七五三の写真撮影|知っておきたい6つのポイント│こども写真館スタジオアリス│写真スタジオ・フォトスタジオ
七五三の写真撮影|知っておきたい6つのポイント
七五三は日本の伝統行事です。お子さまが2歳ころになると、かわいい七五三姿での写真撮影を心待ちにしているママパパも多いでしょう。七五三写真の撮影には、いつ、どこで、どのようにといった選択肢が多いため、迷ってしまうことも少なくありません。
そこでこの記事では、納得の七五三写真を撮影する上で、決めておかなければならない6つのポイントを解説します。希望する撮影スタイルや利用目的がはっきり決まっていれば、撮影の準備もスムーズにできるでしょう。
- 目次
- 1.七五三の写真撮影は何歳でする?
- 2.七五三の写真撮影はいつする?
- 3.七五三の写真撮影はどこでする?
- 4.写真撮影の衣装はどうする?
- 5.写真撮影の髪形はどうする?!
- 6.撮影した写真はどう使う?
- スタジオアリスの七五三撮影は全部おまかせで大満足!
- まとめ
1.七五三の写真撮影は何歳でする?
七五三は、男の子は3歳と5歳、女の子は3歳と7歳の年にお祝いするのが一般的です。古くは数え年で祝われてきましたが、最近は満年齢で祝うことが多く、お子さまの体格やご家族の都合などに合わせて選べるようになりました。
まずは、3歳、5歳、7歳の七五三にそれぞれどのような意味があるのか、その由来も併せて確認していきましょう。
3歳:髪置の儀(かみおきのぎ)
3歳で祝う七五三の由来は、髪置の儀(かみおきのぎ)という伝統行事です。昔は、将来、美しい髪が生えるようにと赤ちゃんの間は髪をそる風習がありました。
3歳になると赤ちゃんは卒業ということで、男の子も女の子も髪を伸ばし始めます。赤ちゃんから幼児へと無事に成長できたことを祝う儀式が髪置の儀です。
3歳の七五三は女の子だけという地域もありますが、全国的には男女ともにお祝いするのが一般的です。
5歳:袴着の儀(はかまぎのぎ)
5歳で祝う七五三の由来は、袴着の儀(はかまぎのぎ)です。これは初めて袴を着ける儀式のことで、「着袴(ちゃっこ)」とも呼ばれます。
古くは男女共に祝われていましたが、江戸時代以降、5歳の男の子に定着しました。そのため、5歳の七五三は男の子のお祝いとされるのが一般的です。
近年は、男女共にお祝いするケースも増えてきました。七五三の意味合いはお子さまの成長を喜び、健やかな将来を願うというものなので、男女の区別なくお祝いすることに問題はありません。
7歳:帯解の儀・紐落としの儀(おびとぎのぎ・ひもおとしのぎ)
7歳の七五三の由来は、古くから宮中で執り行われてきた帯解の儀(おびとぎのぎ)です。着物に帯を付け始めるお祝いで、それまで結んでいた付け紐(つけひも)を使わなくなることから、紐落としの儀(ひもおとしのぎ)とも呼ばれます。
元は男女共に9歳で祝っていましたが、その後、「帯解きの儀」は7歳の女の子の祝いということで定着しました。現在でも7歳の七五三は女の子のお祝いとされるのが一般的です。
2.七五三の写真撮影はいつする?
七五三のお祝いは、お子さまが7歳、5歳、3歳の年の11月15日とされています。年齢の数え方は、数え年でも満年齢でも構いません。
写真撮影は11月15日に限定されていないため、どのタイミングを選ぶべきか迷ってしまうこともあるでしょう。ここでは、七五三当日の撮影と前撮り撮影、後撮り撮影、それぞれのメリットとデメリットを見ていきましょう。
七五三当日撮影
七五三の基本的な流れは、神社やお寺への参拝・ご祈祷、記念写真撮影、食事会の3つです。記念写真撮影を七五三当日に行う場合、着付けやヘアメイク、移動なども考えるとかなり忙しいスケジュールですが、1日ですべてを済ませられる点がメリットです。
お子さまの衣装の着用も当日のみでいいので、手間もかからずに済むでしょう。当日撮影の場合は、神社やお寺へ行く前にするか後にするかを決める必要があります。以下にまとめた、それぞれのメリット・デメリットを参考に決めるとよいでしょう。
神社やお寺への参拝・ご祈祷の前に写真撮影をする場合 | |
メリット | ・着崩れや疲れがないため、きれいに撮影できる ・写真スタジオで撮影用の着付けやヘアメイクをしてもらえる場合には そのまま神社やお寺に直行できるため、 着付け・ヘアメイクの時間や予算を割愛できる |
デメリット | ・その後の予定を気にした撮影になるため、ゆっくりできない |
神社やお寺への参拝・ご祈祷の後に写真撮影をする場合 | |
メリット | ・神社やお寺の祈祷予約時間を気にせずに撮影できるため、 焦らず撮影を楽しめる ・同行する家族も正装しているため、家族写真もきれいに撮れる |
デメリット | ・疲れや着崩れなどの心配がある |
前撮り撮影
七五三の前撮り撮影は、早いところで4月頃から始まります。10~11月のハイシーズンは写真撮影の予約も込み合うため、希望日に撮影できない場合もあります。
ハイシーズンを避けた前撮り撮影では、ご家族の予定やお子さまの体調に合わせて希望日に撮影できることがほとんどです。白い肌は着物によく映えるため、お子さまが日焼けする前に七五三撮影をするご家庭も少なくありません。
十分前もって予約しておけば、不測の事態や急な体調不良などで撮影日をずらしても、ゆとりがあるため安心です。
後撮り撮影
「うっかり写真撮影をしそびれた」「七五三当日に子どもが病気になってしまった」などの理由で、七五三の記念写真が撮れなかったというケースもあります。七五三シーズンの後であっても、写真撮影は可能です。このような、12月以降の七五三撮影を後撮りと呼びます。
七五三の後撮りは、お得なキャンペーンなどを実施している写真スタジオもあるため、インターネットなどを使ってリサーチしてみるとよいでしょう。予約は取りやすく、込み合っていないためゆったりと撮影に臨めるのが大きなメリットです。
ただし、タイミングによっては撮影した写真の年賀状利用には間に合わないこともあるので、七五三で撮影した写真を年賀状に使用したい場合は、いつごろに写真データをもらえるかを事前に確認しておくとよいでしょう。
七五三は写真撮影のみでもOK
近年、七五三のお祝いスタイルは多様化しています。さまざまな理由から、神社やお寺でのご祈祷や参拝をしないケース、写真撮影のみというケースも少なくありません。
七五三はお子さまの成長をお祝いする行事なので、それぞれのご家庭に合ったスタイルで行って問題ないでしょう。また、成長の記録を写真で残してあげられれば、お子さまの成長を喜ぶ気持ちを形にできます。
撮影用に伝統的な衣装を選べば、特別感が演出でき、お子さまにとっても貴重な楽しいイベントになるでしょう。
3.七五三の写真撮影はどこでする?
七五三の写真撮影はプロに依頼するご家庭も多く、一生の宝物になる記念を残せます。依頼先は大手のフォトスタジオからフリーのカメラマンまでさまざまで、価格やサービスも異なります。そのため、十分な事前リサーチは欠かせません。
ここでは代表的な写真撮影の依頼場所と、それぞれの特徴を見ていきましょう。
大手チェーンのフォトスタジオ
大手チェーンのフォトスタジオには、さまざまな背景や演出用の小物などが用意されており、特別感あふれる記念写真が撮影できます。撮影用衣装やヘアセットの無料サービスがある場合には、七五三の予算を大幅に節約できるのもうれしいポイントです。
大手チェーンのフォトスタジオ | |
価格の目安 | 撮影料:3,000円~(合計相場は3万円台) |
メリット | ・基本料金が安めで、予算に合わせて購入金額を調整できる ・撮影用衣装やヘアセットなどが無料サービスされることが多い ・フォトアイテムの種類が多い ・キャンペーン利用でお得に撮影できることがある |
デメリット | ・七五三当日の予約は込み合う ・近所にはない場合もある |
一軒家貸切型フォトスタジオ
一軒家貸切型フォトスタジオとは、一軒家のようなスタジオを貸し切って撮影する写真スタジオです。おしゃれな自宅にいるような雰囲気の中、お子さまの自然な姿を残せます。
一軒家貸切型フォトスタジオ | |
価格の目安 | 3万円~ |
メリット | ・貸切なのでお子さまがリラックスできる ・一軒家内のさまざまな場所を背景に自由度の高い撮影ができる ・撮影料とデータ料がセットになっている場合には、 多くのデータを納品してもらえる |
デメリット | ・価格やサービスにばらつきがあるため、確認が必要 ・近所にはない場合もある近所にはない場合もある |
地域の写真館
地域の個人写真館では、高級感のあるソファや椅子などで、昔ながらのフォーマルな写真撮影が可能です。サービスの内容や価格は店舗によって異なります。
地域の写真館 | |
価格の目安 | 数万~10万円程度 |
メリット | ・自宅の近くにあるため移動がストレスにならない ・店主やスタッフの技量によりサービスの調整がしやすい |
デメリット | ・個人経営のため、サービスや価格などの情報が調べにくいケースもある |
出張撮影
出張撮影では、プロのカメラマンがご自宅、神社やお寺などに出張して撮影してくれます。2~3時間の撮影に、出張料金やデータ料金などが含まれたセット料金を設定していることが多いようです。ただし、サービス内容には幅があるため、きちんと確認しておくようにしましょう。
出張撮影 | |
価格の目安 | 2万円台~ |
メリット | ・屋外での撮影ができる ・背景に変化があり、動きのある写真も撮れる |
デメリット | ・衣装や小物類の準備、着付け、ヘアセットは撮影前に自分たちで 準備しておかなければならない ・データのみの納品が多く、フォトアイテム作成は 別途手配しなければならない |
選ぶポイントはサービスと撮影スタイル
どこに頼むかを決める場合、最初に目がいくのは価格かもしれません。価格を比べる場合には、サービス内容を確認しておくことが重要です。
やや高く思えても、着付けやヘアセットが含まれている場合には、別途予約が必要ないため時間も費用も節約できます。撮影用衣装を無料で貸してもらえる場合には、衣装の購入費用も不要です。
それぞれの撮影スタイルは大きく異なります。大手フォトスタジオでは七五三らしい演出、一軒家貸切型フォトスタジオではアットホームな雰囲気、写真館はフォーマルスタイル、屋外は出張撮影といった具合です。どのスタイルを望むのか、親子で話し合ってみるのもよいでしょう。
4.写真撮影の衣装はどうする?
七五三といえば和装での撮影を思い浮かべる方も多いでしょうが、お子さまの緊張や慣れない移動のことも考えて、洋装を選ぶご家庭も少なくありません。
神社やお寺、食事会では洋装でも、写真撮影だけは和装というケースが多く見られます。七五三の衣装は和装でも洋装でも構いませんが、ルールやマナーをわきまえた適切なものを選ぶようにしましょう。
和装
和装は、伝統行事である七五三の記念写真にぴったりの衣装です。購入を予定している場合には、着物だけでなく小物や髪飾り、草履までセットで準備しておかなければなりません。漏れがないようにチェックリストを作っておくとよいでしょう。
女の子の場合、3歳・5歳は着物(三つ身・一つ身)に被布の組み合わせで、帯を締めても構いません。7歳では大人と同じように着物(四つ身)に帯を締めるスタイルです。
男の子の場合には、着物・羽織・袴が基本です。3歳の場合には、女の子と同じように被布を合わせてもよいでしょう。
洋装
七五三の洋装は、フォーマルが基本です。ワンピースやスーツは神社やお寺でのご祈祷や食事会にもマッチする装いと言えるでしょう。
写真撮影にはドレスやタキシードなど特別感のある衣装もおすすめです。その場合には、少しメイクしてあげると華やかな衣装に映えます。
また、衣装が豊富に揃うフォトスタジオでの撮影の場合、スタジオセットのイメージに合わせて、衣装や小物で演出を加えるのも一案です。帽子や眼鏡などをプラスしたり、ネクタイや衣装の色合わせをしたりするとおしゃれな1枚になります。
付き添う家族もフォーマルで
七五三当日は、付き添う家族もフォーマルが原則です。幼いご兄弟もできるだけきちんとした格好で同行させるようにしましょう。特に、ご祈祷を予定している場合には、失礼にならないよう事前のチェックが必要です。
一方、神社やお寺への参拝とは別の日に写真撮影する場合には、ご家族が普段着ということもあります。七五三の思い出に家族写真を撮るのであれば、フォーマルな装いで臨みましょう。
ご家族での記念撮影のチャンスは、お子さまが大きくなるに連れて減ってきてしまいます。七五三という特別なチャンスに、プロの手でステキなご家族の思い出を残しておくのがおすすめです。
5.写真撮影の髪形はどうする?
七五三の写真撮影には、衣装だけでなく髪形の準備も必要です。衣装に合わせた髪形をあらかじめ決めておけば、当日慌てずに済みます。
美容院に依頼する場合には、希望する髪形ができるかどうかを確認しておきましょう。ご自宅でセットする場合には、事前に何度か練習しておくことをおすすめします。
女の子の髪形
「着物には日本髪」と決めているママパパも多いでしょうが、本格的な日本髪を結える美容院は限られています。最近は現代的なアレンジを加えた「新日本髪」が主流ですので、日本髪と新日本髪の違いを踏まえた上で、依頼先の美容院とよく話し合っておくとよいでしょう。
ヘアセットの内容は、お子さまがじっとしていられる時間や毛量、髪の長さなども関係します。年齢に応じた無理のないヘアスタイルを事前に考えておくようにしましょう。
着物から洋装へと衣装チェンジする場合には、どちらにも合うアレンジヘアがおすすめです。ヘアスタイルは同じでも、髪飾りを変えることで表情や雰囲気を変えられます。
男の子の髪形
男の子の髪形も、フォーマルな装いに合わせてセットしてあげましょう。ワックスで髪の毛を立たせたり、分け目を変えたり、毛先を遊ばせて無造作ヘアを演出したりするだけで大きく印象が変わります。
ご自宅でセットする場合には、事前に練習しておくと、当日スムーズにセットできるでしょう。お子さまにとっても心の準備ができ、七五三に向けて気持ちを高めることにもなります。
6.撮影した写真はどう使う?
撮影した七五三写真は、ご自宅用、プレゼント用、思い出用などさまざまな用途に利用可能です。あらかじめ利用方法を考えておけば、どのフォトアイテムを購入するか、データ購入をどうするかなどで迷うことがありません。ここでは代表的な活用方法を3つご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
作品として飾る
華やかな着物やドレス、タキシードなどを身にまとい、非日常を演出した写真は立派な作品です。プロによる撮影の場合、構図や質感も普段撮りの写真とは異なります。
いつもとは違うお子さまの表情を切り取った七五三の写真は、インテリアのアクセントとして部屋を彩るアイテムになるでしょう。写真立てやポスター、パネルなどにして玄関やリビングに飾るのがおすすめです。
プレゼントや礼状として贈る
祖父母や親しい方など、お子さまの成長を応援してくださっている方々にカードやプリントグッズにして贈る方法もあります。また、年賀状として送るケースも多いようです。
最近はTシャツにスマホケース、雑貨などプリントグッズの種類も多彩であるため、贈る方にぴったりの商品を作成することもできます。この場合には、データとして購入しておくことを忘れないようにしましょう。
成長の記録として残す
アルバムや写真集にし、成長の記録として残す方法もあります。七五三は和装で記念写真を残せる数少ないチャンスです。七五三の後は成人式まで着物を着る機会がないというお子さまも少なくありません。七五三の写真は華やかなので、ウェディングムービーに使用されることも多いようです。
3歳、5歳、7歳、それぞれに1冊ずつアルバムを作る方法と、七五三写真を合わせてひとつのアルバムにする方法とがあります。ひとつのアルバムにできれば、成長の速さを実感できる特別な1冊になるでしょう。
スタジオアリスの七五三撮影は全部おまかせで大満足!
スタジオアリスは子ども撮影専門のフォトスタジオです。お子さまの最高の表情を引き出すべく、さまざまなサービスをご用意して、皆さまをお待ちしています。
特に七五三撮影では、伝統的な雰囲気から華やかな演出まで、特別感のある写真を撮影するための衣装や背景、小物なども揃っています。最後に、スタジオアリスならではのサービス内容をいくつか紹介いたします。
撮影時期はいつでもうれしいサービス付き
スタジオアリスの七五三撮影は一年中OKです。おすすめは特典満載の「早撮り七五三」で、お出かけ用着物レンタルがお得になる他、うれしいプレゼントも付いてきます。
他にも一年中ご利用いただける「七五三1Dayプラン」や「HAPPY BIRTHDAY七五三」など、サービスのバリエーションも多彩です。
七五三写真のタイミングは、お子さまの成長度合いやご家庭の予定に合わせてお選びください。どのタイミングでも、スタジオアリスにはうれしいサービスプランがあります。
(参考: 『七五三』)
衣装もヘアセットもおまかせで楽ちん!
スタジオアリスでは、撮影用の衣装を無料でご提供しています。衣装の数は約500着と、サイズもデザインも幅広いのが自慢です。お着替えも無料なので、洋装と和装、どちらもトライできます。
ヘアセットも無料で、衣装に合わせた髪形で七五三の特別感を演出します。必要に合わせてウィッグを使った華やかアレンジもできるため、髪が短いお子さまや毛量の少ないお子さまでもご安心ください。
衣装もヘアセットもスタジオアリスにおまかせなので、お子さまは普段着で気軽にご来店いただけます。衣装の持ち込みももちろん可能です。着付けはスタジオアリスで行うため、美容院へのご予約は必要ありません。
(参考: 『753ヘアセットコレクション』)
多彩な写真アイテムから自由にチョイス可能
スタジオアリスでは、バラエティーあふれる写真アイテムを多彩にご用意しています。ご注文は写真1枚からでもOKです。
データ付きプランなどお得なセットも提供しており、予算や目的に合わせて選べます。また、衣装と背景をディズニーの世界観で演出するディズニーセットも人気のメニューで、ディズニー好きのご家庭にはおすすめです。追加でポストカードの購入もできるため、年賀状など季節のあいさつにご利用いただけます。
(参考: 『七五三セット』)
まとめ
七五三の貴重な思い出を形に残すためには、写真撮影が欠かせません。写真撮影のタイミングや撮影の依頼先など、選択肢は多いため、それぞれのメリットやデメリットを比較した上で決めるとよいでしょう。
価格、サービスともにぜひおすすめしたいのが、スタジオアリスの七五三撮影です。撮影用衣装やヘアセットは無料なので、普段着のまま気軽にお越しいただけます。お出かけ用着物のレンタルやセットでお得な購入プランなど、サービス満載で皆さまをお待ちしています。
\WEB撮影予約サービス/
スタジオアリスの
七五三
七五三コラム一覧
七五三のキホン
-
- 七五三の意味や由来って?今さら聞けない基本的な疑問を解決!
- 七五三の意味や参拝に行く場所、七五三の儀式に必要な準備や適切な服装などを紹介します。
-
- 女の子の七五三はいつやるの?可愛さ引き立つ女の子向け衣装の選び方
- 女の子が七五三をするタイミングや一般的な流れ、衣装の選び方などを紹介します。
-
- 七五三って何をする行事?基礎知識から気になる疑問をまとめて解説!
- 七五三をお祝いする時期や当日の流れ、必要な持ち物を紹介しながら、七五三はいったい何をする行事なのか詳しく説明します。
-
- 男の子の七五三はいつ?3歳と5歳の由来・それぞれの着物スタイル
- 男の子の七五三の該当年齢やどのようなお祝いをするか、年齢別でおすすめの男の子の衣装についてご紹介します。
-
- 七五三を兄弟姉妹で同時にするメリット|服装・写真撮影を徹底ガイド
- 兄弟姉妹で一緒にする場合のメリットを解説しながら、当日の服装や写真撮影についてご紹介します。
-
- 七五三当日の流れは?記念写真撮影は前撮り・後撮りも活用しよう
- 七五三当日の流れや、スムーズなお祝いをするためにおすすめしたいスタジオアリスの七五三撮影の魅力をご紹介します。
-
- 男の子の七五三は5歳だけする?お祝いする年齢や衣装を紹介
- 男の子の七五三をお祝いする年齢について詳しく紹介します。男の子が着る衣装の種類や七五三の基礎知識などを紹介します。
-
- 七五三を12月にずらしてもいい?メリットや注意点を解説
- 七五三の正式な時期や12月に行うメリットと注意点、12月以外のおすすめの時期を紹介します。
-
- 「七五三の挨拶マニュアル」ママパパも安心・文例やポイントを解説
- 七五三におけるシチュエーション別の挨拶の仕方や文例を知ることができます。
-
- 七五三のお食事会の手土産は何がおすすめ?主催者と参加者別に紹介
- 七五三手土産の対応方法やマナーについて解説します。
-
- 七五三の内祝いには何を選ぶ?のし紙や金額などのマナーを確認しよう
- 七五三の品選びのポイントとおすすめの品を解説します。
-
- 七五三を安く済ませるには?写真撮影の相場や費用を抑えるコツを紹介
- 七五三にかかる費用とその相場、記念写真撮影の費用を抑えるコツを紹介します。
-
- なぜ赤口は縁起が悪い?六曜とお祝いの日取りに関する基礎知識
- 赤口を中心に六曜の意味やそれぞれの特徴について詳しく解説します。
-
- 七五三の参拝はどこでやるのが正解?神社やお寺の選び方やマナー
- 七五三の基礎知識や参拝の場所、マナーや記念写真の撮影方法などを紹介します。
-
- 七五三に祖父母を呼ぶべき?注意点や呼ばない場合のマナーを知ろう
- 七五三に祖父母を呼ぶときの注意点や呼ぶか呼ばないかの判断、呼ばないときのマナーを紹介します。
-
- 7歳の七五三はいつ?年長でやるメリットや日取りの決め方を紹介
- 7歳の七五三をいつするか、準備の進め方や記念写真撮影をするタイミングの決め方などを紹介します。
-
- 七五三のお参りは夕方でもいい?縁起を担ぐ日取りの決め方とは
- 一般的な七五三の日時やお祝いの日程を決める際に役立つ参拝時期や撮影スケジュールの決め方を解説します。
-
- 七五三のトイレ問題を解決!スムーズに進めるためのアイテムやコツは?
- 七五三の3歳・5歳・7歳別のトイレ問題と対策などについて紹介します。
-
- 七五三の祝詞の意味とは?参拝に関する疑問を解決しよう
- 七五三の祝詞の意味に加え、ご祈祷に行く際のマナーや七五三の流れを紹介します。
-
- 七五三は全部の年齢でやるべき?お祝いの内容や費用をチェック
- 七五三の年齢や回数などを中心に詳しく解説します。
-
- 3歳・5歳・7歳の発達の目安は?七五三をお祝いする際の注意点
- 年齢ごとの発達の目安と、特徴について紹介します。
-
- 3歳児はかわいい!ママパパが癒やされた瞬間10選
- ママパパが癒やされる瞬間を紹介するほか、3歳児との愛情の育み方など、育児に役立つ情報もまとめました。
-
- 被布とは?3歳の七五三に着る意味やメリットを解説
- 被布とは何か、着るタイミングや年齢、着用するメリットについて解説します。
-
- 七五三で着る被布とは?選ぶポイントや着用時に必要なものを解説
- 被布とはどのようなものか、また七五三に被布を着用する際に選ぶポイントなどを詳しく解説します。
-
- 【2023年~2028年 早見表付き】七五三をお祝いする年齢と日程を紹介
- 2023年~2028年の七五三の早見表を紹介します。
-
- 七五三の参拝は六曜を気にしたほうがいい?六曜と神社やお寺の関係は?
- 七五三の日取りを決める際に六曜を気にしたほうがいいのかという点について深掘りします。
-
- 【2023年に七五三を迎えるママパパへ】お祝いの時期や準備リスト
- 2023年に七五三を迎えるお子さまは何年生まれなのか、お参りするおすすめの時期や準備リストなど、七五三をお祝いするために必要な情報をまるっと紹介します。
七五三で有名な神社
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(北海道・東北編)
- 七五三の参拝で有名な、北海道・青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(関東・北陸編)
- 七五三の参拝で有名な、新潟・富山・石川・福井・栃木・茨城・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中部・関西編)
- 七五三の参拝で有名な、長野・岐阜・愛知・三重・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(中国・四国編)
- 七五三の参拝で有名な、岡山・広島・山口・鳥取・島根・香川・徳島・愛媛・高知の神社を紹介します。
-
- 全国の七五三で有名な神社と、各地の風習(九州・沖縄編)
- 七五三の参拝で有名な、福岡・熊本・大分・佐賀・長崎・宮崎・鹿児島・沖縄の神社を紹介します。
-
- 【七五三】神社でご祈祷しないのはあり?お祝い方法や流れを紹介
- 七五三でご祈祷しない選択肢について考えます。
-
- 【お子さまのお祝い行事】神社にはいついく?参拝マナーもチェックしよう
- お子さまのお祝い行事の基本情報やマナーを紹介します。
あれこれ気になる「七五三事情」
-
- 七五三の準備って何をすればいいの?
- 参拝する神社や衣装のレンタル、食事会の予約まで、七五三の事前準備のコツを紹介します。
-
- 七五三の予算はいくらぐらいなの?
- 初めての七五三であれば一番気になるのがお金事情。先輩ママたちの七五三の予算についてアンケート調査をもとに解説します。
-
- 七五三をお祝いするための食事の段取り
- 七五三のお祝いで外食をしたり、お家でパーティーをする際の参考になるメニューについて紹介します。
-
- 七五三のお祝い金の相場はいくら?贈り方とお返しのマナーを解説
- 七五三に渡すお祝い金の相場を紹介します。
-
- 七五三といえば千歳飴!意味や由来、入手方法や食べ方をご紹介
- 千歳飴の由来や絵柄の意味、入手方法から食べ方までを紹介します。
-
- 七五三の当日が雨だった場合の対処法!お参りはできる?延期するべき?
- 七五三の当日に雨が降っても慌てないための準備や、延期する場合の注意点などをご紹介します。
-
- 七五三は仏滅の日にお祝いしてOK?七五三の日程の決め方を解説!
- 七五三を仏滅にしてもよいかを考えるため、この記事では六曜の意味を紹介します。
-
- 3歳の男の子も七五三で被布を着る?3歳で七五三のメリットも紹介
- 男の子が3歳でお祝いする魅力を紹介します。
-
- 七五三参り写真が映える!東京都内の神社・お寺10選|基礎知識も
- 七五三におすすめの東京都内の神社・お寺10選を紹介します。
-
- 七五三の神社や写真スタジオの予約方法・時期は?早めの準備が肝心!
- 七五三の神社ご祈祷予約や準備の時期など、準備段階で注意しておきたいことをご紹介します。
-
- 七五三は撮影のみでもOK?いつ撮影する?お祝いをスムーズにするポイント
- 七五三の本来の意味は、お子さまの成長を感謝し、これからの健やかな成長を願うというもの。できれば撮影のみという選択ではなく、神社やお寺でご祈祷もしたいものです。
-
- 七五三の料理はどうする?自宅でできるお祝いレシピも紹介
- 外食または自宅で食事会をする際のそれぞれのメリット・デメリットや、七五三の定番お祝い料理を紹介します。
-
- 男の子の七五三衣装|レンタルの魅力やおすすめの衣装を紹介
- 男の子の七五三衣装について徹底解説します。年齢別の衣装の選び方やレンタルと購入のメリット・デメリットを把握すれば、最適な方法で衣装を調達できるでしょう。
-
- 七五三はお寺でもOK?神社と違う参拝方法と人気の寺社を紹介
- お寺と神社のそれぞれの参拝方法を解説した上で、参拝先の決め方のポイントや七五三に人気の寺社を紹介します。
-
- 七五三の持ち物リスト|当日までに準備することを徹底解説
- 「七五三の持ち物リスト」や、当日までに準備することを紹介します。
-
- 七五三の父親のネクタイは何を選ぶ?色柄選びのポイントやおすすめコーデを紹介
- 七五三におすすめのパパのネクタイの色や柄、ネクタイを選ぶポイントやコーディネート例を紹介します。
-
- 七五三の初穂料はいくら必要?相場や書き方、渡し方のポイントを解説
- 七五三の初穂料の目安、渡し方や包み方について詳しく解説します。
-
- 七五三の絵馬の飾り方は?意味や処分方法なども詳しく解説
- 絵馬の飾り方や処分の仕方について解説します。
-
- 被布の読み方は?3歳の七五三で着る意味や選び方のポイントを解説
- 被布の読み方や意味、着用に適した年齢などを詳しく紹介します。
-
- 七五三での絵馬の書き方は?例文やポイント、保管方法を紹介
- 絵馬の書き方と記載時のポイントを紹介します。
-
- 七五三の千歳飴(ちとせあめ)に込められた願いとは?由来や食べ方を紹介
- 「七五三には千歳飴」となった理由や千歳飴の食べ方について解説します。
七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて
-
- 3歳の七五三にぴったりの着物は?必要なものをチェックしよう
- 3歳の七五三の着物をクローズアップして解説します。
-
- 7歳の七五三を着物でお祝いしよう!必要なものや便利アイテムを紹介
- 7歳の七五三にふさわしい着物と着物に合わせる小物について解説します。
-
- 男の子の七五三はいつやる?3歳でお祝いするメリットや衣装、注意点をチェック
- 3歳の男の子の七五三について徹底解説。当日の流れや衣装、お祝いの仕方などを幅広く紹介します。
-
- 七五三で袴を着るときに必要なものは?ありがちなトラブルと対処法も
- 袴の着付けに必要なアイテムや装飾品、袴着用時のトラブル対処法など、七五三の袴に関する情報をまとめました。
-
- 七五三のママの服装はレンタルスーツが賢い!おすすめのスタイルは?
- レンタルスーツのメリットや七五三におすすめのスーツを紹介します。
-
- 七五三の家族写真は洋装・和装どちらにする?おすすめの服装を紹介
- 七五三の家族写真で着る服装を、洋装・和装に分けて紹介します。
-
- 3歳の七五三では髪型も重要!女の子と男の子の髪型アレンジのコツとは?
- 3歳の女の子の七五三での髪形アレンジのコツや、おすすめの髪形アレンジ例を紹介します。
-
- 七五三 男の子のヘアアレンジについて
- ほんの少し手を加えるだけで大きく変わる、男の子にぴったりなヘアアレンジについて紹介します。
-
- 7歳の七五三のかわいい髪型!画像で選べるおすすめ髪型17選
- 7歳におすすめの七五三髪型17選を画像と一緒に紹介します。
-
- 七五三はメイクでおめかし!3歳・7歳の化粧・髪型のポイントを解説
- きれいな衣装が着られる七五三はお子さまにとって特別な日。七五三におすすめのメイクを3歳と7歳に分けてご紹介します。
-
- 七五三の日本髪は桃割れが定番?新日本髪との違いや人気アレンジを紹介
- 「日本髪」や「桃割れ」をはじめとする、着物姿にぴったりな髪形について解説します。
-
- 3歳の七五三の着付け女の子・男の子の着付け方を紹介
- 3歳の七五三の着付けの仕方を女の子と男の子に分けて紹介します。
-
- 女の子・男の子の七五三の靴は?おでかけ靴の選び方や靴擦れ対策も
- 七五三のお出かけにぴったりの靴選びを押さえ、装いに合わせた靴選びのポイントや靴擦れ、鼻緒擦れの対処法も紹介します。
-
- 七五三のヘアメイク事情!年齢別におすすめの髪形とポイントを解説
- 七五三のヘアメイクについて年齢別に解説します。
-
- 産着は七五三用にお直しできる?男女別の仕立て直し方法や注意点
- 産着・祝着(のしめ)を七五三の着物へ仕立て直す方法について詳しく紹介します。
-
- 七五三|父親(パパ)の服装は?選び方やコーデ例・気になる疑問も解決!
- 父親(パパ)に焦点を当て、服装の選び方やコーデの例を紹介します。
-
- 【七五三】着物の着付け方&必要なものガイド|プロに依頼する方法も
- 七五三の着物の着付け方を簡単に分かりやすく解説します。
-
- 3歳の七五三に着物でお参り|必要なものや安心アイテムをチェック
- 3歳の着物の特徴や着付けに必要なものを紹介します。
-
- 【七五三】ドレス姿でプリンセス気分!3歳・7歳のドレス
- 3歳・7歳の女の子に向けたドレススタイルの例や、ドレスに合う髪型を紹介します。
-
- 3歳の七五三はツインテールがおすすめ!かわいさが引き立つアレンジ方法
- 七五三に合ったツインテールのアレンジ方法を紹介します。
-
- 着物の種類や格を知って、お子さまの節目に着物デビューをしよう!
- 着物や帯の種類・格について役立つ情報をご紹介します。
-
- 5歳の七五三で草履の代わりになる靴は?痛くならない方法や選び方
- 和装でお子さまが草履を履くときに足が痛くならないコツや、草履を履く前に準備しておくべきことについて解説します。
-
- 七五三の母親の着物はどう選ぶ?選び方やマナー、髪形や親子コーデも
- 七五三にふさわしいご両親の着物、着物を着る際の注意点やヘアスタイルを紹介します。
-
- 【3歳の七五三】女の子の髪形をかわいく!セルフでできる簡単アレンジを紹介
- 3歳のお子さま向けに簡単な髪形アレンジ方法を紹介します。
-
- 七五三の日本髪で失敗しないポイントは?年齢別の結い方も紹介
- 七五三の日本髪で失敗しないポイントを解説します。
-
- 七五三のママの髪形をおしゃれに!服装・長さ別におすすめを紹介
- 七五三にふさわしいママの髪形を紹介します。
-
- 7歳の七五三は着物姿で!ボブやショートにぴったりの髪形を紹介
- 着物姿にマッチするボブやショートにおすすめの髪形を紹介します。
-
- 3歳の七五三はワンピースでもOK?おすすめの服装とマナーを解説
- 七五三の服装に関するマナーや3歳におすすめの服装を紹介します。
-
- 七五三の髪飾りはどう選ぶ?3歳・7歳の和装にマッチするアイテムも紹介
- 七五三のコーディネートがよりステキに仕上がる髪飾りの選び方を解説します。
-
- 3歳の七五三|薄毛の女の子でもOK!セルフでできるおすすめの髪形
- 3歳の七五三におすすめの髪形を紹介します。
-
- 【5歳の七五三】羽織袴の着付け方は?必要なものやポイントを確認しよう
- 5歳の七五三で着用する羽織袴の着付け方について解説します。
七五三のスタジオ撮影と記念写真について
-
- 七五三の家族写真はスタジオ撮影がおすすめ!ママパパにおすすめの服装は?
- 七五三の家族写真を撮影する際に関するさまざまな情報をまとめて紹介します。
-
- 七五三のスタジオ撮影、「前撮り」と「同日撮り」のメリット・デメリット
- 「前撮り」「同日撮影」のメリット・デメリットについて、先輩ママたちへのアンケート調査より解説します。
-
- 七五三のスタジオ撮影で、思い出に残る写真アイテムとは
- お部屋に飾って楽しめるもの、プレゼントとして喜ばれるものなど、七五三におすすめな写真アイテムを紹介します。
-
- 七五三の前撮りはメリットがたくさん!おすすめの撮影時期とその理由を紹介!
- 前撮りのメリットやおすすめの時期、フォトスタジオ選びのポイントなどを紹介します。
-
- 七五三の写真はどこで撮影すると安い?大切な思い出をお得に残そう
- 七五三の写真撮影の依頼先や金額の目安、費用を抑えるポイントなどを紹介します。
-
- 七五三の写真はデータのみの購入は可能?自分でフォトブックを作る方法
- 七五三の写真データを保存するメリットを解説するとともに、七五三の思い出を形に残すアイデアについて紹介します。
-
- 七五三の後撮り撮影とは?おすすめの撮影時期やメリットを解説
- 後撮り撮影とはどのようなものなのか詳しく解説するとともに、おすすめの撮影時期メリットについても紹介します。
-
- 七五三の前撮り撮影はいつごろがおすすめ?時期ごとのメリットを確認しよう
- 前撮り撮影に適したタイミングや時期ごとの注意点を紹介します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影