入学式にママは着物で出席してもよい?年齢別着物の選び方やマナーを紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- 入園・入学/卒園・卒業
- 入園・入学/卒園・卒業コラム
- 入学式にママは着物で出席してもよい?年齢別着物の選び方やマナーを紹介
入学式にママは着物で出席してもよい?年齢別着物の選び方やマナーを紹介
入学式は、お子さまの新しい出発をお祝いする大切な式典です。義務教育なら2回、それ以降も限られた数しか出席できないため、日本の伝統衣装である着物を着て出席したいと考えるママもいるでしょう。
その際に悩んでしまうのが「入学式に着物を着ていったら、周りから浮くのではないか?」という点です。近年はお祝いの席でも着物を着る人が少なくなっていることから、着物で入学式に出席してもよいのか悩む方も多いようです。
そこでこの記事では、入学式に着るママの服装、着物を着る場合の選び方と注意点を解説します。年代に合った着物も紹介しますので、入学式の服装にまつわるさまざまな疑問を解決できるでしょう。
- 目次
- 【入学式】ママの服装は着物?洋装?
- 【入学式】ママが着る着物は準礼装・略礼装のもの
- 【入学式】着物に合わせる帯や小物の選び方
- 【入学式】ママが着物を着る際の注意点
- 【入学式】年代別におすすめの着物をチェック
- 【入学式】着物ママに似合う!おすすめヘアセット
- 入学式の記念写真撮影は着物姿で思い出に残る1枚に
- まとめ
【入学式】ママの服装は着物?洋装?
初めて入学式に出席するママの中には、当日着ていく服装に悩むこともあるでしょう。入学式の服装に厳格な決まりはありませんが、一般的な傾向はあります。
まずは、入学式でよく選ばれるママの服装をチェックしつつ、着物を着てもよいのかという点を確認してきましょう。
現代の定番は洋装
動きやすさ、着やすさ、用意のしやすさなどの面から、現在は多くのママが洋装で入学式に出席します。百貨店や洋品店などで見かける、セレモニースーツやワンピースが代表的な定番スタイルです。
お子さまが小学生の場合は、うれしさのあまりはしゃぐことも考えられます。また、赤ちゃんや幼いごきょうだいを同席させる場合も、洋装のほうが何かと便利でしょう。
入学式にママは着物を着ても浮くことはない?
着物で入学式に出席したいけれど、周りから浮いてしまうのではないかと心配になる方もいるでしょう。私立の学校では、入学式の保護者の服装に決まりを設けていることもあります。しかし、公立の学校では保護者の服装に決まりはないことが一般的です。
着物は日本人の伝統衣装のため、着物での出席を考えているのならばぜひ着ていきましょう。不安が残るという方は、先輩ママに服装の傾向を聞いておくことをおすすめします。
入学式と卒業式は同じ着物で出席できる?
着物は洋装に比べ購入費用が高いため、気軽に買い足しができません。入園式や卒業式で着た着物を、入学式でも着たいと思うママもいるでしょう。
卒業と入学は真反対ですが、どちらもお子さまのお祝いです。入学式と卒業式で同じ着物を着ることはマナー違反ではないため、気にする必要はありません。
行事によって雰囲気を変えたいという場合は、帯や小物を変える、ヘアスタイルで変化をつけてみるのがおすすめです。
【入学式】ママが着る着物は準礼装・略礼装のもの
入学式に選ばれている着物は、大きく分けて4種類です。和装も洋服と同じように、TPOに合わせて着物を選ぶというマナーがあります。
購入するときは、好みの色柄だけでなく、どのようなシーンに着用できるかも考慮すると活用の幅が広がります。レンタルする場合においても、着物の種類が分かっていると選びやすくなるでしょう。
ここからは、代表的な着物の種類とそれぞれの特徴を紹介します。
訪問着
訪問着は、黒留袖・色留袖に次いで格式の高い準礼装で、フォーマルなシーンに向いています。着物を縫製する前に柄を描く絵羽模様のため、一枚絵のようにつながった絵柄が特徴です。
あでやかで品があり、結婚式や七五三、お宮参りといったお祝い行事に加え、パーティーや入学式、卒業式など幅広く着用できます。
付け下げ
訪問着よりも格を抑えた略礼装の着物で、控えめな上品さが魅力です。主役を引き立てながらも華やかさがあり、入学式にもちょうどよい着物といえます。
落ち着いた色合いと、比較的長い期間着られるシンプルな柄が特徴です。着用シーンは訪問着と似ていますが、気軽な茶席などでも活躍します。
付け下げの格式は訪問着より下、いわゆるセミフォーマルとされていますが、背面に紋を入れることで準礼装としても着用可能です。価格は一般的に訪問着より抑えられているため、手に取りやすいのも魅力でしょう。
色無地
生地を一色で染め上げたシンプルな着物です。付け下げと同様、背中に紋を入れることで格が上がり、フォーマルな場でも着用できるようになります。紋を入れない場合は、帯で変化をつけて略礼装などへ格上げ可能です。
入学式で色無地を着用するときは、紋入りの着物を選ぶ、または袋帯を締めるとよいでしょう。
江戸小紋
江戸小紋は、遠目からだと無地のように見える細かい模様が特徴です。模様によって「江戸小紋三役」と「江戸小紋五役」に分けられ、同じ江戸小紋であっても着物の格が異なります。
江戸小紋三役・江戸小紋五役どちらも入学式などのフォーマルな場に着用できますが、大切なのは「家紋が入っていること」です。小紋の着物より格上ではあるものの、家紋のない江戸小紋は外出着となるため注意しましょう。
【入学式】着物に合わせる帯や小物の選び方
入学式に着物を着ていく際は、着物そのものだけでなく合わせる帯や小物の選び方も大切です。選び方を間違えるとマナー違反になってしまうこともあるため、入学式の場に合ったコーディネートを意識しましょう。
ここでは、入学式の着物に合わせる帯や半襟、足袋、バッグなどの小物選び方を紹介します。
帯は控えめなデザインの袋帯
入学式のようなフォーマルな場では、袋帯と呼ばれる帯を使用します。袋帯は帯の中でも格の高い帯で、表地と裏地を袋状に縫い合わせていることが特徴です。また、お祝いごとにはお太鼓結びを二重にした「二重太鼓」で結びます。
礼装として使われることから金糸や銀糸を用いたものが多く見られますが、入学式では糸色を控えた袋帯が最適です。お祝いらしく金糸・銀糸を加えたい場合は、帯ではなく帯締めに入れるとさりげない華やかさを演出できます。
白の長じゅばん・半襟・足袋
近年は、色付きの長じゅばんも売られていますが、フォーマルな場には「白のじゅばん」が適切です。着物との兼ね合いを考えて色付きを選ぶ場合は、クリーム色などの淡く薄い色を選ぶと◎。
長じゅばんに付ける半襟の色も、長じゅばんと同じく白、もしくは控えめの色や柄が入ったものを選びましょう。礼装として着物を着る場合、足袋の色は「白」がマナーです。色柄が入ったものはマナー違反となるため注意しましょう。
着物の色柄に合わせたバッグと草履
バッグ選びで大切なのは、着物の色柄と合っているかどうかです。着物との相性が良ければ、洋装のバッグを用いても問題ありません。
着物には小さなバッグが似合うため、最低限の貴重品が入るサイズ、かつ縦型ではなく横型のものが最適です。近年は、着物にも合うトートバッグも販売されています。荷物が多いという方は、大きめサイズを探してみるとよいでしょう。
草履に関しては、着物の格に合ったフォーマルなものを合わせます。白やクリーム色、シルバーなどの淡い色がおすすめです。
【入学式】ママが着物を着る際の注意点
現在は祖父母世代でも着物を着る機会が減ったため、着物のマナーを伝える機会も少なくなりました。しかし、和装には洋装とは異なる細かいルールがあり、TPOに合わせた着物を選ばなければなりません。
ここからは、入学式にふさわしい着物の選び方、着物を着る際の注意点を紹介します。
着物の柄は縁起の良いものを選ぶ
訪問着や付け下げは、柄も意識して選びましょう。縁起の良い吉祥文様が施された着物や帯は、入学式にもぴったりです。
吉相文様には鶴や鳳凰(ほうおう)、松竹梅などさまざまな文様があります。入学式の着物には、明るい未来を表す扇柄、多くの祝福を受ける熨斗(のし)目、たくさんの縁を結ぶ七宝文などがおすすめです。
花柄の着物もよく選ばれています。春の古典柄といわれる桜、葵(あおい)、牡丹(ぼたん)などは、入学式に花を添えるという意味でも、ママが着るのにふさわしい着物の柄です。
色合いは控えめで上品なものを選ぶ
入学式の主役はお子さまのため、華やかさを抑えた上品な色合いの着物がベストです。控えめながらも華やかさを感じられる淡いピンクやクリーム色、水色などがよく選ばれていますが、紺色や深い緑色などのダークカラーも気品が感じられる色合いのためおすすめです。
反対に、原色に近い色や金色などの目立つ色合いは、お祝いといえども派手過ぎるため避けたほうが無難でしょう。
単衣(ひとえ)や絽(ろ)の着物は避けて
着物の仕立て方には大きく分けて袷(あわせ)、単衣(ひとえ)、絽(ろ)という3種類があり、それぞれ着られる季節が決まっています。以下は、一般的とされる着用の時期です。
- ・袷の(あわせ)着物:10月ごろから5月まで
- ・単衣(ひとえ)の着物:初夏と晩夏から秋ごろ(6月・9月が一般的)
- ・絽(ろ)の着物:単衣の時期+盛夏(7月と8月)
素材も季節に合った生地で仕立ててあり、例えば、絽(ろ)の着物は風通しの良いことが特徴です。入学式は通常4月に行われるため、袷(あわせ)の着物がふさわしいでしょう。
寒さと暑さ対策も考慮して
入学式のころは暖かい日も多いものの、冬の寒さが残っていたり初夏の暑さを感じる気候であったりと不安定になりやすい時期でもあります。式典が開かれる室内と外気温の差があることも少なくありません。
着物を着用する際は、防寒対策として薄手のショールを用意するのがおすすめです。ショールは防寒だけでなく着崩れを防ぐ役割もあります。暑い日は扇子やタオルを持参して、熱を逃がす工夫をしましょう。
着用前に着物の状態をチェックして
手持ちの着物を着る場合は、早めに状態をチェックし、お手入れをしておきましょう。汚れや染み、臭いがあれば、専門のクリーニング業者に依頼するのが安心です。自分で汚れを落とすと生地を傷めてしまう可能性があります。
4時間ほど陰干しをしてたまった湿気を取り、埃などを払い落としてから着用しましょう。着用後も同じように汚れがないか確かめ、陰干しをしてから保管します。しばらく着る予定がなければ、クリーニングに出してもよいでしょう。
【入学式】年代別におすすめの着物をチェック
振袖と黒留袖は着用できる人が決められていますが、それ以外であれば基本的に制限はありません。しかし、その年齢だからこそ似合うという着物もあります。大切なお子さまの入学式を、ママに最も似合う着物でお祝いしましょう。
ここでは、20代・30代・40代に分けて、それぞれにおすすめの着物を紹介します。
20代ママにおすすめの着物
20代のママにおすすめなのは、訪問着です。訪問着は付け下げや色無地に比べ種類が多く、華やかな色柄のものも揃っています。
入学式に向いている色は、ピンクやクリーム色などの淡い色、薄いグリーンや水色です。
入学式のある春は、桜色や山吹色、藤色など季節の色が豊富にあります。古典柄や吉祥柄の入った着物を選ぶことで、華やかさと上品さを演出できるでしょう。袋帯の色と着物の色を合わせると、統一感のあるコーディネートに仕上がります。
30代ママにおすすめの着物
30代のママにおすすめなのは、落ち着いた色柄の訪問着、または付け下げです。落ち着き過ぎず、華やか過ぎずを意識すると、大人の女性らしさを演出できます。
入学式に向いている色は、薄めの藤色やグリーン、水色です。訪問着よりも付け下げのほうが色柄は控えめのため、落ち着いた雰囲気を好む方は付け下げが最適。
訪問着を選ぶ場合は、季節を感じられる梅や桜、お祝いの場らしい松竹梅や鶴の絵柄を選ぶとよいでしょう。
40代ママにおすすめの着物
40代のママは、付け下げ、色無地、江戸小紋がおすすめです。華やかさのある色柄よりも、シックで落ち着いたものがよく似合います。
入学式に向いている色は、ベージュやライトグレー、薄い黄色などの淡い色、紺色、若草色です。
着物はシンプルなものを選び、帯や帯締めにアクセントを付けるとおしゃれに仕上がります。少し華やかさをプラスしたいという方には、落ち着いた色柄の訪問着もおすすめです。
【入学式】着物ママに似合う!おすすめヘアセット
着物を美しく着こなしたら、髪もしっかりセットして入学式に臨みましょう。着物にはアップスタイルを合わせるのが基本ですが、髪の長さやママの雰囲気によってもアレンジは変わります。帯とバッグ、履物とのコーディネートもチェックしておきましょう。
ショートヘアは襟足をすっきりと
すっきりとした印象のショートヘアは、きれいに整えるだけでも入学式スタイルに仕上がります。後ろの髪が5cm以上ある場合は、まとめて襟足が見えるスタイルにしましょう。
サイドに長さがある場合は、編み込みにすると顔周りがすっきりし、正面からだとアップスタイルのように見えます。前髪が長い方はポンパドールにするのもステキです。
ミディアムヘアはまとめて上品に
トップとサイドの髪を編み込みにして、ひとつにまとめるスタイルが定番です。崩れにくいだけでなく、女性らしい柔らかい雰囲気を演出できます。
ボブヘアは、オールバックにして毛先を少し跳ねさせるスタイルもおすすめです。大人っぽくモードな雰囲気を出せるでしょう。
ミディアムヘアは、三つ編みや編み込み、くるりんぱ(結んだ髪の中央付近を開き、毛束を入れ込むスタイル)を駆使してまとめ上げれば、おしゃれに仕上がります。
入学式当日はお子さまの準備もありバタバタするため、事前に練習しておくと安心です。
ロングヘアは長さを生かしたアレンジで
ロングヘアは、長さを生かした美しいアレンジを楽しみましょう。定番の夜会巻きは、着物の色柄や年代を問わず似合う髪形です。サイドを編み込んで襟足辺りでまとめるスタイルは、かわいい印象に仕上がります。
ハーフアップやダウンスタイルは、顔周りをすっきりさせたい着物では避けたほうがよいでしょう。ロングヘアはまとめてもボリュームが出るため、髪飾りはシンプルな物をチョイスするとバランス良く仕上がります。
入学式の記念写真撮影は着物姿で思い出に残る1枚に
お子さまの成長の節目である入学式は、ご家族の喜びもひとしおです。新しい制服やハレ着に身を包み、少しはにかんだ笑顔のお子さまの姿は、ぜひプロが撮った写真を残しておきましょう。
スタジオアリスは、お子さまのご入学祝いに最適なプランをご用意しています。
衣装選びはお子さまと一緒に楽しもう
お子さまが着物を着る機会は意外に少ないものです。制服や洋装で入学式に出席するお子さまは、着物を着ての記念写真撮影にチャレンジしてみませんか。小学生までのお子さまの撮影衣装代は無料、撮影途中で衣装チェンジも可能です。
着物や羽織袴、ドレスにタキシードまで、お子さまの「着てみたい」がかなう衣装がスタジオアリスには揃っています。お持ち込み衣装での撮影も大歓迎です。
(参考:『衣装を探す|こども写真館スタジオアリス』 )
着物をお持ちでない方は「パパママ着物フォトプラン」がおすすめ
「パパママ着物フォトプラン」は、入学式には洋装で出席したものの、やっぱり着物の写真も残したい、というご家族に最適なプランです。
お好きな着物を店舗でご予約いただければ、当日はヘアセット、メイクだけ準備して来店するだけでOK。スタジオアリスのスタッフが着付けをします。小物もご用意しておりますので、トータルコーディネートをお楽しみください。
入学式の思い出を「にゅうコレ」で残そう
スタジオアリスの「にゅうコレ」は、写真集タイプのアルバム「マイフォトコレクション」や、四切写真などがセットになった入学記念をカタチに残せるお得なプランです。
ライト・シンプル・スタンダード・スペシャルの4つのプランがあり、どのプランも撮影料と衣装代、着付けが料金に含まれています。
シンプル以上のプランには、注文画像データ(CDデータとダウンロードデータの両方)も付いており、スペシャルはさらにボリューム満点です。
お子さまの希望にあふれるステキな笑顔を、おしゃれなアルバムやフォトフレームに残しましょう。
まとめ
入学式のママの服装は洋装が定番ですが、和装を着ても問題ありません。入学式のようなフォーマルな場には訪問着や付け下げ、色無地、江戸小紋が向いており、ママの年代によっておすすめの着物が変わります。
着物で記念写真撮影だけしたいという方は、フォトスタジオでのレンタルもおすすめです。スタジオアリスでは、ママパパも着物がレンタルできるプランに加え、入学お祝いにぴったりのプランをご用意しています。
WEB撮影予約サービスでは7カ月先までご予約いただけますので、ぜひご利用ください。
\WEB撮影予約サービス/
スタジオアリスの
入園・入学/卒園・卒業
入園・入学/卒園・卒業コラム一覧
卒園式・卒業式の基礎知識
-
- 卒園式の写真はご家族と撮る?お友達と?撮影アイデアやコツを紹介
- 卒園式のおすすめ写真アイデアや撮影のコツと注意点を紹介します。
-
- 卒園式の写真はここで撮るべき!最高の思い出が残せるスポット8選
- 卒園式での記念写真の残し方やおすすめの写真スポット8つを紹介し、撮影のコツや写真の保管方法についても解説します。
-
- 失敗できない!卒業式の写真をキレイに撮るための撮影テクをご紹介
- 卒業式の写真をキレイに撮るために準備すべきことや、本番で注意する点などを紹介します。
-
- 卒園式には何を着る?ママパパの服装マナーや選び方のコツを紹介
- 卒園式でのママパパの服装マナー、スーツや小物選びのポイント、卒園式におすすめのヘアスタイルをご紹介します。
-
- 卒園式に着物で出席しよう!着物選びのポイントやマナー、髪形をチェック
- お子さまの卒園式でママが着物を着るケースについて解説します。
-
- 卒園式のフォトスポット10選!思い出に残る写真を撮ろう
- 卒園式でおすすめのフォトスポットや、卒園写真を美しく残すためのポイントを紹介します。
-
- 卒業式は袴姿で写真撮影しよう!撮り方や映えるポーズを紹介
- 卒業袴での写真撮影を成功させるための準備や笑顔の作り方、袴着用時の作法などを解説します。
-
- 袴姿の卒業写真の撮影はいつする?前撮り撮影ならこだわりの撮影が可能
- 袴姿での卒業写真をいつ撮影すればよいのか詳しく解説します。
-
- 卒業袴に必要なもの一覧|便利な小物や色の組み合わせ方も
- 学生生活の最後の思い出となる大切な卒業式を、満足いく姿で迎えるためにも、袴について事前に学んでおくと安心です。
-
- 卒園式の準備に必要なものは?当日の流れや服装マナーを紹介
- 卒園式に備えて準備するものや、服装マナーなどについて特集しました。
-
- 卒業袴はいつ決める?おすすめの時期や選び方のポイント
- 卒業袴の予約の時期について解説します。
-
- 小学校の卒業式に記念写真を撮ろう!撮影のコツや服装アイデアも◎
- 小学生の卒業記念写真を撮影する前のポイント、写真に残しておきたいシーンを紹介します。
-
- 卒園・入学写真はいつ撮る?ベストな時期とおすすめ撮影シーン
- お子さまの卒園・入学写真におすすめの時期を紹介します。
入園式・入学式の基礎知識
-
- ママパパのスマホでも失敗なし!入園式の写真の撮り方のコツって?
- 入園式の撮影で心がけたいポイントをご紹介します。
-
- 入学写真は桜と一緒に!思い出をきれいに残すポイントを伝授
- 入学式の写真をきれいに残すポイントを解説します。
-
- 入学式の写真が撮れなかった!?そんなときに安心のスタジオ撮影
- 入学式の写真を撮りそびれたときの解決策「後撮り撮影」についてご紹介します。
-
- 入学式にママは着物で出席してもよい?年齢別着物の選び方やマナーを紹介
- 入学式に着るママの服装、着物を着る場合の選び方と注意点を解説します。
-
- 入園祝いの相場はどれくらい?おすすめプレゼントやお返しについても
- 入園祝いの相場をはじめとした入園祝いの基礎知識をお届けします。
-
- 小学校入学式の流れやマナーを確認!持ち物や必須撮影スポットも
- 小学校の入学式の一般的な流れを紹介するとともに、マナーや服装、持ち物について解説します。
-
- 入学記念の写真撮影はいつ撮る?おすすめの時期と撮影のポイント
- 「いつまでに撮るのがよいのか」「衣装はどうしたらよいのか」など記念写真の完成度を上げるポイントを紹介します。
-
- 幼稚園や保育園の入園式はいつ?式の流れや服装・マナーをチェック
- 幼稚園や保育園の入園式について特集しました。
-
- 入学写真をおしゃれに撮影したい!おすすめ撮影シーンや服装をチェック
- 入学や入園の記念写真に特化した撮影のコツを特集しました。
-
- 保育園入園式の服装マナーを保護者とお子さま別にチェック!当日の流れや持ち物も◎
- 保育園の入園式に参加するための服装マナーや持ち物、当日の流れなどについて詳しく紹介します。
-
- 入園式に袴はあり?0歳~1歳の赤ちゃんにおすすめの服装
- 保育園の入園式におすすめのお子さまの服装について解説します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影