七五三の写真はデータのみの購入は可能?自分でフォトブックを作る方法|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
七五三の写真はデータのみの購入は可能?自分でフォトブックを作る方法
七五三はお子さまの成長を感謝し願う行事です。伝統的な衣装を着てお祝いすることが多い七五三、いつもとは違うお子さまの姿を写真に残したいと、フォトスタジオでの記念写真撮影を検討しているママパパも多いのではないでしょうか。
伝統衣装に身を包んだお子さまの姿の写真はとっておきの思い出になります。そして、せっかく撮影したのなら、もちろんデータも購入してSNSに投稿したり、ご家族とシェアしたり、自分でフォトブックを作ったりと写真を存分に活用したいものです。
そこでこの記事では、七五三の写真データを保存するメリットを解説するとともに、七五三の思い出を形に残すアイデアについて紹介します。七五三の記念写真撮影を検討しているママやパパは、ぜひ参考にしてください。
- 目次
- データのみだけでも手に入れたい!七五三のお祝いは記念写真撮影がマスト
- 七五三の写真データを購入するメリット
- 七五三の写真データを失くさないための保存方法
- 七五三の写真データを手に入れたら?自分でフォトアルバムを作成しよう
- フォトアルバム以外にも◎七五三の写真データの活用方法
- スタジオアリスの七五三撮影ならデータ付きプランも多彩!
- まとめ
データのみだけでも手に入れたい!七五三のお祝いは記念写真撮影がマスト
七五三ではご祈祷や食事会などを行い、お祝いするのが定番です。袴や着物などの和装で着飾るお子さまも多く、記念写真の撮影も外せないビッグイベントです。
大切な節目の撮影ということで、ママパパによるセルフ撮影だけでなくフォトスタジオでの撮影を検討することもあるでしょう。お子さまの七五三の機会に初めてフォトスタジオを利用するケースも多く、どのような料金設定なのか分からないこともあるかもしれません。
フォトスタジオによって料金設定はさまざまですが、プランによって撮影した写真データをもらえる、または購入できるケースもあります。まずは、七五三やフォトスタジオ撮影についての基本情報を確認してみましょう。
七五三の基本
3歳、5歳、7歳の節目に行う七五三は、お子さまの成長に感謝し、これからの成長を願う伝統行事です。年齢ごとに意味合いがあり、お子さまの性別によっても対象となる年齢が異なります。
なお、最近では性別問わず全ての年齢で七五三をお祝いしたり、ごきょうだいの七五三に合わせたりしてお祝いするケースも増えています。
・3歳 <男の子・女の子> 髪置(かみおき)の儀
頭を清潔に保つため3歳ころまでは丸坊主で育て、3歳になると髪を伸ばし始めたことに由来。
・5歳 <男の子> 袴着(はかまぎ)の儀
初めて袴を身に付ける儀式。
・7歳 <女の子> 帯解(おびとき)の儀
着付けの際の帯をお子さま用の付けひもから、大人の女性と同じ帯へと切り替える儀式。
当日の流れや基本的なお祝いの仕方
七五三では、神社やお寺への参拝、ご家族での記念写真撮影、食事会などを行うのが一般的です。当日のスケジュール例を見てみましょう。
8:30 着付け
10:00 記念写真撮影
11:30 参拝・ご祈祷
13:00 食事会
15:00 終了
1日で全てを行うと長時間になるため、記念写真撮影を別日にしたり、食事会などを行わず記念写真撮影のみを行ったりするケースなど、さまざまです。それぞれのご家庭の考え方に合わせたスタイルで、お子さまをお祝いしましょう。
フォトスタジオの料金目安
七五三の記念写真撮影は、セルフ撮影以外にプロによる撮影を希望する人も少なくありません。
衣装や背景にこだわって撮影したいなら、フォトスタジオでの撮影がおすすめです。料金は、5万~10万円が相場とされています。フォトアルバムなどの商品や画像データがセット内容に含まれている場合が多いので、予算や内容に合わせて最適なプランを選びましょう。
また、自然な表情を撮影したいなら出張撮影も人気です。相場は2万~4万円ほどで比較的リーズナブルですが、天候に左右されたり、衣装は自分で用意したりすることが多い点は考慮しておきましょう。
七五三の写真はデータ購入しておくのがおすすめ
フォトスタジオでは現像した写真を購入できるとともに、データの販売も行っているところが多くあります。撮影した写真のデータが手元にあれば購入後の楽しみも増えるので、ぜひデータの購入も検討してみましょう。
ただし、データのみのプランを用意しているフォトスタジオは見つけにくいかもしれません。料金プランの内容に全データもしくは現像した画像分のデータの販売を含んでいるケースが多いので、利用したいフォトスタジオのプラン内容を確認してみましょう。
七五三の写真データを購入するメリット
七五三撮影を写真データで購入するメリットは、利用手段が多いことです。データで残しておくことで必要なときに取り出して、印刷したり、共有したり、オリジナルのフォトアイテムを作成したりすることが可能です。
ここからは、七五三撮影で写真データを購入するかどうか迷っているママパパに向けて、具体的なメリットを紹介します。
自分で好きな分だけプリント・印刷ができる
データで受け取る最大のメリットは、いつでも追加でプリントや印刷ができることです。
お気に入りの写真を焼増ししてフォトフレームに飾ったり、年賀状やフォトカレンダーを作ったり、フォトアルバムにまとめたりとアレンジの幅が広がります。おじいちゃんおばあちゃんへプレゼントしたい場合なども、手軽に贈りやすくなるでしょう。
また、フォトアイテムは時間の経過とともに、日焼けや汚れが目立ってくることもあります。そんなときでもデータが手元にあれば、すぐに復元が可能です。
スマホやPCでいつでも簡単に見られる
自分で撮影した日常の写真は、スマートフォンやパソコン内のデジタルアルバムで管理する人がほとんどです。そうなると、フォトスタジオで撮影した写真もデータで購入してまとめておきたくなるものです。
スマートフォンやパソコン内にあれば、わざわざ取り出す手間がなく、いつでも持ち歩いて見たいときにデータを確認できます◎。
また、紙のアルバムを作成するときのように写真を選ぶ必要がないのもデータ管理の魅力です。枚数を気にせず、お子さまの表情の違いなどを何枚も残しておけるでしょう。
SNSやメールで家族や親戚と共有しやすい
手元にデータがあれば、遠方に住むご家族や親戚、友人ともSNSやメール、メッセージアプリなどを通じて写真の共有がしやすくなります。写真のデータを送り合ったり、SNSに写真を投稿したりする人が多くなった今、写真データは欠かせないものとなっているのではないでしょうか。
実際のアルバムを見てもらおうとするとご自宅へ招いたり、先方へ持参もしくは郵送したりといった手段が必要になるため、どれも時間がかかります。データでの共有なら、リアルタイムで喜びを感じられるでしょう。
将来必要になったときに利用しやすい
データ保存のメリットは、劣化しないこと。将来お子さまの写真が必要になったときにも、きれいな状態の写真を使えます。
仮に今は必要に感じていなかったとしても、将来結婚式でプロフィールムービーを流したいなどのニーズが生まれるかもしれません。データであれば広い保管スペースなども必要がないので、お子さまの将来を見据えて購入しておくのもおすすめです。
また、データはレタッチなどの修正ができるので、利用するタイミングで手を加えられるのもうれしいポイントです。
七五三の写真データを失くさないための保存方法
七五三の記念写真に限ったことではありませんが、受け取った写真データはどのように保存したらよいのでしょうか。
写真データの主な保存方法は、スマートフォンやPC本体への保存、SDカードやDVDなどの記録メディアへの保存、そしてオンライン上に保存するクラウドストレージの3つです。ここでは、それぞれの特徴と保存するときの注意点を紹介します。
スマホやPCに保存する
スマートフォンやパソコンなどのデバイスに七五三の写真データを保存しておくメリットは、いつでも写真を見たり、気軽にデータ送信ができたりすることです。七五三の写真を楽しみに待っているおじいちゃんおばあちゃんにも、すぐに送れるので喜ばれるでしょう。アプリやソフトを使って写真を加工したいときに、そのまま作業ができるのも便利です。
ただし、スマートフォンやパソコン本体が壊れたり、操作を誤ってデータを消してしまったりするなど、データがなくなってしまう危険性がないわけではありません。そのため、必ずバックアップをとっておくようにしましょう。
SDカードやDVDなどに保存する
フォトスタジオで写真データを購入すると、ほとんどの場合がダウンロードサービスなどのインターネット経由かDVDやブルーレイなどの記録メディアのどちらかで受け取ることになるでしょう。
パソコンなどがあれば別の記録メディアへデータをコピーできるので、手元に届いたらまずはバックアップをとるようにしましょう。万一に備えて、複数メディアで保存しておくと安心です。
代表的な記録メディアとしては、長期的な保存向きでコピーもしやすい「CD」や「DVD」、「ブルーレイディスク」、大容量にも対応しやすい「ハードディスク」、持ち運びがしやすい「SDカード」や「USBメモリ」などが挙げられます。用途に応じて、うまく使い分けましょう。
クラウドに保存する
近年、利用者が増えているのはクラウドでの保存です。クラウドストレージやオンラインストレージと呼ばれる、インターネット上の保管場所にバックアップを残します。
スマートフォンやパソコンなどの機器本体に保存をしないので、機器類が壊れてもデータは消えません。機器を新しくしたときでも、アカウントを引き継ぐことでデータを復元することが可能です。
多くのクラウドは一定の容量が無料となり、ネット環境があればいつでも保存・取り出しができます。どのクラウドサービスを利用するかによって保存可能な容量などが異なるので、自分に合ったサービスを選びましょう。
七五三の写真データを手に入れたら?自分でフォトアルバムを作成しよう
フォトスタジオでの撮影データが手に入ったら、オリジナルのフォトアルバムを作成するのもおすすめです。その際は、ぜひ「フォトブック」を候補に入れてみてください。
1枚ずつ現像して1冊のアルバムにまとめるのもいいですが、「フォトブック」を作って写真集のようにまとめると、より本格的な仕上がりになります。ここでは、フォトブックを自作するメリットや選び方のポイントを紹介します。
自分でフォトアルバムを作るメリット
七五三のフォトアルバムを「フォトブック」として自作するメリットは、大きく分けて3つあります。
1.比較的リーズナブルに作成できる
自分で作業する分、プロに依頼するよりもリーズナブルです。また、アルバムのサイズやページ数、紙の質感などによっても値段が異なるので、たくさんの選択肢の中から自分に合った価格のものを選べます。
2.自由にデザインができる
写真やレイアウトを自分で決められるのが魅力です。自信がない人には、フォーマットに沿って作成できるプランなども用意されています。
3.プレゼントにも最適
増刷したり、安価なミニサイズやダイジェスト版を作ったりと、プレゼント用の作成にも便利です。
フォトブックを選ぶ際のポイント
フォトブックを作る際はまず仕様を決めます、慣れていない方は以下のポイントを参考に選定してみましょう。
<製本> ハードカバーの合紙綴じがおすすめ
何度も見返したいアルバムには、「ハードカバー」×紙が厚くフルフラットに開ける「合紙綴じ」の組み合わせが最適です。
<形> 全身写真を収めやすいのは縦長
袴や着物を着た全身写真をしっかりと収めたいなら、縦長がレイアウトしやすくておすすめです。
<サイズ>A4サイズ以上が見やすい
A4サイズは、一般的なL版サイズの写真を4枚並べてレイアウトできるくらいの大きさです。また、画質にもこだわると仕上がりも美しくなるでしょう。
フォトアルバム以外にも◎七五三の写真データの活用方法
データがあれば、アルバム以外にもさまざまなフォトアイテムを作れます。中でも、フォトブックよりももっと手軽で、部屋に飾ったり持ち歩いたりしやすい、おすすめのフォトアイテムを4つピックアップしました。ぜひ、最大限にデータを活用してみましょう。
フレーム写真
最も気軽に作れるのが、フレーム写真です。フォトフレームは100円ショップや量販店など身近なお店にも置いてあるので、誰でも簡単に取り入れやすいでしょう。
好きなサイズに印刷した写真をフォトフレームに入れるだけという手軽さですが、プロが撮影した写真がクオリティを高めてくれるはずです◎。
シンプルに1枚の写真を入れても、レイアウトした写真を飾ってもいいでしょう。お宮参りやファーストバースデーなど他の行事と合わせて飾り付ければ、お子さまの成長記録としても楽しめます。
台紙付き写真
2つ折りや3つ折りの台紙に、1枚~数枚の写真を貼り付けた台紙付き写真。かさばらないためプレゼントにも最適です。七五三で撮影したお孫さんの写真を楽しみにしているおじいちゃんおばあちゃんへ贈っても喜ばれるでしょう。
撮影時にフォトスタジオなどで購入できることも多いアイテムですが、インターネットなどでのオーダーも可能です。デザイン・紙質などさまざまなパターンから選べるので、お子さまにあったデザインをイメージしながら選んでみましょう。
アクリルプリントアイテム
最近のトレンドは、透明なアクリル板に写真を印刷するアクリルプリントアイテムです。中でも人気が高いのは、アクリルスタンド。スタンドに立てて飾れるだけでなく、外出時に持っていくことも可能です。
他にも、キーホルダーやマグネット、バッジなど、さまざまなオリジナルグッズなどさまざまなアイテムが作成できます。
また、インテリアとして楽しむならブロックがおすすめです。光が入り、通常のプリントとは違ったクリアな質感を楽しめます。
カレンダー
カレンダーなど実用的なアイテムにお子さまの写真を使えば、目にする機会が増えます。お子さまも普段とは違う自分の姿を毎日見ることで、気分もアップするかもしれません。
壁掛けタイプや卓上タイプ、マンスリーや年間カレンダーなど種類もさまざまなので、選ぶ楽しさもあるでしょう。
カレンダーは枚数やレイアウトが決まっていることが多いので、初めてフォトアイテムを作る人もトライしやすいといえます。スマートフォンやパソコンから簡単に注文できる点も魅力的なポイントです。
スタジオアリスの七五三撮影ならデータ付きプランも多彩!
スタジオアリスの七五三撮影は、データ付きプランも多彩に用意しています。高画質データが欲しい、アルバムやフォトフレームも欲しい、ご家族全員で写真を撮りたいなど、ご希望に合わせてプランをお選びください。
ここでは、スタジオアリスの七五三撮影プランと、それぞれの特徴を紹介します。
写真データとアイテムがセットになった4つの「七五三セット」
スタジオアリスでは、写真データとフォトアイテムがセットになった4つの「七五三セット」をご用意しています。
まずは、基本プランとしての3種類。選べるフォトアイテムの商品点数や撮影ポーズ数、衣装点数などによってプランが選べます。
全プランが注文画像のデータ付きで、「スペシャル」なら注文画像以外のデータも全て付いてきます。
また、お誕生日と七五三を一緒にお祝いする「HappyBirthday七五三」もご用意。3種類の衣装を着て、たくさんの表情をこだわりのカタチで残せます。こちらも注文画像のデータがセットになっています。
(参考:『七五三セット[販売価格47,080円(税込)~]★全プランデータ付き★|料金システムについて|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ』)
(参考:『HappyBirthday七五三|撮影メニュー|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ』)
参拝時の着物もレンタル可能!おでかけレンタルサービスがおすすめ
七五三の前撮り撮影をする方は、お参りなどで着用する「おでかけ用着物」のレンタルも可能です。前撮り撮影とお参りの際は別の着物が選べるので、雰囲気の異なるお子さまの姿を楽しめるでしょう。
おでかけの際のヘアセットや着付け、簡単なメイクもスタジオアリスにお任せください。準備にかかる時間や移動のための手間も軽減できるので、ママパパから大好評いただいております◎。
焼増注文や商品注文は「ポケットアリス」から
スタジオアリスで撮影した写真を、いつでもどこでも見たい方には「ポケットアリス」がおすすめです。
ポケットアリスは、場所を選ばずにスタジオで撮影した写真を見られるアプリです。プリントの焼増注文や、年賀状などのポストカードにも利用できます。
ポケットアリスでできることは次の5つです。大切な思い出たちを、ポケットアリスで手軽に残しましょう。
- 1.撮影した写真をいつでも見られる
- 2.撮影・購入された写真の焼増しやキーホルダー・ポストカードの注文
- 3.お子さまの誕生日・イベントなどのお知らせ機能
- 4.商品と交換できるスマイルポイントサービスの利用
- 5.デジタルフォトフレームとしても使えるスペシャルビューアの利用
(参考:『ポケットアリス(Pocket Alice) |スタジオアリスで撮影した写真をいつでも見られるアプリ|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ』)
まとめ
お子さまの七五三のお祝いでは、写真撮影がマストです。伝統衣装を着た、いつもとは違った表情のお子さまの姿を、写真というカタチで残しましょう。
フォトスタジオでの撮影の際は、撮影データの購入がおすすめです。かわいらしいお子さまの姿をスマートフォンやパソコンでいつでも気軽に見られたり、フォトアイテムが自作できたりと、満足度も高まるでしょう。ただし、データのみの販売を行っているフォトスタジオは少ない傾向です。
スタジオアリスでは、撮影用の豊富な衣装の他、お参り用の衣装のレンタルもご用意してお待ちしております。アルバムやフォトアイテムの種類も豊富に揃っていますので、データを活用する時間がないという方はぜひご活用ください。成長の節目となる大切な記念写真を、スタジオアリスで美しく残しましょう。
\WEB予約はコチラ/ WEB撮影予約サービス
七五三コラム一覧
七五三のキホン
-
- 七五三の意味や由来って?今さら聞けない基本的な疑問を解決!
- 七五三の意味や参拝に行く場所、七五三の儀式に必要な準備や適切な服装などを紹介します。
-
- 女の子の七五三はいつやるの?可愛さ引き立つ女の子向け衣装の選び方
- 女の子が七五三をするタイミングや一般的な流れ、衣装の選び方などを紹介します。
-
- 七五三って何をする行事?基礎知識から気になる疑問をまとめて解説!
- 七五三をお祝いする時期や当日の流れ、必要な持ち物を紹介しながら、七五三はいったい何をする行事なのか詳しく説明します。
-
- 男の子の七五三はいつ?3歳と5歳の由来・それぞれの着物スタイル
- 男の子の七五三の該当年齢やどのようなお祝いをするか、年齢別でおすすめの男の子の衣装についてご紹介します。
-
- 七五三を兄弟姉妹で同時にするメリット|服装・写真撮影を徹底ガイド
- 兄弟姉妹で一緒にする場合のメリットを解説しながら、当日の服装や写真撮影についてご紹介します。
-
- 七五三当日の流れは?記念写真撮影は前撮り・後撮りも活用しよう
- 七五三当日の流れや、スムーズなお祝いをするためにおすすめしたいスタジオアリスの七五三撮影の魅力をご紹介します。
-
- 男の子の七五三は5歳だけする?お祝いする年齢や衣装を紹介
- 男の子の七五三をお祝いする年齢について詳しく紹介します。男の子が着る衣装の種類や七五三の基礎知識などを紹介します。
-
- 七五三を12月にずらしてもいい?メリットや注意点を解説
- 七五三の正式な時期や12月に行うメリットと注意点、12月以外のおすすめの時期を紹介します。
-
- 「七五三の挨拶マニュアル」ママパパも安心・文例やポイントを解説
- 七五三におけるシチュエーション別の挨拶の仕方や文例を知ることができます。
-
- 七五三のお食事会の手土産は何がおすすめ?主催者と参加者別に紹介
- 七五三手土産の対応方法やマナーについて解説します。
-
- 七五三の内祝いには何を選ぶ?のし紙や金額などのマナーを確認しよう
- 七五三の品選びのポイントとおすすめの品を解説します。
-
- 七五三を安く済ませるには?写真撮影の相場や費用を抑えるコツを紹介
- 七五三にかかる費用とその相場、記念写真撮影の費用を抑えるコツを紹介します。
-
- なぜ赤口は縁起が悪い?六曜とお祝いの日取りに関する基礎知識
- 赤口を中心に六曜の意味やそれぞれの特徴について詳しく解説します。
-
- 七五三の参拝はどこでやるのが正解?神社やお寺の選び方やマナー
- 七五三の基礎知識や参拝の場所、マナーや記念写真の撮影方法などを紹介します。
-
- 七五三に祖父母を呼ぶべき?注意点や呼ばない場合のマナーを知ろう
- 七五三に祖父母を呼ぶときの注意点や呼ぶか呼ばないかの判断、呼ばないときのマナーを紹介します。
-
- 7歳の七五三はいつ?年長でやるメリットや日取りの決め方を紹介
- 7歳の七五三をいつするか、準備の進め方や記念写真撮影をするタイミングの決め方などを紹介します。
-
- 七五三のお参りは夕方でもいい?縁起を担ぐ日取りの決め方とは
- 一般的な七五三の日時やお祝いの日程を決める際に役立つ参拝時期や撮影スケジュールの決め方を解説します。
-
- 七五三のトイレ問題を解決!スムーズに進めるためのアイテムやコツは?
- 七五三の3歳・5歳・7歳別のトイレ問題と対策などについて紹介します。
-
- 七五三の祝詞の意味とは?参拝に関する疑問を解決しよう
- 七五三の祝詞の意味に加え、ご祈祷に行く際のマナーや七五三の流れを紹介します。
-
- 七五三は全部の年齢でやるべき?お祝いの内容や費用をチェック
- 七五三の年齢や回数などを中心に詳しく解説します。
-
- 3歳・5歳・7歳の発達の目安は?七五三をお祝いする際の注意点
- 年齢ごとの発達の目安と、特徴について紹介します。
-
- 3歳児はかわいい!ママパパが癒やされた瞬間10選
- ママパパが癒やされる瞬間を紹介するほか、3歳児との愛情の育み方など、育児に役立つ情報もまとめました。
-
- 被布とは?3歳の七五三に着る意味やメリットを解説
- 被布とは何か、着るタイミングや年齢、着用するメリットについて解説します。
-
- 七五三で着る被布とは?選ぶポイントや着用時に必要なものを解説
- 被布とはどのようなものか、また七五三に被布を着用する際に選ぶポイントなどを詳しく解説します。
-
- 【2023年~2028年 早見表付き】七五三をお祝いする年齢と日程を紹介
- 2023年~2028年の七五三の早見表を紹介します。
-
- 七五三の参拝は六曜を気にしたほうがいい?六曜と神社やお寺の関係は?
- 七五三の日取りを決める際に六曜を気にしたほうがいいのかという点について深掘りします。
-
- 【2023年に七五三を迎えるママパパへ】お祝いの時期や準備リスト
- 2023年に七五三を迎えるお子さまは何年生まれなのか、お参りするおすすめの時期や準備リストなど、七五三をお祝いするために必要な情報をまるっと紹介します。
七五三で有名な神社
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(北海道・東北編)
- 七五三の参拝で有名な、北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(関東・北陸編)
- 七五三の参拝で有名な、新潟・富山・石川・福井・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中部・関西編)
- 七五三の参拝で有名な、長野・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中国・四国編)
- 七五三の参拝で有名な、岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(九州・沖縄編)
- 七五三の参拝で有名な、福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄の神社を紹介します。
-
- 【七五三】神社でご祈祷しないのはあり?お祝い方法や流れを紹介
- 七五三でご祈祷しない選択肢について考えます。
-
- 【お子さまのお祝い行事】神社にはいついく?参拝マナーもチェックしよう
- お子さまのお祝い行事の基本情報やマナーを紹介します。
あれこれ気になる「七五三事情」
-
- 七五三の準備って何をすればいいの?
- 参拝する神社や衣装のレンタル、食事会の予約まで、七五三の事前準備のコツを紹介します。
-
- 七五三の予算はいくらぐらいなの?
- 初めての七五三であれば一番気になるのがお金事情。先輩ママたちの七五三の予算についてアンケート調査をもとに解説します。
-
- 七五三をお祝いするための食事の段取り
- 七五三のお祝いで外食をしたり、お家でパーティーをする際の参考になるメニューについて紹介します。
-
- 七五三のお祝い金の相場はいくら?贈り方とお返しのマナーを解説
- 七五三に渡すお祝い金の相場を紹介します。
-
- 七五三といえば千歳飴!意味や由来、入手方法や食べ方をご紹介
- 千歳飴の由来や絵柄の意味、入手方法から食べ方までを紹介します。
-
- 七五三の当日が雨だった場合の対処法!お参りはできる?延期するべき?
- 七五三の当日に雨が降っても慌てないための準備や、延期する場合の注意点などをご紹介します。
-
- 七五三は仏滅の日にお祝いしてOK?七五三の日程の決め方を解説!
- 七五三を仏滅にしてもよいかを考えるため、この記事では六曜の意味を紹介します。
-
- 3歳の男の子も七五三で被布を着る?3歳で七五三のメリットも紹介
- 男の子が3歳でお祝いする魅力を紹介します。
-
- 七五三参り写真が映える!東京都内の神社・お寺10選|基礎知識も
- 七五三におすすめの東京都内の神社・お寺10選を紹介します。
-
- 七五三の神社や写真スタジオの予約方法・時期は?早めの準備が肝心!
- 七五三の神社ご祈祷予約や準備の時期など、準備段階で注意しておきたいことをご紹介します。
-
- 七五三は撮影のみでもOK?いつ撮影する?お祝いをスムーズにするポイント
- 七五三の本来の意味は、お子さまの成長を感謝し、これからの健やかな成長を願うというもの。できれば撮影のみという選択ではなく、神社やお寺でご祈祷もしたいものです。
-
- 七五三の料理はどうする?自宅でできるお祝いレシピも紹介
- 外食または自宅で食事会をする際のそれぞれのメリット・デメリットや、七五三の定番お祝い料理を紹介します。
-
- 男の子の七五三衣装|レンタルの魅力やおすすめの衣装を紹介
- 男の子の七五三衣装について徹底解説します。年齢別の衣装の選び方やレンタルと購入のメリット・デメリットを把握すれば、最適な方法で衣装を調達できるでしょう。
-
- 七五三はお寺でもOK?神社と違う参拝方法と人気の寺社を紹介
- お寺と神社のそれぞれの参拝方法を解説した上で、参拝先の決め方のポイントや七五三に人気の寺社を紹介します。
-
- 七五三の持ち物リスト|当日までに準備することを徹底解説
- 「七五三の持ち物リスト」や、当日までに準備することを紹介します。
-
- 七五三の父親のネクタイは何を選ぶ?色柄選びのポイントやおすすめコーデを紹介
- 七五三におすすめのパパのネクタイの色や柄、ネクタイを選ぶポイントやコーディネート例を紹介します。
-
- 七五三の初穂料はいくら必要?相場や書き方、渡し方のポイントを解説
- 七五三の初穂料の目安、渡し方や包み方について詳しく解説します。
-
- 七五三の絵馬の飾り方は?意味や処分方法なども詳しく解説
- 絵馬の飾り方や処分の仕方について解説します。
-
- 被布の読み方は?3歳の七五三で着る意味や選び方のポイントを解説
- 被布の読み方や意味、着用に適した年齢などを詳しく紹介します。
-
- 七五三での絵馬の書き方は?例文やポイント、保管方法を紹介
- 絵馬の書き方と記載時のポイントを紹介します。
-
- 七五三の千歳飴(ちとせあめ)に込められた願いとは?由来や食べ方を紹介
- 「七五三には千歳飴」となった理由や千歳飴の食べ方について解説します。
七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて
-
- 3歳の七五三にぴったりの着物は?必要なものをチェックしよう
- 3歳の七五三の着物をクローズアップして解説します。
-
- 7歳の七五三を着物でお祝いしよう!必要なものや便利アイテムを紹介
- 7歳の七五三にふさわしい着物と着物に合わせる小物について解説します。
-
- 男の子の七五三はいつやる?3歳でお祝いするメリットや衣装、注意点をチェック
- 3歳の男の子の七五三について徹底解説。当日の流れや衣装、お祝いの仕方などを幅広く紹介します。
-
- 七五三で袴を着るときに必要なものは?ありがちなトラブルと対処法も
- 袴の着付けに必要なアイテムや装飾品、袴着用時のトラブル対処法など、七五三の袴に関する情報をまとめました。
-
- 七五三のママの服装はレンタルスーツが賢い!おすすめのスタイルは?
- レンタルスーツのメリットや七五三におすすめのスーツを紹介します。
-
- 七五三の家族写真は洋装・和装どちらにする?おすすめの服装を紹介
- 七五三の家族写真で着る服装を、洋装・和装に分けて紹介します。
-
- 3歳の七五三では髪型も重要!女の子と男の子の髪型アレンジのコツとは?
- 3歳の女の子の七五三での髪形アレンジのコツや、おすすめの髪形アレンジ例を紹介します。
-
- 七五三 男の子のヘアアレンジについて
- ほんの少し手を加えるだけで大きく変わる、男の子にぴったりなヘアアレンジについて紹介します。
-
- 7歳の七五三のかわいい髪型!画像で選べるおすすめ髪型17選
- 7歳におすすめの七五三髪型17選を画像と一緒に紹介します。
-
- 七五三はメイクでおめかし!3歳・7歳の化粧・髪型のポイントを解説
- きれいな衣装が着られる七五三はお子さまにとって特別な日。七五三におすすめのメイクを3歳と7歳に分けてご紹介します。
-
- 七五三の日本髪は桃割れが定番?新日本髪との違いや人気アレンジを紹介
- 「日本髪」や「桃割れ」をはじめとする、着物姿にぴったりな髪形について解説します。
-
- 3歳の七五三の着付け女の子・男の子の着付け方を紹介
- 3歳の七五三の着付けの仕方を女の子と男の子に分けて紹介します。
-
- 女の子・男の子の七五三の靴は?おでかけ靴の選び方や靴擦れ対策も
- 七五三のお出かけにぴったりの靴選びを押さえ、装いに合わせた靴選びのポイントや靴擦れ、鼻緒擦れの対処法も紹介します。
-
- 七五三のヘアメイク事情!年齢別におすすめの髪形とポイントを解説
- 七五三のヘアメイクについて年齢別に解説します。
-
- 産着は七五三用にお直しできる?男女別の仕立て直し方法や注意点
- 産着・祝着(のしめ)を七五三の着物へ仕立て直す方法について詳しく紹介します。
-
- 七五三|父親(パパ)の服装は?選び方やコーデ例・気になる疑問も解決!
- 父親(パパ)に焦点を当て、服装の選び方やコーデの例を紹介します。
-
- 【七五三】着物の着付け方&必要なものガイド|プロに依頼する方法も
- 七五三の着物の着付け方を簡単に分かりやすく解説します。
-
- 3歳の七五三に着物でお参り|必要なものや安心アイテムをチェック
- 3歳の着物の特徴や着付けに必要なものを紹介します。
-
- 【七五三】ドレス姿でプリンセス気分!3歳・7歳のドレス
- 3歳・7歳の女の子に向けたドレススタイルの例や、ドレスに合う髪型を紹介します。
-
- 3歳の七五三はツインテールがおすすめ!かわいさが引き立つアレンジ方法
- 七五三に合ったツインテールのアレンジ方法を紹介します。
-
- 着物の種類や格を知って、お子さまの節目に着物デビューをしよう!
- 着物や帯の種類・格について役立つ情報をご紹介します。
-
- 5歳の七五三で草履の代わりになる靴は?痛くならない方法や選び方
- 和装でお子さまが草履を履くときに足が痛くならないコツや、草履を履く前に準備しておくべきことについて解説します。
-
- 七五三の母親の着物はどう選ぶ?選び方やマナー、髪形や親子コーデも
- 七五三にふさわしいご両親の着物、着物を着る際の注意点やヘアスタイルを紹介します。
-
- 【3歳の七五三】女の子の髪形をかわいく!セルフでできる簡単アレンジを紹介
- 3歳のお子さま向けに簡単な髪形アレンジ方法を紹介します。
-
- 七五三の日本髪で失敗しないポイントは?年齢別の結い方も紹介
- 七五三の日本髪で失敗しないポイントを解説します。
-
- 七五三のママの髪形をおしゃれに!服装・長さ別におすすめを紹介
- 七五三にふさわしいママの髪形を紹介します。
-
- 7歳の七五三は着物姿で!ボブやショートにぴったりの髪形を紹介
- 着物姿にマッチするボブやショートにおすすめの髪形を紹介します。
-
- 3歳の七五三はワンピースでもOK?おすすめの服装とマナーを解説
- 七五三の服装に関するマナーや3歳におすすめの服装を紹介します。
-
- 七五三の髪飾りはどう選ぶ?3歳・7歳の和装にマッチするアイテムも紹介
- 七五三のコーディネートがよりステキに仕上がる髪飾りの選び方を解説します。
-
- 3歳の七五三|薄毛の女の子でもOK!セルフでできるおすすめの髪形
- 3歳の七五三におすすめの髪形を紹介します。
-
- 【5歳の七五三】羽織袴の着付け方は?必要なものやポイントを確認しよう
- 5歳の七五三で着用する羽織袴の着付け方について解説します。
七五三のスタジオ撮影と記念写真について
-
- 七五三の家族写真はスタジオ撮影がおすすめ!ママパパにおすすめの服装は?
- 七五三の家族写真を撮影する際に関するさまざまな情報をまとめて紹介します。
-
- 七五三のスタジオ撮影、「前撮り」と「同日撮り」のメリット・デメリット
- 「前撮り」「同日撮影」のメリット・デメリットについて、先輩ママたちへのアンケート調査より解説します。
-
- 七五三のスタジオ撮影で、思い出に残る写真アイテムとは
- お部屋に飾って楽しめるもの、プレゼントとして喜ばれるものなど、七五三におすすめな写真アイテムを紹介します。
-
- 七五三の前撮りはメリットがたくさん!おすすめの撮影時期とその理由を紹介!
- 前撮りのメリットやおすすめの時期、フォトスタジオ選びのポイントなどを紹介します。
-
- 七五三の写真はどこで撮影すると安い?大切な思い出をお得に残そう
- 七五三の写真撮影の依頼先や金額の目安、費用を抑えるポイントなどを紹介します。
-
- 七五三の写真はデータのみの購入は可能?自分でフォトブックを作る方法
- 七五三の写真データを保存するメリットを解説するとともに、七五三の思い出を形に残すアイデアについて紹介します。
-
- 七五三の後撮り撮影とは?おすすめの撮影時期やメリットを解説
- 後撮り撮影とはどのようなものなのか詳しく解説するとともに、おすすめの撮影時期メリットについても紹介します。
-
- 七五三の前撮り撮影はいつごろがおすすめ?時期ごとのメリットを確認しよう
- 前撮り撮影に適したタイミングや時期ごとの注意点を紹介します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影