男の子の七五三はいつ?3歳と5歳の由来・それぞれの着物スタイル|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

男の子の七五三はいつ?
3歳と5歳の由来・それぞれの着物スタイル

男の子の七五三はいつ?3歳と5歳の由来・それぞれの着物スタイル

着物で着飾って神社を参拝したり、記念写真撮影をしたりしてお祝いをする七五三は、男の子は5歳、女の子は3歳と7歳でお祝いするのが一般的です。しかし、実は男女問わずどの年齢でお祝いしてもよいといわれています。男の子の場合、特に3歳でも七五三をやるべきか悩む方もいるのではないでしょうか。

今回は、男の子の七五三の該当年齢やどのようなお祝いをするか、年齢別でおすすめの男の子の衣装について紹介します。男の子も普段はしない和装をすることでたくましく成長する姿を実感したり、スーツスタイルでりりしく決めた姿を写真に収めたりと楽しめるものです。この記事を衣装や七五三をする年齢を検討する際の参考にしてみてください。

この記事でわかること
七五三のお祝いの年齢については、明確なルールがあるわけでなく、5歳だけでなく3歳、7歳で七五三のお祝いをする男の子もいる
七五三の由来
男の子の七五三における年齢別のおすすめの衣装
目次
性別で異なる七五三の年齢
男の子の七五三は5歳だけ?
七五三ではどんなお祝いをする?
【年齢別】男の子の七五三、おすすめの衣装は
男の子の七五三は魅力たっぷりのスタジオアリスで!
まとめ
もっと見る

スタジオアリスの
七五三

性別で異なる七五三の年齢

性別で異なる七五三の年齢

お子さまの成長をお祝いする七五三は、平安時代に起源があるといわれています。起源となった儀式は3歳、5歳、7歳と年齢によって意味や名称も異なりますが、お子さまの成長を感謝し、その後の無事の成長を願う意味では同じです。その由来やそれぞれの儀式に込められた意味を通して七五三の意味を解説します。

七五三の由来

平安時代は医療も未発達で、衛生面も現代ほど整っていなかったため、子どもが小さなうちの死亡率は現代よりも高い傾向にありました。「7歳までは神のうち」という言葉もあり、7歳まで無事に成長すれば大丈夫だと考えられていたほどです。

そんな平安時代の人々にとって、わが子の健やかな成長はとても大きな喜びでした。子どもが無事成長することを願い、その成長をお祝いすることは重要なこととされ、発展してきたのが七五三です。

3歳、5歳、7歳を節目としたのには諸説あります。中国から暦が伝わったときに奇数は縁起が良い数字であるとされていたことや、「3歳で言葉を理解し、5歳で知恵がつき、7歳で乳歯が生え替わる」という成長の節目であることなどが有力です。

現在は年齢に関係なく同じようなお祝いをする七五三ですが、由来となっている儀式は次の3つで、それぞれ異なる名称、意味があります。

3歳「髪置きの儀」

かつては、性別を問わず生後7日目に髪の毛を剃る風習がありました。頭を清潔に保ち病気を予防するため、健康な髪が生えてくるためです。そのまま歳ごろまでの幼少期は丸坊主で過ごしていました。

その後、髪を伸ばし始める3歳の春を迎える頃に執り行っていたのが「髪置きの儀」です。成長や長寿を願うこの儀式は、「櫛置き」「髪立て」ともいいます。「髪置きの儀」では「髪」と「長寿」にちなみ、白髪をイメージした白い糸や白い綿を頭に置いてお祝いをしていました。

現代の七五三では、「3歳は女の子」という考えが主流だった時期もありましたが、「髪置きの儀」はもともと男女ともにお祝いするものです。地域によっては男の子もお祝いをすることもあります。また、きょうだいの年齢やご家庭の方針などからも、最近は3歳で七五三をする男の子が少なくありません。

5歳「袴着の儀」

「袴着(はかまぎ)の儀」は、男の子が初めて正装である袴を身に着ける儀式です。別名「着袴(ちゃっこ)」ともいい、5歳~7歳の頃に実施するこの儀式を通過点として、少年の仲間入りを果たしました。

5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」は、もともと男女共通の儀式として始まったものです。しかし、江戸時代あたりからは男の子の儀式として浸透していきました。

7歳「帯解(おびとき)の儀」

7歳の儀式は鎌倉時代にはじまりがあるようです。小さな子どもは着物を着るときに付けひもを使いますが、成長すると帯を締めるようになります。初めて帯を締める儀式が「帯解(おびとき)の儀」です。

「帯解(おびとき)の儀」という名前は室町時代についたといわれています。当時は9歳の男女を対象とした儀式でした。

七五三の祖となる儀式のうち5歳が男の子、7歳が女の子の儀式へと変化していったのは江戸時代の頃のようです。男の子は「袴着(はかまぎ)の儀」、女の子は「帯解(おびとき)の儀」を経て、大人への一歩を踏み出すとされていました。

スタジオアリスの
七五三

男の子の七五三は5歳だけ?

男の子の七五三は5歳だけ?

最近は3歳、7歳でお祝いをする男の子、また5歳でお祝いをする女の子も増えています。3歳、7歳で七五三をするメリットはさまざまです。お子さまの成長は早く、より多くの機会で成長と向き合うのは非常に有意義なことといえます。ここでは、それぞれの年齢で七五三をする良さを見てみましょう。

男の子も3歳、7歳でお祝いをしてもよい

七五三のお祝いの年齢については、明確なルールがあるわけではありません。地域の風習やきょうだいの年齢、ご家庭の方針などにより、5歳だけでなく3歳、7歳で七五三のお祝いをする男の子もいます。

昨今はパパ、ママのお仕事の都合などの事情に合わせ、お子さまのお祝いは多様化しています。無理なくお祝いできる方法を選択し、家族で楽しく思い出を残せる手段やタイミングを選ぶのもよいでしょう。

3歳で七五三をするメリット

5歳になると、男の子らしさや凜々しさが出てきて、しっかりとポーズをとれるお子さまも増えます。お子さまのきりっとした姿も可愛らしいものですが、3歳の七五三では小さい子どもならではのあどけなさの残るかわいらしい姿を残せるチャンスです。

子ども向け写真スタジオならば、七五三以外の衣装も充実していて、3歳でしか着る機会のない被布姿の和装も選べます。3歳ならではの体型や愛らしさを生かした衣装で撮影する1枚は、お子さまが成長してからも素敵な思い出として取っておくことができるのではないでしょうか。

7歳で七五三をするメリット

7歳になると、男の子はよりたくましく、男の子らしく成長します。ポージングの指示もしっかりと聞き実践できる年齢であるため、ポーズのバリエーションが増えたり、複数衣装での撮影でも集中力が切れずに取り組めたりするのも7歳で七五三をするメリットのひとつです。

スタジオアリスの
七五三

七五三ではどんなお祝いをする?

七五三ではどんなお祝いをする?

お子さまの健やかな成長を神様に感謝しながらお祝いする七五三は11月15日というのが一般的な見解です。しかし、近年はその前後でご家族の都合に合わせるケースが大半といえるでしょう。
現代ではいにしえの時代に執り行っていたような儀式はしません。ここでは七五三でどのようなことをするのか確認します。

神社でのご祈祷

七五三の趣旨からするとメインイベントは神社でのご祈祷です。七五三当日である11月15日やその前後の土日は混雑しやすいことから参拝のみで済ませる、時期をずらすことも増えています。

ご祈祷の予約は年中受け付けていることがほとんどです。七五三のスケジュールがある程度決まったら、予約体制を確認しましょう。人気の時間帯はすぐ埋まることもあるので、早めのアクションがおすすめです。七五三のご祈祷は11月前後のみと、時期を限定して行う神社もありますが、多くの神社は年中ご祈祷を受け付けています。

ご祈祷は受付で初穂料を納めた後、本殿で執り行う流れです。神主が祝詞(のりと)を奏上する中でお子さまの健やかな成長を願います。拝礼することもあるので、始まる前に作法を確認しておきましょう。

家族、親族との会食

祖父母や親族を招く場合には、ご祈祷の前後に会食をすることも多くあります。料亭などの席を設けることもあれば、ケータリングなどを利用して自宅で実施するパターンなどさまざまです。

しかし、仕事や家のことで日々忙しいと、会食の準備が思うように進まないこともあるかもしれません。また、コロナ禍で会食だけは自粛を呼びかけられることもあるでしょう。負担になるだけなのであれば無理に開催する必要はありません。

会食を実施する場合、会場を予約するときには参加人数に変更が生じたり、お子さまが体調を崩して実施できなくなったりすると、会食をキャンセルしなければならないことも考慮し、キャンセル料の有無なども確認しておきましょう。

記念写真撮影

お子さまの晴れ姿を残すチャンスである記念写真撮影は、七五三のお祝いの中で最も重視したい楽しいイベントです。神社やフォトスタジオでの記念写真撮影までがお祝いの一環という認識が広く浸透しています。

撮影では慣れない和装であることなどからお子さまは緊張しがちです。お子さまの撮影に慣れている、ママパパも安心して撮影に臨めるフォトスタジオをチョイスして、事前に予約をとりましょう。

記念写真撮影はご祈祷とは別日に前撮り、後撮りしてもよいでしょう。春は予約も取りやすく日焼けしていない状態の写真が残せる、夏は夏休みを利用して空いている平日に撮影ができる、冬はクリスマスやお正月のイメージに合わせた写真も残せるなど、七五三シーズン以外の撮影も魅力がたくさんあります。

スタジオアリスの
七五三

【年齢別】男の子の七五三、おすすめの衣装は

【年齢別】男の子の七五三、おすすめの衣装は

最近は男女共に和装だけでなく洋装で七五三をお祝いすることが増えています。ここでは、男の子の七五三の衣装を選ぶ際に年齢別で注目したいポイントを確認しておきましょう。男の子も衣装選びのポイントを押さえておくことで、よりいっそう楽しめます。

おすすめの和装

和装・3歳
(和装・3歳)
和装・5歳
(和装・5歳)
和装・7歳
(和装・7歳)
年齢 ポイント
3歳 定番の羽織袴だけでなく、
あどけなさが際立つ被布もおすすめ
5歳 青系の衣装で凜々しさを際立てて
7歳 コントラストのある衣装と小物で勇ましさを演出

男の子の和装は羽織袴という印象がありますが、3歳の和装では女の子同様、被布を用意しているフォトスタジオ、貸衣装店もあります。5歳でもお祝いする予定があれば、3歳では年齢相応の成長を全面に押し出した被布の選択がおすすめです。

また、5歳、7歳の羽織袴は青系や黒系、白系などが主流ですが、最近はやさしい色味の衣装も増えています。男の子らしさを出していきたいのであれば、3歳や5歳では明るめのカラー、7歳の七五三ではシックな色を選ぶとよいでしょう。

和装での撮影の場合、扇子や傘、刀などの小物を持ってポーズをとることもあります。衣装の色に合わせた小物があれば、ポーズがよりきまり、和装ならではのよさが際立つでしょう。

おすすめの洋装

洋装・3歳
(洋装・3歳)
洋装・5歳
(洋装・5歳)
洋装・7歳
(洋装・7歳)
年齢 ポイント
3歳 カラフルなスーツやタキシードで
愛らしさを押し出して
5歳 明るめカラーのチョイスでお子さまらしく
7歳 シックなスーツでランドセル姿なども
一緒に残すのがおすすめ

洋装の場合も、衣装を選ぶポイントは和装と似た部分があります。その年齢らしさのお子さまの成長が感じられるような、時系列を考慮した衣装選びがポイントです。

小さなお子さま向けの衣装はカラフルなものが多いので、ぜひその年齢でしか着られない衣装を楽しんでみてください。7歳で七五三の記念撮影をする場合には、入学式シーズンに予約をし、かっこいいスーツやタキシードでランドセルを背負った1枚を残すのもおすすめです。

スタジオアリスの
七五三

男の子の七五三は魅力たっぷりのスタジオアリスで!

男の子の七五三は魅力たっぷりのスタジオアリスで!

男の子でも七五三では洋装も和装も楽しみたい、という方には、衣装のサイズ展開や種類が豊富なスタジオアリスのご利用がおすすめです。

スタジオアリスでは、どの年齢のお子さまもお気に入りの衣装で最高の1枚を残せるよう、お子さまを笑顔にさせるプロが、お子さまの大切な思い出づくりのお手伝いをします。また、パパママも安心のさまざまなプランで、お客様にご満足いただける形で思い出を残していただけるのも魅力です。ここでは、スタジオアリスをおすすめする理由を詳しく紹介します。

和装・洋装も豊富な衣装からチョイス

スタジオアリスの衣装は業界最大級のラインアップです。七五三にぴったりの伝統的な和装はもちろん、おしゃれで華やかに仕上がる洋装も種類・サイズ共に幅広くご用意しています。3歳、5歳、7歳、どの年齢のお子さまもお気に入りの1着が見つかること間違いなしでしょう。

ディズニーやポケモンとコラボした七五三の衣装があるのもスタジオアリスの魅力です。大好きなキャラクターをあしらった衣装を身に着け、可愛いキャラクターの世界観での撮影をお楽しみください。

(参考:『スタジオアリス|COSTUME』
(参考:『スタジオアリス|ディズニーキャラクター撮影』
(参考:『スタジオアリス|ポケモン撮影』

お子さま撮影のプロがかっこいい写真を撮影

撮影を担当するスタッフは、お子さま撮影のプロです。人を喜ばせるのが大好きなスタッフが、衣装選びからお着替え、写真選びまで、お子さま、ママパパを丁寧にサポートいたします。撮影となるとはにかんでしまったり、堅くなってしまったりするお子さまも少なくありませんが、お子さまの扱いに慣れているスタッフにお任せいただければ安心です。

(参考:『スタジオアリス|スタジオアリスで笑顔が撮れちゃうヒミツ♪』

ご家族での記念の1枚も残せる

七五三の機会におめかししたお子さまと、ママパパ、祖父母揃っての記念写真を残すご家族は少なくありません。スタジオアリスでは、ご家族そろっての撮影も承っております。皆さまでお子さまを囲んで笑顔のひとときをお過ごしください。

また、ママパパも和装で撮影できる「パパママ着物フォトプラン」も好評です。家族が和装で揃えて撮影に臨むことで、男の子のお子さまのテンションも上がることでしょう。

(参考:『スタジオアリス|家族みんなで楽しもう!パパママ着物フォト』

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

昨今は七五三も多様化し、男の子も3歳や7歳でお祝いをすることが増えています。七五三の起源となる儀式は3歳、5歳、7歳ともに男女共通のものであったことからも、成長をお祝いする機会が増えることはよいことと捉えてよいでしょう。

また、3歳、5歳、7歳それぞれの衣装選びではそのときしか着られない衣装、成長をよく表す衣装というものがあります。レンタルを活用する場合、フォトスタジオやレンタルショップによって衣装のバリエーションはまちまちであることもあるため、事前に確認がおすすめです。

スタジオアリスなら、豊富なサイズやデザインで、男の子の七五三にご納得いただける記念写真を残すことができます。洋装、和装、キャラクターコラボなど、お好きな衣装を身にまとい、ご家族と素敵な1枚を残してはいかがでしょうか。

撮影予約はWEBから簡単に可能です。七五三の予約特典もご用意しておりますので、ぜひご利用ください。

(参考:『スタジオアリス|WEB撮影予約サービス』

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる