百日祝い(お食い初め)とは?|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- 百日祝い(お食い初め)
- 百日祝い(お食い初め)コラム
- 百日祝い(お食い初め)とは?
vol.01百日祝い(お食い初め)とは?
赤ちゃんが生まれたご家庭では、生後約100日~120日の時期に「お食い初め(おくいぞめ)」という伝統行事を行います。「百日祝い(お食い初め)」はお宮参りと並び、新生児を祝う伝統的な儀式として親しまれています。
「百日祝い(お食い初め)」は、さまざまな作法や意味があるだけでなく、地方によって用意するものが違うこともあるので、初めて経験するご家族はどうやって準備したらよいかわからない場合もあると思います。ここからは、「百日祝い(お食い初め)」がどういった儀式なのかについて紹介していきましょう。
お食い初めとは?赤ちゃんの健やかな成長を願う伝統行事
「お食い初め」とは、赤ちゃんが生まれてから100日~120日前後に、「生まれて100日たったことへの感謝」と「こどもが一生食べ物に困らないように」という願いを込めて行うお祝いの儀式です。
一般的には「祝い膳」を用意し、ご家族がお箸を使って赤ちゃんの口元に料理を運び、食べる真似をさせます。
お食い初め? 百日祝い?地域によって異なる「お食い初め」の呼び方
「お食い初め(おくいぞめ)」という呼び方が定着していますが、地域によってさまざまな呼び方があります。
例えば、離乳して初めて食べ物を口にすることを祝う儀礼であることから、「真魚(まな)始め」や「食べ初め」と呼んだり、お箸を使って初めて使う意味合いから「箸揃え」「箸初め」「箸立て」と呼ぶ場合もあるようです。
お祝いする時期が生後100日前後ということで「百日祝い(ももかのいわい)」と呼ぶ地域も多いのですが、大阪や兵庫、四国などでは、赤ちゃんに歯が生えてくる時期に行うので「歯がため」と呼ぶこともあります。
呼び方や用意する料理の種類、作法がたとえ違っても、赤ちゃんがすくすくと健康に育ってほしいと願う気持ちは全国共通です。
百日祝い(お食い初め)にまつわる準備
百日祝い(お食い初め)には、伝統的な儀礼に沿った準備が必要だとされています。
例えば「お食い初め」に出すべき献立(メニュー)は、「一汁三菜」とされていて、鯛、赤飯、香の物、吸い物、煮物などを用意。さらに、丈夫な歯が生えますようにという願いを込めて「歯固め」と呼ばれる、噛みごたえのある食材を使った料理(または歯固め石)を用意することもあります。
食器は朱塗り・黒塗りの漆器を使うのが良いとされ、赤ちゃんの口元にお箸を運ぶ役目は誰がいいのか、食べさせる順番はどうすればいいかなど、こだわれば細かい決まりや作法があります。
もちろん決まりをすべて守る必要はなく、お祝いの気持ちを込めれば特に問題はありません。最近では、特別な食器を用意するのではなく、普段使いの食器でお祝いする方も多いようです。
「お宮参り」と「お食い初め」を合わせて行うスタイルも
神社で行うお宮参りは、赤ちゃんが生まれて初めての行事で、これからの人生を健やかに過ごして育つことを祈念して、生まれた土地の守り神である「産土神(うぶすながみ)」に参拝します。
最近では、赤ちゃんの健康を願う行事である「お宮参り」と「お食い初め」を、合わせて行う人が増えてきたそうです。
お宮参りは、一般的に生後1カ月くらいに行いますが、赤ちゃんの体調のことを考えて「お食い初め」の時期にまで日程をずらすご家族もいるようです。
もともと、「お宮参り」も「お食い初め」も時期を厳密に守らなければいけないわけではありません。赤ちゃんの生まれ月が真夏や真冬などの場合は、臨機応変に日程を調整してみましょう。
「お食い初め」の由来は?起源は平安時代にまでさかのぼる
日本古来の行事、百日祝い(お食い初め)は、いつ頃から行われていたかご存知でしょうか?
お食い初めの起源は平安時代だと言われていて、もともとは赤ちゃんの生誕50日目を祝っていました。これは「五十日の餅(いかのもちい)」と呼ばれ、父親がお祝いのお餅をほんの少しだけ、こどもに食べさせるという儀式でした。これが、100日前後に行う「百日(ももか)」に変わり、鎌倉時代には料理がお餅から魚に変わって「真魚(まな)初め」と呼ばれるようになりました。
この風習は「平家物語」や「源平盛衰記(げんぺいせいすいき)」にも書かれているほか、歴史書「吾妻鏡(あずまかがみ)」に、「源実朝(みなもとのさねとも)が生後百十日目にお食い初めをして祝った」という記述もあります。そのため、お食い初めの原型は鎌倉時代に確立されたと言われています。またその際、初めて箸を使ったので「箸揃え」「箸初め」「箸立て」とも呼ばれるようになりました。
昔は、貧しい栄養状態のこどもが多く100日生きることが一つの目標とされていたため、お食い初めの儀礼を通過することはとても喜ばしい出来事だったのです。このように行事の由来や歴史を知ると、とても意味深いものに感じられますね。
お食い初めの儀式は、日本だけではなく、中国やその他の国でも似たようなものがあります。やはり、どの国や地域でも、こどもの成長をとても大切にしていたことがわかります。
いかがでしたか?
お食い初めの意味や準備について、基本的なことをご紹介しました。
「百日祝い(お食い初め)」を行う生後3ヶ月くらいの赤ちゃんは、顔の表情が豊かになり、あやすと笑ったりできるようになります。泣いたり笑ったり、乳歯が生え始めたり、すくすくと育つ赤ちゃんの元気な姿を見るのはご家族として何よりの喜びです。その様子はとても微笑ましく、ご家族で記念写真を撮る絶好の機会でもありますね。
次項からは、百日祝い(お食い初め)に必要な準備、用意する料理(メニュー)や器、当日のやり方について具体的にご紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
INDEX
- 百日祝い(お食い初め)とは? お食い初めの基本的なことから由来までを紹介しています。
- 自宅でお食い初めの写真を残そう!おしゃれに仕上がるアイデアを紹介! 百日祝い(お食い初め)の写真を自宅で撮影する際のさまざまなアイデアをご紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の献立(メニュー)を知る お食い初めで供する献立(メニュー)は、「一汁三菜」が基本。鯛などの焼き魚や煮物、吸い物(椀もの)、香の物、煮物など、どんな料理を用意すればよいかご紹介します。
- お食い初めで祖父母から贈るプレゼント8選|祝い金相場は? 祖父母から贈るおすすめのプレゼント8選をはじめ、お祝い金の相場についても紹介します。
- 自宅で百日祝い(お食い初め)のお祝いをしよう!準備や当日の手順を紹介 自宅で百日祝い(お食い初め)をする際に必要な準備や、料理をよりよく見せるコツ、 記念写真撮影のアイデアなどをご紹介します。
-
百日祝い(お食い初め)はいつ・どこでおこなえば良いのか?
やり方やメニューを紹介! お食い初めをいつ・どこでおこなえば良いのか、詳しいやり方や準備するメニューなどについて紹介しています。 -
百日祝い(お食い初め)は外食と自宅どっちでする?
それぞれのメリット・デメリットを解説! お食い初めをお店でおこなう場合と自宅でおこなう場合のメリットとデメリット、お店を選ぶ際の注意点やお食い初めの手順について紹介します。 -
生後100日をお祝いする百日祝い(お食い初め)の料理とは?
簡単にできるレシピについても紹介 お食い初めで用意する代表的な料理やレシピなどについて詳しく解説します。 - 初めてでも安心!百日祝い(お食い初め)の正しいやり方と順番を解説! お食い初めの正しいやり方と順番などについて詳しく解説します。
-
百日祝い(お食い初め)の服装はどうする?
赤ちゃん、両親に最適な衣装をまとめて紹介 お食い初めに最適な服装について「赤ちゃん」「ママ」「パパ」ごとに、それぞれくわしく詳しくご紹介します。 - 百日祝いとお食い初めの違い|男女の違いとお色直しも解説 百日祝いやお食い初めの違いについて解説した上で、男女での違いやお色直しについても紹介しています。
-
お食い初めとは何のお祝い?
歯固め石の準備や当日の流れも徹底ガイド お食い初めとは何か、お食い初めに関するさまざまな知識に加え、お食い初めの準備が大変なときの対処法、お食い初めの思い出をよりよく残す方法をご紹介します。 -
百日祝い(お食い初め)は生後100日前でもOK?
時期をずらす場合の許容範囲は? 百日祝い(お食い初め)を生後100日前に行っても問題ないか、百日祝い(お食い初め)に向けて必要な準備、さらに記念写真撮影はいつにすべきかなど、百日祝い(お食い初め)についての疑問を解消します。 - 百日祝い(お食い初め)での祖父母の服装|マナーや基礎知識も紹介! 祖父母の服装についてや、当日持参する「お祝い金」のマナーや今さら聞きにくい基礎知識をご紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の鯛を華やかにするための飾り付けアイデア 鯛の飾りつけに必要なアイテムや飾りつけの方法、さらに鯛を調理するポイントなどを紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の時期や時間帯はいつ?日程や準備についても解説 百日祝い(お食い初め)をする意味やお祝いする日の決め方、お宮参りと百日祝い(お食い初め)を一緒に行うときの流れなどをご紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の挨拶は誰がする?話す内容や例文をチェックしよう! 基礎知識を知り儀式をスムーズに取り進められるように百日祝い(お食い初め)について改めておさらいをし、儀式の挨拶で言うべきポイントや例文について解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の食べ物の意味は?由来や儀式の流れも紹介 百日祝い(お食い初め)で用意する料理の意味をひとつずつご紹介します。儀式に必要なものや食べさせる真似の流れ、参加者の服装などの基礎知識もまとめて解説します。
- 百日祝い(お食い初め)|歯固め石とは?入手方法や使い方・代用品も 歯固め石を使う意味や入手方法、儀式の流れをまとめて解説します。
- 百日祝い(お食い初め)のやり方や順番は?準備やメニューなどの基礎知識を紹介 百日祝い(お食い初め)の儀式の進め方を解説します。
- 百日祝い(お食い初め)を「しない」「する」で迷っている方の疑問を解消! 百日祝い(お食い初め)の目的や祝い方をおさらいするとともに、百日祝い(お食い初め)をしないご家族の理由などについても紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)は何カ月でやるの?タイミングやメニューを紹介 準備するものからお祝いの時期について解説します。
- 【祝い餅】一升餅で1歳のお祝いを!準備や行事の流れを解説 一升餅の行事や準備、お祝いの流れを紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)のやり方|準備やメニュー、疑問解消など総まとめ 百日祝い(お食い初め)のやり方について詳しく紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)参加者は誰?ケース別におすすめプランも紹介 百日祝い(お食い初め)の参加者について紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の祝い方は男女で違う?食器や服装をチェック 一般的な百日祝い(お食い初め)のお祝い方法をおさらいし、男女で異なる食器の選び方や服装の違いについて解説します。
- 100日祝いに寝相アートを撮ろう!おすすめのアイデアとアイテムを紹介 100日祝いにふさわしい寝相アートのアイデアを紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の料理|煮物のレシピや簡単に作る方法を解説 百日祝い(お食い初め)の煮物のレシピを紹介するとともに、簡単に作る方法についても解説します。
- 百日祝い(お食い初め)で準備するものは?思い出に残るお祝いにしよう 百日祝い(お食い初め)で用意するものを、準備の時系列ごとに紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)メニューに煮物は欠かせない!簡単に作るコツは? 百日祝い(お食い初め)メニューの陰の主役でもある煮物について取り上げます。
- 百日祝い(お食い初め)の魚は何を選ぶ?鯛(たい)の種類や飾り付け方法を紹介 百日祝い(お食い初め)の「魚」にスポットを当てて解説します。
- 百日祝い(お食い初め)は外食でのお祝いも◎持ち物や儀式のやり方は? 百日祝い(お食い初め)をレストランや料亭などで行う際の持ち物をまとめました。
- 百日祝い(お食い初め)は誰とお祝いする?時期や準備などの基本情報をチェック! 百日祝い(お食い初め)を誰とお祝いするかについて解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の石の代わりになる物は?歯固めの石の入手方法も紹介 お子さまの大切なお祝いでもある百日祝い(お食い初め)の歯固めの石について解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の鯛(たい)に飾り付けをして華やかに!アイテムや焼き方は? 百日祝い(お食い初め)の鯛(たい)を華やかに飾り付ける方法や、飾り付けのアイテムを入手する方法などを紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)の盛り付け例は?美しく見せるコツを紹介 お祝い膳を美しく盛り付けるためのコツや食器や料理の選び方や、盛り付けにおける注意点について紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)は仏滅に行っても大丈夫?六曜の意味や日取りの決め方 百日祝い(お食い初め)の日程の決め方について解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の席順はどう決める?ルールや配慮すべきポイント 百日祝い(お食い初め)の準備ややり方、席順やルールとともに配慮すべきポイントについて紹介します。
- 百日祝い(お食い初め)は「着物」が正装!赤ちゃんの衣装の選び方は? 百日祝い(お食い初め)の伝統衣装と最近の傾向、衣装選びのポイントについて解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の料理は口に付けるのが正解?正しいやり方を解説 百日祝い(お食い初め)の儀式でありがちな疑問点を解決すべく、百日祝い(お食い初め)の準備と手順について解説します。
- 百日祝い(お食い初め)の費用は誰が払う?費用目安やお祝いのマナーを紹介 百日祝い(お食い初め)にかかる費用について詳しく紹介します。
- 歯固めはいつから使うもの?効果とやめどき選び方のポイントも 歯固めを使う時期の目安を紹介します。歯固めを使うときに注意したいこともチェックできる内容です。
- 歯固めはいつまで使う?お手入れ方法や気になる指しゃぶりについても 歯固めはいつまで使えるものなのかを特集しました。
- 歯固めの石を使用したその後はどうする?百日祝い(お食い初め)の基本 「歯固め石は使用後どうすべきなのか」という点に焦点を当てました。
- 歯固め石に込められた意味は?入手方法や代用品も紹介 歯固めの儀と歯固めの石について特集します。
- 百日祝い(お食い初め)はお花で華やかに!写真映えするアイデア お花を使って百日祝い(お食い初め)のお祝いを華やかにする方法を紹介します。
- 年末年始に行う百日祝い(お食い初め)はメリット多数!準備するものは? 年末年始に行う百日祝い(お食い初め)のメリットや方法を紹介します。
- 生後100日の写真撮影|人見知りで泣く赤ちゃんはどう対処したらいい? よく泣く赤ちゃんでも生後100日の記念写真を上手に撮影する方法を特集しました。
- お七夜や百日祝い(お食い初め)など1歳までのお祝いをまとめて解説 大切なお子さまの節目をお祝いし、幸せを願うためのさまざまな行事の概要を紹介します。
- 【お宮参り】産着の柄の意味を男の子・女の子別に紹介!お役立ち情報も◎ 代表的な産着の柄の意味を紹介します。
- お宮参りの産着とは?ひも飾りの由来や意味、着こなし方まで全解説 お宮参りの産着やひも飾り、背守りなど、伝統的な衣装や細工について解説します。
- 百日祝い(お食い初め)は男の子と女の子で違う?お祝いの仕方をチェック 百日祝い(お食い初め)の基本的な知識を紹介するとともに、準備するもの、流れ、男の子と女の子で異なる点を解説します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影