ファーストバースデーは料理や食べ物で写真映え◎準備のポイントは?|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

バースデーフォトの基礎知識

ファーストバースデーは料理や食べ物で写真映え◎準備のポイントは?

ファーストバースデーは料理や食べ物で写真映え◎準備のポイントは?

赤ちゃんが最初に迎える誕生日、ファーストバースデーは、赤ちゃんにとってもママパパにとっても重要な節目です。特別な料理や食べ物でお祝いの席を彩りたいと、計画を始めている方もいるのではないでしょうか。

そこでこの記事では、ファーストバースデーの準備について、料理・食べ物に焦点を当てて解説します。ファーストバースデーの料理や食べ物には、食べて楽しむものとイベント感を高めるものという、2つの側面があることがポイントです。情報をチェックして、写真映えもばっちり、大満足のお祝いにしてくださいね。

目次
ファーストバースデーの料理や食べ物はどうする?3つの準備
写真映えする料理・食べ物|赤ちゃん用
写真映えする料理・食べ物|参加者用
イベント感をプラスする料理・食べ物|その1
イベント感をプラスする料理・食べ物|その2
ファーストバースデーはスタジオアリスでイベント感アップ!
まとめ

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

ファーストバースデーの料理や食べ物はどうする?3つの準備

ファーストバースデーの料理や食べ物はどうする?3つの準備

1歳の誕生日であるファーストバースデーは、赤ちゃんにとって大きな成長の節目。ファーストバースデーの祝い方はご家庭によってさまざまですが、お祝い気分を盛り上げてくれる料理や食べ物を準備して、参加者全員で楽しむのもおすすめです。

ここではファーストバースデーの料理や、食べ物を準備するに当たって押さえておきたい、3つのポイントを解説します。

1.赤ちゃん用の料理や食べ物

個人差はありますが、一般的に1歳ごろは離乳食も完了期に近づき、食べられる食材や味付けのバリエーションも増えてくる時期です。

好き嫌いがはっきりしてくる赤ちゃんもいるかもしれません。ファーストバースデーの主役は赤ちゃん。赤ちゃんの好きな食べ物を中心に、赤ちゃん用のお祝いメニューを考えてあげましょう。彩りや盛りつけにもこだわれば、写真映えする印象深い思い出になりますよ。

2.参加者用の料理や食べ物

ファーストバースデーは、家族だけでアットホームに祝う、ご友人や親しい方と一緒に盛大に祝うなど、さまざまな祝い方があります。

1歳の誕生日では「一升餅」や「選び取り」といった、日本の伝統的な儀式を行うケースも珍しくありません。その場合は、お祝い料理も和の雰囲気で揃えると、特別感のある思い出として演出できます。

とはいえ、参加者にお子さまがいる場合は、洋風メニューのほうが喜ばれるかもしれません。参加者用のメニューは演出したい雰囲気に加え、参加者の年齢や好みなども考慮した上で決めると◎。

3.イベント感をプラスする料理や食べ物

ファーストバースデーのイベントといえば、赤ちゃんを囲んでお祝いの歌を歌ったり、ケーキに立てた1本のろうそくの火を赤ちゃんと一緒に吹き消したりといったシーンを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

このような定番の祝い方の他、スマッシュケーキや一升餅など、ファーストバースデーならではの食べ物を使った盛り上げ方もあります。

定番のイベントにプラスして、ファーストバースデーならではの組み合わせを楽しんでくださいね。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

写真映えする料理・食べ物|赤ちゃん用

写真映えする料理・食べ物|赤ちゃん用

まずは主役である赤ちゃん用のメニューから考えていきましょう。ポイントはお祝いの雰囲気にマッチしたメニューにすること。大きく「和」にするか「洋」にするかを決めておけば、メニューも決めやすくなりますよ。

ここでは和と洋、それぞれのメニュー例とデザートのアイデアを紹介します。お子さまの好きな食材や料理を組み合わせて、オリジナルメニューへと進化させてくださいね。

お子さま用お祝いプレート

赤ちゃん用には、ご飯、おかず、デザートなどをお子さまランチスタイルで盛りつける「お祝いプレートスタイル」がおすすめです。ご飯の固さや食材の種類は、赤ちゃんの成長や好みに合わせてあげましょう。

小さなオムライスやハンバーグには、「1」をデザインしたケーキトッパーを挿してお祝い感を演出するとステキ。ケチャップご飯やマッシュポテトを使って、赤ちゃんの好きなキャラクターの顔を作るのもよいでしょう。

野菜やチーズを星形やハート形、花形などにくりぬけば、かわいいデコレーションアイテムになります。

ベジタブルおすしプレート

お祝いの席が「和」の雰囲気の場合は、赤ちゃん用におすしプレートを作ってあげるのも◎。とはいえ、1歳の赤ちゃんは生ものが食べられません。野菜を中心にした食材で色鮮やかなおすしに仕上げましょう。

ご飯を酢飯にする必要はありません。赤ちゃんの成長に合わせた固さ、大きさに小さく握るのがポイントです。

卵焼きやひきわり納豆、塩抜きしたゆでシラスの他、まぐろの代わりに湯向きしたトマト、サーモンの代わりにゆでたニンジン、イカの代わりにゆでた大根といった具合にバリエーションを広げていけば、本物そっくりの赤ちゃん用おすしプレートの完成です。

スマッシュケーキ

バースデーケーキは誕生日の定番メニュー。しかし、消化機能が発達段階にある1歳の赤ちゃんは、生クリームやバターをふんだんに使った通常のバースデーケーキは食べられません。

赤ちゃんにも豪華なバースデーケーキを楽しませてあげたい、そんな思いから登場したのがスマッシュケーキ。赤ちゃんが安心して口にできる食材のみで作られたケーキは、赤ちゃんの思うままに、手づかみで食べさせてあげましょう。

クリームだらけになった顔で笑う赤ちゃんの笑顔は、写真映えする思い出のワンシーンになりますね。手作りする場合は、赤ちゃんが食べられる食材かをしっかりと確認することが重要です。

(参考:『スマッシュケーキで1歳の誕生日をお祝い|レシピと撮影アイデアを紹介』

お子さま用バースデーデザート

ケーキ以外にも、赤ちゃんプレートに華やかさを加えるデザートはたくさんあります。豆乳やかぼちゃを使ったプリン、粉寒天とフルーツで作ったゼリー、イチゴやバナナを食パンとスライスチーズで巻いたロールケーキなど、アイデアは多彩です。

ポイントは彩り。色鮮やかなデザートに、赤ちゃんの目はくぎ付けになってしまうかもしれませんね。

なお、1歳の赤ちゃん用デザートでは、ハチミツは使えません。また、使う食材にアレルギーがないことを確認しておくことも大切です。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

写真映えする料理・食べ物|参加者用

写真映えする料理・食べ物|参加者用

ファーストバースデーの料理の大半は、参加者用になります。赤ちゃんのように食材一つひとつに気を使う必要はないかもしれませんが、年齢や好みに合わせた準備に手間がかかる一面も。お取り寄せや宅配などを利用して、ママパパの負担を軽くするのもアリです。

ここでは「和」と「洋」、それぞれの雰囲気に合わせたお祝い膳のメニュー例と、参加者にお子さまがいるケース、お酒を飲む方がいるケースでのメニュー例を紹介します。

伝統的なお祝い膳

ファーストバースデーを「和」の雰囲気にしたい場合は、伝統的なお祝い膳を準備するとよいでしょう。ご飯は赤飯やまぜご飯、お吸い物、旬の食材やおめでたい食材を使った煮物、尾頭付きのタイなどが定番です。

ちらしずしにお吸い物と茶わん蒸しという組み合わせも、お祝い感のある和のメニュー。ちらしずしには長寿を意味するエビ、先を見通せるというレンコン、金銀を表す錦糸卵でデコレーションするのが定番です。

(参考:『1歳誕生日のお祝い膳のメニューは?お子さまが喜ぶ料理も作ろう』

ワイワイ楽しいパーティーメニュー

洋風のファーストバースデーには、色鮮やかなパーティーメニューがぴったり。お米やパスタを使った料理はバリエーションも多く、ボリューム満点のパーティーメニューになりますよ。

メニューを決めるときは、ローストビーフやパエリアなどの「メイン料理」、華やかでありながら手間のかからない野菜のテリーヌやアボカドサラダといった「副菜」、チーズやサラミをトッピングしたクラッカーやピンチョスといった「フィンガーフード」というように、カテゴリーに分けて考えるとよいでしょう。

お子さま用メニュー

ファーストバースデーの参加者にお子さまがいる場合は、ハンバーグやから揚げ、コロッケなど、お子さまが喜ぶメニューを加えるようにしましょう。

お子さまが多い場合は、手巻きずしや手作りたこ焼きなど、楽しみながら食べられるメニューもおすすめです。一緒に作ったり、デコレーションしたりすることでイベント感をアップさせることもできます。

おつまみメニュー

お酒を飲む方がいる場合は、おつまみメニューも加えておきましょう。キュウリやニンジンなどの野菜スティックは簡単で彩りもよくなるお手軽メニュー。ディップにはいろいろな種類があります。

タコワサや魚介のカルパッチョは、年配の方にも喜ばれるおつまみメニューです。ベークドポテトや生ハム、チーズなども簡単に準備できて満足感のあるおつまみになりますよ。

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

イベント感をプラスする料理・食べ物|その1

イベント感をプラスする料理・食べ物|その1

ファーストバースデーのイベントとして古くから知られているのが「一升餅」。しかし、一升餅の習慣は地域によってやり方に違いがあり、そもそも一升餅の習慣が見られない地域もあります。そのため、一升餅の儀式をするか迷っているママパパもいるかもしれません。まずは伝統的な一升餅の習慣について、その意味や内容を確認しておきましょう。

一升餅

一升(いっしょう)と一生(いっしょう)をかけた一升餅は、「一生食べ物に困らず健康に過ごせるように」との願いを込めて、1歳の誕生日に赤ちゃんに一升のお餅を背負わせたり、踏ませたりする日本の伝統行事です。

一升は1.8Lのことで、一升のもち米でお餅を作ると重さは1.8㎏ほどになります。一升餅は、白地のお餅に朱色や桃色で「寿」や「祝」、「初誕生」などの文字が書かれているのが伝統のスタイル。その他、紅白餅を利用するケースや、切り餅、丸餅の個包装のものを利用するケースなどもあります。

(参考:『1歳のお誕生日は一升餅を背負おう!やり方や重さをチェック』

一升餅のやり方

一升餅にはさまざまなやり方がありますが、ここでは代表的な方法を紹介します。なお、自宅で餅つきをする場合を除き、一升餅は事前注文が必要です。和菓子店やお米屋さんをはじめ、ネット通販でも購入できます。

誕生日当日は風呂敷に一升餅を包み、赤ちゃんに背負わせます。この際、赤ちゃんの首にひもが引っかからないように気をつけましょう。背負いやすいリュックサックを使うのもおすすめです。一升餅とリュックサックがセットで販売されているものもありますよ。

赤ちゃんの体格に対してお餅が重過ぎると感じる場合は、個包装タイプを購入し、赤ちゃんの持てる重さに調整する方法もあります。

(参考:『一升餅のやり方は?ファーストバースデーのお祝いに選び取りや記念撮影も!』

地域による違い

「一升餅」の呼び名は、一生餅、誕生餅、一歳餅、背負い餅など、地域によって異なります。

背負わせるだけでなく、背負わせて座らせる、わざと転ばせる、歩かせる、歩けなくなるまで餅の数を増やすといったやり方もあるようです。九州や四国では「餅踏み」といって、赤ちゃんにお餅を踏ませることもあります。

(参考:『「一升餅」のイベントは関西にもある?地域による違いを紹介』

赤ちゃんがまだ歩けないときは?

運動能力の発達には個人差が見られ、1歳ごろはハイハイやつかまり立ちのような状態の赤ちゃんもいます。2㎏近くもあるお餅をかついで歩くのは、できなくて当たり前と考えてよいでしょう。

一升餅は歩けても歩けなくても縁起がよいとされています。以下のような解釈で縁起をかつぎ、赤ちゃんの明るい将来を思い描くイベントです。

赤ちゃんの動作 縁起をかつぐ解釈(一例)
立てる 身を立てられる
立てない 家に長くいてくれる、家を継いでくれる
餅を踏む 地に足をつけて人生を歩める
転ぶ 厄落としができる
泣く 疫病神が逃げていく

選び取りとセットで行うことも

一升餅を選び取りとセットで行うことも少なくありません。選び取りとは、赤ちゃんの前にさまざまな物を置き、赤ちゃんが手にした物から赤ちゃんの将来や職業などを占う日本の伝統的な儀式です。

厳密には占いというよりも、未来の赤ちゃんの姿を参加者で想像し、会話を楽しむ気軽なイベントといえるでしょう。

物ではなく選び取り用のカードを使うケースもあります。計算機やそろばんは経営者、筆やペンはアーティスト、はさみは美容師、ボールはスポーツ選手など、期待はふくらみます。

(参考:『選び取りと一升餅の伝統的な儀式で1歳のお誕生日をお祝いしよう!』

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

イベント感をプラスする料理・食べ物|その2

イベント感をプラスする料理・食べ物|その2

一升餅は日本の伝統行事ですが、最近は現代の生活に合った方法にアレンジして祝われることも多くなりました。

例えば、残った一升餅は切り分けてご近所に配るというのが古いやり方でしたが、最近は配りやすい個包装タイプが人気です。お餅を食べる習慣があまりないご家庭もあるため、一升餅の代わりに他の食べ物を使うことも少なくありません。ここでは現代風の一升餅について解説します。

一升餅の代わりになるお米系の食べ物

現代風の一升餅では、より現代の生活スタイルに沿った食べ物を使うようになっています。

例えば、お餅の代わりにお米を使うというアイデア。お米であれば、生餅のように急いで消費する必要はありません。自宅にあるお米を使えば費用の節約にも。おすそ分けできるように個包装されている商品もあり、保管の心配が軽減できるように考えられています。

お餅の場合も、切り餅や丸餅の個包装は保存がしやすく便利。大福で代用するケースもあり、冷凍しておけば食べたいときに食べられます。おすそ分けにも最適ですね。

(参考:『一升餅のお祝いで代わりになるものは何?1歳の誕生日をとっておきの思い出に』

一升餅の代わりになる消費しやすい食べ物

最近はお餅やお米にこだわらず、普段の生活で消費できるものを一升餅の代わりに使うことも増えてきました。そのひとつが一升餅をイメージさせる大きな丸い形をしたパン。

天然酵母のパン、乳製品や卵を使わないパンなども販売されており、赤ちゃんが食べられる商品にも人気があります。

他にも、一升餅に見立てたバウムクーヘン、ケーキ、カステラなどバラエティー豊か。お祝いの後の使い道などを考え併せて選ぶとよいでしょう。

(参考:『一升餅の代用品は?1歳のお誕生日をお祝いする伝統行事を今どきに』

一升餅のおいしい食べ方

一升餅で使ったお餅は、冷凍したり、乾燥させたりして保存できます。焼きもちにしてしょうゆをつけたり、きなこ餅にしたりする他、料理に使うことで消費スピードを上げられます。

フライパンで作るお餅ピザ、小さく切ったお餅を混ぜ込んだお餅ハンバーグ、通常のグラタンにお餅をトッピングするお餅グラタンなど、お餅レシピを検索するとさまざまなメニューを発見できますよ。

(参考:『一升餅のおいしい食べ方6選!お祝い方法や注意点もチェックしよう』

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

ファーストバースデーはスタジオアリスでイベント感アップ!

ファーストバースデーはスタジオアリスでイベント感アップ!

ファーストバースデーは、赤ちゃんにとっても、ママパパにとっても、大きな節目となるイベント。思い出に特別感をプラスしたいとお考えの方は、スタジオアリスをぜひご利用ください。

お子さま撮影の専門店であるスタジオアリスでは、ファーストバースデーのイベント感をアップする、さまざまなサービスをご用意しています。

(参考:『バースデーフォト』

バラエティー豊かな衣装で特別感をプラス

バラエティー豊かな衣装で特別感をプラス

スタジオアリスでは、お子さま用の撮影用衣装をおよそ500着ご用意しています。ファーストバースデーにご利用いただける赤ちゃん用衣装も豊富で、本格和装やかわいらしい袴姿、セレモニー感満載のドレスにタキシードなど、多彩なバリエーションが自慢です。

撮影用衣装は無料でお着替えもできるため、「和」と「洋」、どちらの衣装でも思い出が残せます。ごきょうだいと衣装の雰囲気を合わせた仲良しショットもおすすめです。

(参考:『衣装を探す』

お祝い感満載の背景で最高の思い出に

お祝い感満載の背景で最高の思い出に
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

スタジオアリスでは、イベント感を高める赤ちゃん撮影専用の背景や演出をご用意しています。

アニメや絵本のキャラクターコラボ撮影など、まるで映画のポスターのような仕上がりになる特別プランも人気です。

例えば「ディズニーキャラクター撮影」と「ポケモン撮影」。今しかできないかわいい着ぐるみに身を包み、おなじみのキャラクターと一緒に思い出を残せます。成長したお子さまにもきっと喜んでいただける、特別な1枚になりますね。

(参考:『ディズニーキャラクター撮影』
(参考:『ポケモン撮影』
(参考:『スーパーマリオ撮影』
(参考:『ディック・ブルーナの世界』

豊富なフォトアイテムでプレゼントやインテリアにも

豊富なフォトアイテムでプレゼントやインテリアにも

スタジオアリスでは、思い出用だけでなく、プレゼント用やインテリア用に使えるさまざまなフォトアイテムをご用意しています。

思い出用にはアルバムや写真集がぴったり。フォトブックの作成などに使えるデータ購入もおすすめです。プレゼント用には、普段使いできるカードホルダーやキーホルダーなどはいかがでしょうか。内祝いにはフォトカードやポストカードを添えると喜ばれますよ。

インテリアにおすすめなのが、「フォトパネ赤ちゃん専用デザイン」。赤ちゃんの表情と小さな足形がおしゃれにデザインされているため、成長の喜びを実感できるセンスのよいインテリアアイテムになります。

(参考:『商品のご案内』
(参考:『フォトパネ赤ちゃん専用デザイン』

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

まとめ

まとめ

ファーストバースデーのお祝いは、華やかな料理や食べ物で特別感をさらにアップさせましょう。主役である赤ちゃん用の料理と参加者用の料理は、それぞれ分けてメニューを決めるのがポイント。スマッシュケーキや一升餅など、イベント感のある食べ物にも注目です。

ファーストバースデーの思い出をイベント感満載に残したい方は、スタジオアリスのバースデーフォトをぜひご利用ください。赤ちゃんの成長の節目を、かわいい衣装と特別な演出で印象深く切り取ります。

\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス

スタジオアリスの
バースデーフォト(お誕生日写真)

バースデーフォトコラム一覧

バースデーフォトの基礎知識



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる