感慨深いものなのではないでしょうか。ぜひ、お子さまの成長の証を写真という形に残しましょう。

また、スタジオアリスでは1歳のお誕生日専用のセットもご用意しています。とびきりかわいらしいセットとともに、いつもとは違った衣装に身を包んだお子さま。きっと思い出に残るお誕生日が過ごせますよ◎。特別な日を楽しむひとつの方法として、スタジオアリスのバースデーフォトをご検討ください。

赤ちゃんのかわいさ引き立つ衣装もたくさん!

赤ちゃんのかわいさ引き立つ衣装もたくさん!
©Disney

スタジオアリスでは、約500着の衣装をご用意しています。業界最大級の衣装数を誇っており、ドレスやタキシードに着ぐるみなど、選ぶ時間も楽しくなってしまいほど。ママパパの好みの衣装、お子さまにぴったりの衣装を見付けてステキな写真を残しましょう。

また、ディズニーやミッフィーなどのキャラクター衣装もおすすめです。キャラクター背景を活用すれば、オリジナルのかわいい世界観を楽しめます。

(参考:『1歳お誕生日』

「お誕生日ポストカード」で成長を報告しよう

「お誕生日ポストカード」で成長を報告しよう

スタジオアリスでは、お子さまのお誕生日をおばあちゃんおじいちゃん、ご親戚の方にお知らせできるポストカードをご用意しています。

スタジオアリスオリジナルのデザインや、キャラクターの付いたかわいいデザインなど多彩なラインアップです。季節のポストカードなら、ご親戚やお友達へのあいさつにも活用できます。

もらった方もきっと笑顔になってくれる、1歳のお誕生日をお知らせするポストカードもおすすめです。

(参考:『ポストカード』

ベビコレで「残す」も「飾る」も欲張りに◎

ベビコレで「残す」も「飾る」も欲張りに◎

お子さまの記念をしっかりと残しながら、おしゃれなアイテムでご自宅を彩るなら、スタジオアリスのベビコレをご利用ください。ベビコレは成長記録を楽しめる増やせるアルバムやフォトアイテムなどが付いたお得なセットです。

データ付きプランであれば、いつでも見返せる上に年賀状やはがきに写真を利用できます。ベビコレは、シンプル・スタンダード・スペシャルの3つのプランを展開しているので、ご家庭に合うプランを選択してみましょう。

(参考:『ベビコレ』

誕生日が撮影日!成長をつづるバースデーフォトもおすすめ

誕生日が撮影日!成長をつづるバースデーフォトもおすすめ

お子さまの成長記録におすすめなのが、スタジオアリスのバースデーフォトです。スタジオアリスでは、年齢ごとに異なるテーマのセットをご用意しています。1歳の「Dreaming Birthday」は、カラフルでかわいいスイーツがテーマのセットです。とびきり着飾った姿で、特別感のある写真を撮影しましょう。

2歳になるとプレゼントボックスに囲まれた「Enjoy Birthday」撮影を楽しめます。3歳の「Go to Happiness!」は、レトロで大人っぽいセットが魅力です。どのテーマも普段とは違うお子さまの一面を引き出せるので、誕生日が訪れる度にバースデーフォトに挑戦してみるのもおすすめです。

(参考:『バースデーフォト』

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

まとめ

まとめ

一升餅は、1歳のお誕生日にする伝統行事です。約2kgの「一升餅」をお子さまに背負わせます。一升餅では歩けても転んでも、立てなくても、全て縁起がよいとされています。

ご家族揃っての食事会や選び取り、スマッシュケーキなど、1歳のお誕生日を盛り上げるイベントはさまざまです。ご家族揃って思い出に残る1日が過ごせるよう計画を立ててみてください◎。

スタジオアリスでは、お子さまの初めてのお誕生日をステキな写真に残すお手伝いをしています。バースデーフォトを検討しているママパパは、ぜひスタジオアリスをご活用ください。多彩な衣装ととびきりかわいいセットをご用意して、みなさまのお越しをお待ちしております。撮影予約はWEBからがスムーズです。

\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

バースデーフォトコラム一覧

バースデーフォトの基礎知識



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる