「七五三の挨拶マニュアル」ママパパも安心・文例やポイントを解説|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

七五三のキホン

「七五三の挨拶マニュアル」ママパパも安心・文例やポイントを解説

「七五三の挨拶マニュアル」ママパパも安心・文例やポイントを解説

七五三は、子どもの成長を願う日本の伝統的な年中行事です。地域により祝い方が異なることもあり、さまざまな風習が見られます。しかし、地域はどこであっても、お祝い事での挨拶はなにかとつきものです。失礼のないように……と気にされるママパパも多いことでしょう。

そこで今回は、七五三の挨拶に焦点を当てました。本記事を読むことにより、七五三におけるシチュエーション別の挨拶の仕方や文例を知ることができます。適切なマナーを押さえて、お子さまの成長を楽しくお祝いしましょう。

目次
【七五三の挨拶】挨拶のタイミング
【七五三の挨拶】うまくいく挨拶のポイント
【七五三の挨拶】パターン別に文例を紹介
【七五三の挨拶】お祝いのお返しに添える礼状
七五三の食事会で気になる疑問を解消
七五三の思い出はスタジオアリスで残そう!
まとめ

スタジオアリスの
七五三

【七五三の挨拶】挨拶のタイミング

【七五三の挨拶】挨拶のタイミング

七五三では、挨拶をするタイミングがいくつか考えられます。また、立場によっても挨拶の仕方や内容が変わってくるでしょう。七五三の食事会も、挨拶をすることの多いシチュエーションのひとつです。食事会の流れとともに解説します。

七五三の食事会で挨拶

七五三で挨拶する代表的なシチュエーションとして挙げられるのが食事会です。食事会は、ご家族だけでなく、ママパパのご両親、近しいご親族、友人知人を招くケースもあります。食事会は自宅を会場とする場合、レストランや料理屋さんを会場とする場合の主に2パターンです。食事を共にしながらお子さまの成長を願い、祝います。

親族や友人知人の中で、同じく七五三を迎えるお子さまのいるご家族があれば、合同で食事会を催すケースもあるでしょう。

食事会のおおまかな流れ

七五三の食事会に決まった形式はありません。あらかじめ決めておいた式次第に沿って食事会をするケースがある一方で、ご家族の意向によって、特に流れも決めずに歓談しながら食事するのみのケースもあるでしょう。ここでは、一例として、ある程度形式を決めておく食事会の流れを紹介します。

  • 1:一同着席
  • 2:父親による開式の挨拶
  • 3:祖父(パパ方)による乾杯
  • 4:歓談・食事
  • 5:お子さまの挨拶
  • 6:祖父(ママ方)による締めの挨拶
  • 7:解散

スタジオアリスの
七五三

【七五三の挨拶】うまくいく挨拶のポイント

【七五三の挨拶】うまくいく挨拶のポイント

人前に立って挨拶をする機会が滅多になく、苦手と感じる方も少なくないようです。あらたまって挨拶するのは緊張してしまう、という方もいるでしょう。

スマートな七五三の挨拶にするためには、いくつかのポイントがあります。長く話す必要はありませんし、難しいことでもありません。下記に紹介するポイントを参考にしてみてください。

簡潔に分かりやすくまとめる

手短に挨拶することを心掛けましょう。特に、食事を前にして長々挨拶するのは避けたほうが無難です。料理は冷めていきますし、出席者のおなかがすいて困らせてしまうことになりかねません。時間にして、2分~3分くらいが適当なところです。

挨拶が長くなりがちという方や、緊張してしまうという方は、あらかじめ話したい項目をリストにして、手元に置いて確認しながら進めるのもおすすめです。

出席への感謝を最初に述べる

七五三のお祝いの席に参加してもらったことへのお礼の気持ちを述べることが、大切なポイントです。「ご多用中のところ、このようにしてお集まりくださり……」「足元の悪い中、わざわざ足をお運びくださり……」などは挨拶で定番の文句といえるでしょう。

七五三をお祝いしようと、各人の貴重な時間を割いて集まっていただいた方へ感謝を述べるのは大切なことです。

主役はお子さま!成長の報告もする

七五三の主役は、あくまでお子さまであることを忘れないようにしましょう。お子さまをお祝いする気持ちを前面に出して挨拶したいところです。

挨拶では、お子さまの成長報告について触れることをおすすめします。そして、ここまで成長したのも皆さまのご支援のおかげ、といった気持ちも盛り込むとよいでしょう。

最後は今後への思いで締める

挨拶の最後は、今後への思いを述べることで締めくくるとよいでしょう。例えば、下記のような文言です。

「我が息子が、このまま素直にすくすく成長してくれることを願っています」
「皆さまのご健康、ご健康をお祈りし、挨拶とさせていただきます」
「長女、次女ともども家族一同、今後とも変わらぬお付き合いをいただければと存じます」

明るく、未来につながるような文言で挨拶を締めくくれるように工夫しましょう。

スタジオアリスの
七五三

【七五三の挨拶】パターン別に文例を紹介

【七五三の挨拶】パターン別に文例を紹介

ここでは、七五三の挨拶についてパターン別の文例をいくつか紹介します。ご自身の立場や状況に置き換えて参考にしてみてください。文例よりも、もっと柔らかい口調にしたほうがよい場合もあるかもしれません。

なお、ご家族の意向やTPOに合わせて挨拶をしない場合もあります。挨拶は必須というわけではありません。ママパパを中心に家族で話し合って、どう進行していくか決めておきましょう。

パパの食事前の挨拶

本日は、長男〇〇の七五三ということで、お忙しいところ、食事会にお集まりくださいまして、ありがとうございます。

早いもので〇〇も、今年で〇歳を迎えます。こうして、すくすくと成長してこられたのも皆さまのご支援、ご協力のおかげと感じております。

本日は、ささやかではございますが、お食事をご用意いたしましたので、ご歓談いただきながら、どうぞお召し上がりいただければと思います。ありがとうございます。

祖父による乾杯の音頭

本日は、〇〇くんも、ママパパもおめでとう。〇〇のこんなに成長した姿を見ることができて、おじいちゃんもとてもうれしく思います。ほんの数年前は、あんなに小さかったのに、成長の早さに驚いています。

今日は、七五三祝いということで、乾杯をしましょう。みなさん、お手元にグラスのご用意をお願いいたします。それでは、ご一緒にご発声をお願いいたします、乾杯!

お子さまの挨拶や乾杯の音頭

お子さまの年齢や個性にもよりますが、お子さま自身が乾杯の音頭を取ったり、挨拶をしたりするケースもあります。下記はお子さまが乾杯の音頭を取る際の文例です。できれば事前に練習しておくと、スムーズです。

きょうは、わたしのためにおあつまりくださり、おじいちゃん、おばあちゃん、ママパパ、ありがとうございます。
ことしで、わたしは〇さいになります。これからもがんばります。
それでは、かんぱいしたいとおもいます。かんぱい!

ママからお子さまへの言葉

七五三のお祝いの席を盛り上げるために、ママ(もしくはパパ)からお子さまに対するお祝いの言葉を贈ることもあります。

〇〇、今日は七五三おめでとう。立派な羽織袴を着た〇〇の姿を見て、ママはとてもジーンときてしまいました。だんだんと、お家のお手伝いもしてくれるようになって、ママはとても助かっています。これからもよろしくね。たくさん食べて、たくさん遊んで、たくさん寝て、もっと大きく成長していくことを願っています。ママより。

パパ・祖父による締めの挨拶

パパが締めの挨拶をする場合もありますし、乾杯の音頭をパパ側の親御さんがされたならば、締めの挨拶はママ側の親御さんを立ててお願いするケースもあります。

宴もたけなわではございますが、そろそろお開きとさせていただきたく存じます。本日は、誠にありがとうございました。

今後も〇〇の成長を、皆さまで温かく見守っていただけると幸いです。また、皆さまのご健康、ご多幸もお祈りしております。以上簡単ではございますが、締めの挨拶とさせていただきます。ありがとうございました。

スタジオアリスの
七五三

【七五三の挨拶】お祝いのお返しに添える礼状

【七五三の挨拶】お祝いのお返しに添える礼状

七五三では、ご親戚、友人知人など、周囲の方々からお祝いをいただくことがあります。お祝いの内容は、金銭であったり、品物であったりさまざまです。お祝いをいただいたときは、お礼の挨拶をするのがマナーといえるでしょう。

さまざまなケースが考えられますが、お礼の基本的な考え方や相場、お礼の挨拶にまつわるマナーも理解しておきましょう。

七五三のお祝いにはお返しとお礼状を

七五三のお祝いをいただいたときは、感謝の気持ちを伝えるためにお返し(内祝い)をするケースが見られます。品物を贈ることが一般的で、お礼状を添えると丁寧な印象になるでしょう。

なお、ママパパが食事会の費用を負担する場合には、食事がお返しの代わりになるとされるのが通例です。ただし、いただいた金額の多少によって、柔軟に対応しましょう。

お祝いのお返しの相場はどれくらい?

明確な決まりはありませんが、お返しは、受け取ったお祝いのおよそ3分の1~2分の1相当額の品物が相場といわれています。あまり高価なお返しをしてしまうと、かえって先方に気を遣わせてしまうことにもなりかねません。ほどほどの金額にとどめておくのも大切な配慮です。

いくらくらいの品物を用意したらよいのか、どんな品物にしたらよいのか迷ったときには、ママパパのご両親をはじめとする身近な方へ相談してみるのもよいでしょう。

お礼状の文例

下記は、七五三のお返しを宅配便などで送付する場合に添えるお礼状の挨拶文例です。お礼状を送付する相手に応じて、柔らかい文面にしたり硬くしたりと調整して構いません。

謹啓
時下ご清祥のことと存じます
先般、長男〇〇の七五三に際しご丁重なるお祝いを賜り誠にありがとうございました
〇〇も今年で〇歳になり毎日幼稚園に通って楽しく過ごしております
七五三にて記念撮影をしました写真を同封いたしましたので、ぜひご覧ください
本来ならば直接ご挨拶に参じるべきところ 略儀ながら書中をもってご挨拶とさせていただきます
今後とも変わらぬお付き合いのほどよろしくお願いいたします

謹白

スタジオアリスの
七五三

七五三の食事会で気になる疑問を解消

七五三の食事会で気になる疑問を解消

七五三の食事会での挨拶も気になるところですが、それ以外にも知っておいたほうがよいことがあります。食事会のお店の選び方、食事会の費用負担、自宅での食事会といった部分です。

お招きした方々に失礼や負担になっては困ります。主役であるお子さまが満足することも大切です。挨拶以外に大事なところも押さえておきましょう。

七五三の食事会はどんなお店を選ぶ?

いろいろな考え方がありますので一概にはいえませんが、お店を選ぶ際に考慮しておきたい主なポイントを紹介します。

  • ・椅子席の有無(ご高齢の方がいる場合、椅子席のほうが楽なケースが多い)
  • ・子ども向けのメニューがあるか
  • ・神社や写真スタジオからの交通の便

一般的には、普段使いのお店ではなく、料亭や割烹など少し高級感のある料理店を選ぶことが多いようです。お子さまの年齢によっては、お店へ少し騒がしくなっても大丈夫か、確認しておくことをおすすめします。

七五三の食事会の費用は誰が支払う?

七五三の食事会に関する費用について明確な決まりはなく、ケース・バイ・ケースといえるでしょう。食事に参加してくださる方々を主催者であるママパパがおもてなしするという意味を込めて、ママパパが支払うこともあります。

中には、孫のお祝いだからということで、費用負担を申し出てくださるご両親もいらっしゃるかもしれません。そのときは、ご厚意に対して素直に甘えて構わないでしょう。

七五三の食事会は自宅で開催しても大丈夫?

食事会の会場として自宅を選んでもOKです。ご両親と同居している場合、お子さまの個性に合わせる場合など、自宅で食事会をするケースもあります。

めでたい席ですから、赤飯、ちらし寿司、尾頭付きの鯛、大きな海老料理といったメニューがおすすめです。デザートに紅白まんじゅうや、三色団子、ケーキなどを用意しておくと、よりお祝いムードが高まります。ママパパが全て食事を用意するのが難しければ、仕出し料理屋さんにお願いするのもひとつの手です。

スタジオアリスの
七五三

七五三の思い出はスタジオアリスで残そう!

七五三の思い出はスタジオアリスで残そう!

七五三ではお子さまの姿を写真で残しておきたいものです。写真スタジオでの撮影ならば、より記念日らしい写真になるでしょう。スタジオアリスには、七五三を迎えるお子さまとご家族にうれしいサービスがたくさんあります。ここでは、3つの特徴をピックアップしました。

スタジオアリスの七五三撮影は魅力がいっぱい!

スタジオアリスでは七五三気分をより盛り上げるための衣装が豊富です。約500着のラインアップからお好みのものを何着でもお選びいただけます。

また、お子さまの大好きなディズニー和装が着れるのはスタジオアリスだけです。ディズニーキャラクターがいっぱいの衣装に包まれて元気たっぷりに撮影にご参加いただけます。

(参考: 『スタジオアリスの七五三』)

七五三参りも着物で「七五三1Dayプラン」もおすすめ

七五三参りも着物で「七五三1Dayプラン」もおすすめ

スタジオでの記念写真撮影も、神社へのお参りも1日で済ませたいというママパパには、「七五三1Dayプラン」はいかがでしょうか。撮影とお参りが1日で済むので、忙しいママパパにもピッタリです。以下に大きな流れをまとめました。

  • 1.スタジオアリス店舗にて着物を予約
  • 2.ご来店
  • 3.お着替え
  • 4.撮影
  • 5.お写真選び
  • 6.神社などへおでかけ

お着替え時の着付け、撮影時のヘアセットも無料なので、お子さまは普段着でご来店いただけます。また、千歳飴や足袋のプレゼントがあるのもうれしいポイント。撮影後はそのまま神社へ直行し参拝いただけます。ママパパのスマートフォンやカメラで七五三らしい写真を撮れる充実のメニューです。

(参考:『七五三1Dayプラン』)

「Happy Birthday 七五三セット」ならHAPPYが2倍!

「Happy Birthday 七五三セット」ならHAPPYが2倍

バースデー撮影と七五三撮影を一緒にするのが「Happy Birthday 七五三セット」です。七五三は、もともと誕生日の「歳祝い」の儀式がルーツにあるともいわれています。

セットには撮影、衣装、着付け、ヘアセット、フォトアイテム、ご注文いただいた画像のデータも含まれていて、お得感いっぱいです。誕生月によっては、七五三撮影による混雑を避けて、ゆったりと撮影を楽しむことができます

「Happy Birthday 七五三セット」限定で下記のような特典をご用意しています。

  • 1.ご利用金額に応じて選べるフォトアイテムをプレゼント
  • 2.おでかけ用着物レンタルがお得価格で利用可能
  • 3.スタジオアリスオリジナルのくし・ブラシをプレゼント
  • 4.千歳飴をプレゼント
  • 5.足袋をプレゼント
  • 6.撮影時の衣装代無料
  • 7.衣装着付け無料
  • 8.ヘアセット無料
    ※2022年3月25日時点の情報

お子さまはもちろん、ママパパにとっても魅力的&お得な特典が満載です。ぜひご利用ください。

(参考:『Happy Birthday 七五三セット』 )

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

七五三の食事会で挨拶をする際は、簡潔に分かりやすく、出席者へのお礼を述べましょう。主役はお子さまですから、成長報告もしつつ、今後への思いで締めるのがポイントです。内々だけの食事会であってもある程度の礼儀をわきまえておくことで、スマートな印象につながります。

七五三は、お子さまにとって人生の節目となる大切な行事。かけがえのない一瞬を、プロによる美しい写真で残しましょう。お祝いをくださった方々へお返しを贈る際に、写真を添えるのもおすすめです。スタジオアリスなら、七五三を楽しむ充実のアイテムがそろっています。ぜひお気軽にお問い合わせください。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる