一升餅のやり方は?ファーストバースデーのお祝いに選び取りや記念撮影も!|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- バースデーフォト
- バースデーフォトコラム
- 一升餅のやり方は?ファーストバースデーのお祝いに選び取りや記念撮影も!
一升餅のやり方は?ファーストバースデーのお祝いに選び取りや記念撮影も!
一升餅は1歳の誕生日を祝う昔ながらのイベントです。お子さまが無事に生まれてきてくれたこと、1歳の誕生日を健やかに迎えられることはママパパにとってかけがえのない瞬間でしょう。
一升餅ではお子さまは約1.8kgものお餅を持って立ち上がるため、風呂敷やリュックの用意、周囲の大人のケアが欠かせません。無理に立ち上がらせる必要はなく、立てなくても縁起がよいものとされています。一升餅のやり方と注意点を確認しましょう。
- この記事でわかること
- 一升餅のやり方について
- 一升餅の準備について
- 一升餅の食べ方について
- 目次
- 一升餅のやり方を覚えてファーストバースデーを祝おう!
- 一升餅のやり方は?まずは準備をしよう
- 一升餅のやり方は?お祝いの儀式
- 一升餅のやり方は?お餅の食べ方と保存方法
- 1歳のお誕生日のお祝いに一升餅とセットでやりたいお祝いイベント
- スタジオアリスで一升餅のバースデーフォトを記念に残そう
- まとめ
一升餅のやり方を覚えてファーストバースデーを祝おう!
お子さまの1歳の記念に一升餅をやろうと考えるのはステキなことです。「一升餅という言葉は聞いたことがあるけど、具体的に何をするかは分からない」という方もいらっしゃるでしょう。
まず一升餅とは何か、次に一升餅でお祝いをする理由について紹介します。やり方を覚えれば、お子さまの誕生日を祝うのにぴったりなイベントです。
一升餅とは何?
一升餅は、事前に一升分のもち米を使ってお餅を作ります。別名で誕生餅と呼ばれることもあり、お子さまの「食べ物が一生保つように」との願いが現在の一升餅につながりました。
一升はおよそ1.8kgもあるため、一升餅では2kg近いお餅を使います。お餅は丸くて平たいことから、「円満な人生を過ごせる」ことも一升餅の縁起の良さにつながりました。めでたい伝統行事のため、1歳の誕生日に適しています。
一升餅でお祝いをする理由
一升餅は、お子さまの健やかな成長と繁栄を願います。一升のお餅を使うことは、満1歳の誕生日を祝うのにぴったりといえるでしょう。
事前に準備したお餅を、当日は誕生日を迎えた1歳のお子さまが持ちます。2kgは1歳にとって重く、お餅を持って立ち上がれないこともあるでしょう。
立ち上がれる場合も立ち上がれない場合も、一升餅はそれぞれに異なる縁起の良さがあります。どちらになるか楽しむ、ある種のイベントとしての側面も特徴です。
一升餅のやり方は?まずは準備をしよう
普段の生活では、一升ものもち米を使ってお餅を作る機会はそうありません。一升餅をどのように準備するのか、やり方を詳しくしっておきましょう。
誰がどこで一升餅を準備するのか、種類や値段について紹介します。「一升餅の準備はできないけど、何か代わりになるものでお祝いしたい」場合も参考にしてください。
まずはスケジュール組もう
一升餅は、一般的なホームパーティーや食事会と異なり、昔からの形式があるものです。
スムーズにお祝いができるように、お子さまの1歳の誕生日の前からママパパでスケジュールを考えておきましょう。場所や日時、招待する人がいる場合は誰を誘うかといった項目が、事前に確認しておきたいポイントです。
一升餅は誰がどこで準備するの?
一升餅と聞くと、準備が大変そうに思われるかもしれません。自分で作ることは困難ですが、現在では和菓子屋やお米屋、ネット通販などで購入できるため調達に手間取ることはないでしょう。
一升餅は誰か決まった人が用意しなければならない決まりはありません。しかしご家族のイベントであるため、両家の両親に相談した上で誰が用意するか決めたほうがよいでしょう。
一升餅の種類や値段は?
一升餅はそのバリエーションも豊かです。平たくて丸いスタンダードな一升餅もあれば、かわいいハートをあしらった一升餅もあります。
お子さまのお祝いには、名前入りの一升餅もよいでしょう。大人数で食べられる小分けタイプもおすすめです。和菓子屋やネット通販で3,000円から4,000円で買えるほか、約1万円のものもあります。
お餅以外の代用品
一升餅はステキな行事ですが、少人数のご家庭では一升餅の消費に頭を悩ませかねません。何らかの事情で一升餅を用意できない場合は、代用品を探してみましょう。
調理の手間がかからない大福や、小分けにする必要がない切り餅がおすすめです。パンやお米、バームクーヘンなど、ご家族の好みやアレルギーに合わせて調整するのもよいでしょう。
一升餅のやり方は?お祝いの儀式
一升餅にはお祝いの儀式としての側面も特徴的です。典型的なお餅を背負わせる方法以外にもお尻をつかせる、お餅を抱かせるといった方法もあります。
これらは地域にもよって変わってくるため、両家のご両親に地域のやり方について相談してみるのもよいでしょう。用意するものや注意点を紹介します。
一升餅を背負わせる
一升餅を背負わせる場合、風呂敷やリュックを事前に用意しておきましょう。風呂敷を使う場合は対角線上の角でお餅を包み、残りの2箇所の角を巻いてひも状にできます。お子さまに斜めに背負わせたあと、ひも状の部分を前で結びましょう。
一升餅を背負わせるのは、全国的に行われている最も一般的な方法です。このほか、東日本では一升餅を背負わせて座らせる、わざと転ばせる、歩けなくなるまで餅の数を増やすなどの方法もあります。
一升餅を踏む
一升餅を踏むのは、鹿児島や宮崎、福岡といった九州地方でよく見られる方法です。九州地方の中でも、餅踏みの方法は地域によってさらに細かく分かれています。餅踏みはわらじを履いてするため、餅踏み用のわらじも購入しましょう。
餅踏みが広く行われている地域では、一升餅とセットでわらじが販売されているケースも多く見られます。餅踏みではうまく立てなくても問題なく、つかまり立ちでも大人が支えても問題ありません。
赤ちゃんが立てなくても縁起がよい◎
一升餅を背負わせる場合、転んだときに頭を机の角のような部分にぶつけないように、周囲の状況にも気を配る必要があります。安全な環境下で一升餅を、ご家族全員が楽しく迎えられるようにしましょう。
一升餅を背負って立つのが難しそうに感じる場合や、家のスペースの問題から危険だと判断した場合は、無理に立たせることはありません。
立てれば「身を立てられる」といわれていますが、立てなくても「家にいてくれる」、転んでも「厄を落とせる」と考えられています。
一升餅の注意点
一升餅はお子さまにとって重たいお餅を背負って立ちあがるため、注意点がいくつかあります。お子さまの安全を第一に考え、風呂敷を使う場合は赤ちゃんの首に風呂敷が掛からないように注意しましょう。
一升餅があまりに重たいと判断した場合、お餅を軽くしたり、大人が支えてあげたりしながら、立ちあがる方法もおすすめです。どのような方法で立つにしても、常に大人が見守っている状態で本番を迎えるように心掛けましょう。
一升餅のやり方は?お餅の食べ方と保存方法
一升餅はお子さまが立ちあがるだけでなく、お餅をいただくことも行事の一環です。しかし、一升ものお餅をその場ですぐに消費することは難しいでしょう。
切り分け方や保存方法、おいしい食べ方について紹介します。一升餅が無駄にならないように、また1歳の赤ちゃんがお餅を食べるのは難しい点も踏まえて、食べ方を確認しておきましょう。
一升餅の切り分け方と保存
お餅は熱いうちに食べるのがベストですが、一升餅の場合は難しいでしょう。固くなってしまったお餅は、電子レンジで加熱すれば包丁が入りやすくなるためおすすめです。
一升餅を複数個に切り分けた場合の過熱時間は、下表を参考にしてください。食べやすいお好みのかたちに切り分け、保存は冷蔵庫もしくは冷凍庫に保存します。冷凍保存した場合でも90日以内に食べ終わりましょう。
ひとつ | 500Wで4分 |
2つ | 500Wで3分 |
3つ | 500Wで2分 |
6つ | 500Wで1分 |
一升餅の美味しい食べ方
お餅の食べ方はいろいろあるため、一升餅の食べ方もバリエーションは豊かです。ご家族の好き嫌いや食べやすさ、料理のしやすさで臨機応変に決めていきましょう。
シンプルな焼き餅のほか、雑煮やきな粉餅もおすすめです。どれも典型的なお餅の食べ方なので、レシピもインターネットなどから調べられます。
油で揚げればおかきになりますし、お好み焼きの具やピザ生地の代わりとしても使えるでしょう。いつもと違うお餅の食べ方も飽きないためには大切です。
お餅が食べられる年齢は3歳が目安
一升餅はお子さまが主役ですが、お餅を一緒に食べるのは避けたほうがよいでしょう。
お餅を食べても問題ないのは3歳が目安です。お餅を消化できること、熱いものを問題なく食べられる必要があるため、1歳のお子さまにはハードルが高いでしょう。
お餅を噛みきる力があることや、ママパパの話をしっかり理解できることも重要です。お子さまによって個人差がありますが、最も大切なことはお子さまがお餅を食べる際、ママパパが見ていることです。
1歳のお誕生日のお祝いに一升餅とセットでやりたいお祝いイベント
一升餅は1歳の誕生日を目安にお祝いされます。一升餅とセットでお祝いする際に、お誕生日を祝うイベントがあればお子さまもより喜ぶでしょう。
選び取りやスマッシュケーキ、記念の手形足形といったイベントはお子さまも楽しめるだけでなく、ご家族全員の記念になります。一升餅にぴったりのお祝いイベントを確認しておきましょう。
選び取り
選び取りは、道具もしくはその絵を用意し、お子さまがどの道具を選ぶかで適正や将来の夢を予想して楽しむイベントです。道具にはそれぞれ意味を持たせます。「最初に触れたもの」や「長く持っていたもの」といった要素が決め手です。
用意する道具は家の中にあるもので構いません。ペンや工具、辞書やはさみのどれにお子さまが興味を示すか見てみましょう。一例として、選んだものから見る結果を紹介します。
ふで | 芸術の才能あり |
スプーン | 料理人に向いている |
ハサミ | 手先の器用さを生かす |
辞書 | 学者タイプ |
くし | おしゃれに敏感 |
ボール | スポーツ選手 |
選び取りの注意点
選び取りは家の中にあるものを使って準備もすぐにできるため、特別なルールはありません。はさみやペンなどの先が尖った道具は、お子さまがけがをする危険性があります。カバーをして安全に配慮しましょう。
お子さまが普段目にしていないものを5つくらい用意すると、興味の方向性が分かりやすくなります。
スマッシュケーキ
スマッシュケーキでは、1歳を迎えたばかりのお子さまに自由にケーキを食べさせます。スマッシュケーキは記念写真撮影にもおすすめです。手づかみで食べることから、ダイナミックな写真になるでしょう。
お子さまが食べられる食材でケーキを作るほか、汚れても問題ないように床にシートを敷く必要があります。汚れてもよい服装をお子さまに着せることも大切です。この時期にしかできない豪快なイベントであり、ご家族の思い出に残るでしょう。
記念の手形足形
1歳の誕生日を記念して、手形や足形を取るのもおすすめです。紙粘土やインクを使うことで、ご自宅でも簡単に手形や足形を取れます。
紙粘土は100円均一でも手に入れられるため、準備も簡単です。紙粘土をこねて平たく伸ばした後、赤ちゃんの手でスタンプを押すように押し付けます。余分な紙粘土を取り除き、乾かせば完成です。
インクを使う場合は、お子さまの手に塗った上で台紙に押し当てます。紙粘土と違い、手間はかかりますが出来上がりの色を選べる点がメリットです。
記念写真撮影
どのようなお祝いイベントをするにしても、記念写真撮影は欠かせません。一升餅と一緒にご家族全員で撮る写真は、記念日らしいイベントになるでしょう。
1歳の誕生日は人生で一度しか訪れません。通常のバースデーお祝いと違い、一升餅も一度しか経験しないことから、一生に一度の記念日とも捉えられます。
写真スタジオで撮るほか、自宅でセルフ撮影もよいでしょう。ステキな記念写真はお子さまが大きくなった後にも、よい思い出になります。
スタジオアリスで一升餅のバースデーフォトを記念に残そう
一升餅は記念写真撮影にぴったりのイベントです。ご家族全員が集まりやすいことから、写真スタジオでの撮影を選ぶママパパも多くいらっしゃいます。
一生に一度の記念日を、スタジオアリスで写真に残してみませんか。ここではスタジオアリアスのバースデーフォトを紹介します。
お子さまの1歳のお誕生日はママパパにとっても大切な記念日!
スタジオアリスでは、お子さまの1歳の誕生日をお祝いするのにぴったりなキャンペーンや特典を用意しております。ファーストバースデーの主役はもちろんお子さまですが、ママパパにとっても大切な記念日です。
ミッフィーと一緒の記念写真撮影やお得なセットプランの「ベビコレ」、お子さまの成長をアルバムにまとめられる「コンビネーションアルバム」など、ご家族のお祝いをさらに豊かにします。詳しい情報は下記URLからご覧ください。
(参考:『1歳お誕生日』)
ディズニーキャラクターに囲まれて楽しく撮影!
ご自宅での記念写真撮影とは大きく異なる点は、セットにもあります。スタジオアリスでは、ディズニーのキャラクターと一緒の撮影が可能です。お好きなディズニーキャラクターと一緒に、写真のプロの手によって最高の一枚を撮ることができます。
ディズニーキャラクターとの記念写真撮影ができるのは、スタジオアリスだけです。お子さまだけでなく、ママパパのテンションがアップするような衣装も多数取り揃えております。詳しくは下記URLをご覧ください。
年齢別のセットで毎年お誕生日をお祝い!
スタジオアリスではお子さまの成長を彩る記念写真撮影のため、年齢ごとに違ったセットを用意しております。お子さまの成長を分かりやすく残せるだけでなく、ドレスやタキシードを着ることでお子さまにとっても特別な1日となるでしょう。
1歳の「Dreaming Birthday」、2歳の「Enjoy Birthday」、3歳の「Donut Party」といった異なるセットで、いつも前回とは違う雰囲気で記念写真撮影が楽しめる点が特徴です。詳しい内容は下記URLからご覧いただけます。
(参考:『バースデーフォト』)
まとめ
一升餅は、1.8kgものもち米を使って作るお祝いのためのお餅です。お祝いの方法はご家族や地域によっても異なり、一升餅を背負って立たせる一般的な方法以外にも、お餅を踏ませたりわざと転ばせたりする地域もあります。
お子さまの成長や将来的な健康への願いが込められており、選び取りやスマッシュケーキといったその他のイベントと同時にも楽しめるでしょう。
スタジオアリスでは、1歳の誕生日にぴったりな記念写真撮影プランをご用意しております。撮影予約は7カ月先まで可能です。WEB撮影予約サービスもぜひご利用ください。
\WEB予約はコチラ/WEB撮影予約サービス
バースデーフォトコラム一覧
バースデーフォトの基礎知識
-
- バースデーフォトはいつまでに撮るべき?撮影時期や残し方を解説!
- バースデーフォトの撮影のタイミングや残し方をご紹介します。
-
- 1歳のバースデーフォトはいつ撮るのがおすすめ?成長の証を形にしよう!
- 1歳のバースデーフォトを撮るタイミングや、撮影のポイントをご紹介します。
-
- バースデーフォトの衣装はどうする?1歳の誕生日を特別なものに
- バースデーフォトの衣装や小物のアイデア、入手方法をご紹介します。
-
- 1歳のお誕生日は一升餅を背負おう!意味とやり方を詳しく解説
- 一升餅についてさまざまな角度から詳しく解説します。
-
- スマッシュケーキで1歳の誕生日をお祝い|レシピと撮影アイデアを紹介
- スマッシュケーキで誕生日をお祝いするアイデアと、赤ちゃんが安心して食べられるケーキのレシピ、そしてスマッシュケーキ撮影のコツについて紹介します。
-
- 1歳のお祝いは何をする?一升餅や選び取りなど誕生日の祝い方一覧
- 一升餅のやり方や地域によって異なるやり方を見ていきましょう。
-
- 一升餅のお祝いで代わりになるものは何?1歳の誕生日をとっておきの思い出に
- 一升餅の代わりとして人気を集めている食べ物を紹介します。
-
- バースデーフォトを自宅でおしゃれに!とっておきの撮影アイデアを紹介
- 自宅でおしゃれなバースデーフォトを撮るためのポイントやアイデアを紹介します。
-
- 赤ちゃんが歩けない場合の一升餅はどうする?背負う以外のやり方も◎
- 一升餅の一般的なやり方と併せて、赤ちゃんが歩けない場合の一升餅のやり方について解説します。
-
- 1歳の誕生日に家族写真|親子の服装は?写真映えするスタイルのコツ
- 1歳の誕生日に家族写真を撮影する際にママパパやお子さまがどのような服装すればよいのか、魅力的な写真を撮影するポイントを紹介します。
-
- 一升餅のやり方は?ファーストバースデーのお祝いに選び取りや記念撮影も!
- 一升餅とは何か、次に一升餅でお祝いをする理由について紹介します。
-
- 1歳のお誕生日に靴を贈りたい!サイズや選び方のポイントは?
- 赤ちゃんの靴のサイズを測る方法や、靴選びで大切なポイントについて紹介します。
-
- 1歳誕生日は袴ロンパースを着せたい!和装や一升餅でお祝いしよう
- 1歳のお誕生日を彩る袴ロンパースの買い方や選び方についてご紹介します。
-
- 1歳誕生日には「選び取り」で将来が占える?ゲーム感覚で楽しもう!
- 1歳誕生日の選び取りとはどのような占いなのかを特集しました。
-
- 1歳のお誕生日に「選び取り」をしよう!はさみなどのアイテムに込められた意味は?
- この記事では、実際に選び取りを楽しめるように、選び取りに使うアイテム(はさみなど)に込められた意味を紹介します。
-
- 「一升餅」のイベントは関西にもある?地域による違いを紹介
- 1歳のお誕生日のお祝い行事として、古くから伝わる「一升餅」のイベントについて解説します。
-
- 一升餅の代用品は?1歳のお誕生日をお祝いする伝統行事を今どきに
- 一升餅の代用品について詳しく解説します。
-
- 選び取りは本物のアイテムを用意する?1歳の誕生日を楽しもう
- 選び取りの行事で用意できる本物のアイテムをピックアップしました。
-
- 1歳誕生日のお祝い膳のメニューは?お子さまが喜ぶ料理も作ろう
- 1歳のお誕生日の祝い方やお祝い膳の内容について詳しく解説します。
-
- 一升餅のおいしい食べ方6選!お祝い方法や注意点もチェックしよう
- 一升餅のおすすめの利用方法やレシピを紹介します。
-
- ベビーリングにはどんな意味があるの?選び方のポイントも解説
- ベビーリングの意味と選び方のポイントを解説します。
-
- 1歳バースデーの過ごし方は?お祝いのアイデアと1歳ならではの注意点も◎
- 1歳の誕生日での過ごし方やお祝いする際の注意点を紹介します。
-
- バースデーフォトは花を取り入れてかわいくおしゃれに撮ろう!
- バースデーフォトをおしゃれに撮るためのアイテムとして「花」を特集します。
-
- ファーストバースデーでやりたいイベントは?思い出に残すアイデアをお届け
- 1歳の誕生日を盛り上げるファーストバースデーのアイデアを満載にお届けします。
-
- 1歳誕生日は記念に残るプレゼントを贈ろう!お祝い方法も紹介
- 1歳誕生日におすすめのプレゼントや、お祝いの仕方について解説します。
-
- 3歳のバースデーフォトを残そう!撮影のコツやフォトスタジオの選び方
- 3歳のバースデーフォトを撮影するコツや特別な写真を撮るポイントを紹介します。
-
- 1歳のバースデーフォトはナチュラルな雰囲気がかわいい◎撮影のコツは?
- ナチュラルでおしゃれなバースデーフォトの撮影方法を紹介します。
-
- ファーストバースデーは料理や食べ物で写真映え◎準備のポイントは?
- ファーストバースデーの準備について、料理・食べ物に焦点を当てて解説します。
-
- 1歳の誕生日にやることは?祝い方・過ごし方のアイデアを一挙紹介
- 1歳の誕生日に特別感をプラスするアイデアを紹介します。
-
- 1歳誕生日は服装・髪形・アクセサリーにこだわっておしゃれな写真を残そう!
- 1歳の誕生日ファッションのポイントと参考例を紹介します。
-
- 1歳の誕生日に記念写真を撮影しよう!撮影のポイントやお祝いアイデアも◎
- バースデーフォトを撮影する方法やタイミング、スタジオの選び方など、1歳の誕生日の写真撮影について丸ごと情報をまとめました。
-
- 1歳のお誕生日をお祝いしたい!祖父母から孫へのおすすめプレゼントは?
- 祖父母から孫へ1歳のお誕生日に贈りたいおすすめのプレゼントをピックアップし、選び方も詳しく紹介します。
-
- 初誕生のお祝い完全ガイド!一升餅と選び取りのやり方からお祝いのマナーまで
- 一升餅や選び取りの儀式の由来や意味、具体的な進め方を紹介します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影