【年齢別】七五三の基本を徹底解説!│こども写真館スタジオアリス│写真スタジオ・フォトスタジオ

はじめての七五三を迎える方へ

【年齢別】七五三の基本を徹底解説!

【年齢別】七五三の基本を徹底解説!

日本の伝統行事である七五三は、お子さまのいるご家庭の一大イベントです。一生の思い出に残る印象的なイベントでもあるため、万全の準備で七五三を祝ってあげたいと願うママパパも多いのでは。

そこでこの記事では、3歳、5歳、7歳の年齢別に知っておきたい七五三の基本ルールを解説します。七五三を迎える年齢の数え方や年齢ごとに異なる準備の内容がはっきりすれば、スムーズに七五三の準備を始められるでしょう。

目次
七五三のお祝いをする年齢は?
七五三|3歳の年齢のお子さまは成長に合わせたスタイルで
七五三|5歳の年齢のお子さまは成長を感じるスタイルで
七五三|7歳の年齢のお子さまは特別感あるスタイルで
七五三|どの年齢でも押さえておきたい事前準備
どんな年齢でもお任せ!七五三撮影はスタジオアリスで
まとめ

スタジオアリスの
七五三

七五三のお祝いをする年齢は?

七五三のお祝いをする年齢は?

七五三は7歳、5歳、3歳を迎える頃に行う日本の伝統行事です。しかし、実際にお祝いする年齢を決めようとすると、迷ってしまうこともあります。伝統的なルールや、多様性がみられる現在の七五三について傾向を確認しておきましょう。ここでは七五三を迎える年齢の数え方を解説します。

七五三の年齢は男の子と女の子で違うの?

七五三を迎える年齢は、一般的に3歳は女の子と男の子、5歳は男の子のみ、7歳は女の子のみとされています。しかし、3歳は女の子のみ、5歳の女の子も男の子と一緒に祝うなど、地域による違いもあります。さらに、3歳ではなく4歳、7歳ではなく9歳など、祝い年そのものが異なるケースもあるため、事前に地域の風習を調べておくと安心です。

また、男女を区別しない価値観も広がりを見せており、性別に関係なく3歳、5歳、7歳でお祝いするケースも少なくありません。

性別にこだわらないお祝いもOK

七五三の由来は、3歳の「髪置(かみおき)の儀」、5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」、7歳の「帯解(おびとき)の儀」という古来の伝統儀式です。

とはいえ、これらの儀式がそのまま引き継がれてきたわけではありません。お祝いをする年齢と性別は時代の流れの中で変化してきました。例えば、5歳の「袴着(はかまぎ)の儀」は、もともと男女一緒にお祝いされていた儀式です。しかし、江戸時代以降は男の子の祝いとして定着しました。

こういった七五三の歴史を考えると、七五三をする年齢に厳格な決まりはないといえるでしょう。ママパパの価値観や家族の都合に合わせて柔軟に決められるため、お子さまが生まれたらどうするか、家族で話し合っておくとよいでしょう。

満年齢と数え年

七五三をいつ祝うかは、年齢の数え方によって違ってきます。日本には法律により使用が推奨されている「満年齢」と、古くから使われてきた「数え年」という数え方があるため、どちらで数えればよいのか迷ってしまうかもしれません。

満年齢 生まれた時点を0歳とし、誕生日が来るたびに1歳加える
数え年 生まれた時点を1歳とし、1月1日を迎えるたびに1歳加える

結論は「満年齢と数え年のどちらを使って数えてもOK」です。最近は満年齢で祝うご家庭も多くみられます。

七五三年齢早見表【2022年-2023年版】

2022年と2023年に七五三を迎えるお子さまが何年生まれなのかを確認しておきましょう。ごきょうだいで一緒にお祝いするために、満年齢と数え年をミックスさせて数えるケースもあります。それぞれの数え方で七五三に該当する誕生年は以下の通りです。

2022年に七五三を迎えるお子さまの誕生年 2023年に七五三を迎えるお子さまの誕生年
数え方 満年齢 数え年 満年齢 数え年
3歳の七五三 2019年生まれ 2020年生まれ 2020年生まれ 2021年生まれ
5歳の七五三 2017年生まれ 2018年生まれ 2018年生まれ 2019年生まれ
7歳の七五三 2015年生まれ 2016年生まれ 2016年生まれ 2017年生まれ

スタジオアリスの
七五三

七五三|3歳の年齢のお子さまは成長に合わせたスタイルで

七五三|3歳の年齢のお子さまは成長に合わせたスタイルで

衣装や髪型は七五三らしさを彩る大きなポイントです。3歳の七五三ではどのような準備をすればよいのか、基本を整理しておきましょう。

3歳のお子さまはまだ幼く、和装が負担になることもあります。七五三は1日がかりのイベント。お子さまの体力や当日の天候によっては、お参りは洋装、記念写真は和装のパターンも選択肢のひとつに入れておくのも◎です。

女の子の衣装

七五三の衣装は、洋装でも和装でも構いません。とはいえ、フォーマルスタイルが基本です。洋装の場合には、ワンピースやアンサンブルを準備しておくとよいでしょう。靴もフォーマルなものでそろえます。

和装の場合は、着物に被布を合わせるのが一般的です。被布なしで帯を締めても構いません。準備する着物には「一つ身」か「三つ身」、「四つ身」があり、お子さまの体格に合わせて選びます。四つ身は7歳の七五三でも着用できますが、大幅なサイズ調整が必要になるでしょう。履物は草履を準備します。 

男の子の衣装

男の子もフォーマルを意識して衣装を選ぶと失敗しません。洋装の場合は、スーツかジャケットにパンツを合わせたスタイルが定番です。靴もフォーマルで合わせましょう。和装の場合は、着物に羽織・袴という男性の正装スタイルだけでなく、着物に被布の組み合わせも人気です。

選び方によって雰囲気が異なるため、動きやすさや5歳の七五三との兼ね合いなども考えて決めるとよいでしょう。3歳の七五三では洋装、5歳の七五三では和装など、異なる衣装を選択すれば雰囲気の違う思い出を残せます。

髪型

七五三は衣装に合わせて髪型もかわいくアレンジしてあげたいものです。ただし、ヘアセットにかかる時間が長くなると、じっとしていられない3歳のお子さまも少なくありません。髪を触ったり動き回ったりするせいで、せっかくセットした髪型が崩れてしまう、というのは3歳にはありがちです。

3歳のお子さまは、短時間でセットでき、崩れてもお直ししやすいスタイルにしておけば安心です。毛量が少ない場合は、痛くなりにくい髪飾りを使ったり、ウィッグなどを利用したふんわりスタイルでボリュームアップしたりといった工夫ができるでしょう。

スタジオアリスの
七五三

七五三|5歳の年齢のお子さまは成長を感じるスタイルで

七五三|5歳の年齢のお子さまは成長を感じるスタイルで

5歳になると、七五三のお祝いを楽しめるようになります。衣装や髪型も少し背伸びをして、成長を感じられるような演出も意識できるでしょう。

お子さまの性格や好みも考慮し親子で相談しながら衣装や髪型を選ぶと、七五三の準備期間もイベントの一部に。衣装や髪型選びに厳密なルールはありませんが、一般的な傾向を確認しておきましょう。

衣装

5歳になると、お子さま本人も衣装の特別感を理解できるようになります。好みを尋ねたり一緒に衣装を選んだりしながら、七五三のわくわく感を盛り上げましょう。

洋装の場合はスーツがぴったりです。ネクタイの色柄や帽子などの小物使いでお子さまらしさをプラスできます。

和装の場合には、着物に羽織・袴が定番です。色味や柄によって雰囲気を大きく変えられます。羽織の代わりに袖のない陣羽織を羽織ったり、裃(かみしも)を着用したりと、バリエーションも豊富です。

女の子は、フォーマルな洋装か着物に被布、着物に帯から選べます。基本の考え方は3歳の七五三と同様です。

髪型

髪型は衣装に合わせたトータルコーディネートで選びましょう。男の子の場合、ワックスやヘアスプレーを使って少し背伸びしたヘアスタイルにチャレンジすれば、成長を感じさせる表情になるでしょう。

ヘアセットを嫌がることもあるので、七五三当日の一発勝負ではなく、前もってヘアセットの練習をしておくのがおすすめ。お子さまの好みも聞きながら、お子さまの魅力がアップする髪型を選ぶのも、5歳の七五三ならではの楽しみです。

スタジオアリスの
七五三

七五三|7歳の年齢のお子さまは特別感あるスタイルで

七五三|7歳の年齢のお子さまは特別感あるスタイルで

7歳の七五三は、幼児を卒業する大きな成長の節目。衣装や髪型も張り切って、特別なシーンを演出してあげましょう。和装の場合にはさまざまなルールがあります。アレンジは可能ですが、基本を知っておけば安心です。ここでは7歳の七五三の衣装と髪型に関する基本情報をまとめます。

衣装

7歳の七五三の由来とされる「帯解きの儀」は、お子さまが大人の仲間入りをする意味合いで執り行われていた儀式です。大人とまではいかないまでも、成長を実感できる衣装や髪型で特別感を演出しましょう。

男の子は羽織・袴、女の子であれば着物に帯がスタンダードです。男の子の羽織・袴は5歳の七五三と同じポイントを押さえておくと間違いありません。

女の子は、着物選びが印象を大きく左右するため、お子さま本人の希望も聞きながら色柄を決めると◎。着物だけでなく小物や髪型など全体が調和するようにコーディネートするのがポイントです。

髪型

洋装であれ和装であれ、当日慌てずに済むよう、前もってヘアスタイルを決めておくようにしましょう。編み込みやポンパドールなど、前髪が変わるだけでも雰囲気は大きく変わるため、細かく決めておくのがポイントです。

和装の場合は、日本髪風の古風なスタイルと、和装にも洋装にもマッチする現代的なアレンジヘアとがあります。日本髪は伝統的な雰囲気が強めで、熨斗(のし)や手まり、松竹梅など古典的な柄の着物に最適です。ただし、洋装には合わないため、1日の中でお着替えをする場合は、アレンジヘアのほうがよいかもしれません。

アレンジヘアの場合、和装には和の髪飾り、洋装ではカチューシャなど小物で雰囲気を調整します。美容院にお願いするときは、前もってヘアスタイルの相談をしておきましょう。

スタジオアリスの
七五三

七五三|どの年齢でも押さえておきたい事前準備

七五三|どの年齢でも押さえておきたい事前準備

七五三はお子さまにとってもママパパにとっても大きなイベントです。準備することも多いため、やるべきことをリスト化し、一つひとつクリアしていきましょう。計画的に進めていけば、安心して七五三当日を迎えられます。ここからは、具体的な準備の流れを詳しく紹介します。

衣装の準備

衣装を準備する際は、まず購入かレンタルかを決めておきます。特に和装の場合は、余裕のあるスケジュールにすることが大切です。購入や仕立て直しであれば、遅くとも1カ月前に手配しておかなければ間に合わないこともあります。お子さまの体格に合わせ、肩上げ・腰上げと呼ばれるサイズ調整も必要です。

【年齢別和装準備リスト】

年齢 準備するもの
3歳
(男の子・女の子)
着物・被布・肌着(または肌じゅばん)・長じゅばん・腰ひも・兵児(へこ)帯・足袋・草履
5歳
(男の子)
着物・袴・羽織・帯・肌着(または肌じゅばん)・長じゅばん・腰ひも・足袋・草履・懐剣・扇子
7歳
(女の子)
着物・帯・肌着(または肌じゅばん)・長じゅばん・腰ひも・伊達締め・帯揚げ・帯締め・志古貴(しごき)・帯板・帯枕・足袋・草履・箱迫(はこせこ)・びらかん・扇子・バッグ

着付け・ヘアセットの準備

着付けやヘアセットをプロに頼むときは、早めの予約がおすすめ。アップスタイルにしたいのであれば、七五三を目標に髪の毛を伸ばしておきます。

日本髪風のヘアセットは引き受けられる美容院が限られているため、事前に可能か確認しておきましょう。髪飾りを貸してくれる美容院もありますが、自分で準備するケースもあります。何が必要かも早い段階で打ち合わせておくと安心です。

着付けを自宅で行う場合は、手伝ってくれる人がいると楽になります。また、事前に着付けの練習をしておくと安心です。お子さまにとっても心の準備ができるため、当日戸惑わずに済むでしょう。

神社への参拝の準備

七五三では神社やお寺へ参拝し、お子さまの成長を祈念するのが一般的です。参拝のみのケースとご祈祷を受けるケースがあるため、時間や体力、混み具合などを考慮して決めます。ご祈祷をお願いする場合は、予約が必要か、初穂料(祈祷料)が決まっているかなどをリサーチしておきましょう。

参拝は移動を伴うため、お子さまが和装の場合は、歩きやすい靴などに履き替えさせてあげることで負担を軽減できます。また、ご祈祷の待ち時間は予想以上に長くなることも。お子さまが時間をつぶせるよう、手の汚れないお菓子やおもちゃなどを持参するとよいでしょう。

食事会の準備

食事会は、準備をするママパパの負担や招待客の人数、神社やフォトスタジオへのアクセスなども考え、外食か自宅かなどの方針を決めましょう。

外食の場合、自宅や参拝先、フォトスタジオなどからあまり遠くないエリアがおすすめです。移動が少なくなるため、お子さまだけでなく大人の負担も軽くなります。七五三用の会食セットなどを提供しているホテルやレストラン、料亭などを予約しておきましょう。

自宅の場合は、感染症の心配が少なくなるだけでなく、お子さまもリラックスできます。料理は手作りのほか、仕出しや出張料理サービスなどさまざまな方法があるため、都合のよい方法を選択しましょう。

写真撮影の準備

七五三は正装で思い出が残せる数少ない機会。フォトスタジオや出張撮影など、プロに頼んで本格的な記念写真を残しましょう。

フォトスタジオによっては、撮影用衣装を貸し出しているところや、着付け・ヘアセットをサービスしているところもあります。料金だけでなくサービス内容もよく確認して利用しましょう。時間や体力、費用の節約になるかもしれません。

イヤイヤ期で扱いが難しいこともある3歳。写真撮影は、子ども撮影に慣れたフォトスタジオにお願いすれば安心です。

スタジオアリスの
七五三

どんな年齢でもお任せ!七五三撮影はスタジオアリスで

どんな年齢でもお任せ!七五三撮影はスタジオアリスで

七五三はキラキラしたお子さまのワンシーンを、印象深く思い出に残せるイベントです。3歳でも5歳でも7歳でも、七五三の記念撮影にはスタジオアリスをぜひご利用ください。スタジオアリスにはお子さまやママパパの負担を軽くし、楽しみながら記念写真を撮影できるさまざまなサービスがあります。

衣装は無料!着付けもヘアセットもお任せ

衣装は無料!着付けもヘアセットもお任せ

スタジオアリスでは、和装・洋装の撮影用衣装をおよそ500着ご用意しています。撮影用衣装のご利用は無料で、着付けやヘアセットもスタジオアリスで行うため、撮影当日は普段着でお越しいただける手軽さです。

伝統的な着物姿や羽織・袴、ロマンチックなドレス、スマートなスーツスタイルなど、豊富な選択肢の中から選べます。人気ブランドやディズニーシリーズなど、スタジオアリスならではのセレクションも自慢です。お着替えも無料なので、ママパパの好みのスタイルだけでなく、お子さまのお気に入りの衣装でも思い出を残せます。

(参考:『スタジオアリスの七五三』

「お出かけ用着物レンタル」で着物を2度楽しもう!

「お出かけ用着物レンタル」で着物を2度楽しもう!

スタジオアリスでは、撮影用衣装とは別に、お出かけ用のレンタル着物をおよそ200着ご準備しています。スタジオアリスで写真撮影をされたお客さまは、お出かけ用着物のレンタルサービスも利用可能です。

七五三の記念写真を前撮り撮影しておけば、お参り用には別の着物をチョイスできるため、着物を2度楽しめます。髪飾りや草履など小物一式もセットになっているため、ご自宅での準備は一切必要ありません。

(参考:『着物を2度楽しもう!おでかけ用着物レンタル』

お子さま撮影のプロが最高の表情を引き出します

お子さま撮影のプロが最高の表情を引き出します

スタジオアリスはお子さま撮影のプロフェッショナルです。スタッフからカメラマンまで、お子さまをリラックスさせて笑顔を引き出すテクニックを習得しています。

「ウチの子は、人見知りだから」「じっとしていられないから」と遠慮する必要はありません。衣装選びの段階からお子さまの目線に合わせ、少しずつ緊張をほぐしていきながら撮影に進みます。スタジオアリスでの記念撮影は、お子さまにとって楽しい思い出になるでしょう。

(参考:『スタジオアリスで笑顔が撮れちゃうヒミツ♪』

スタジオアリスの
七五三

まとめ

まとめ

七五三はお子さまが7歳、5歳、3歳を迎える年にお祝いします。しかし、地域の風習や考え方によって祝う年齢や性別が異なることもあるため、ご家族でよく話し合っておくことが必要です。年齢の数え方は、満年齢でも数え年でも構いません。年齢に合った衣装や髪型で、特別感満載の思い出を作ってあげましょう。

七五三の記念撮影には、撮影用衣装が無料のスタジオアリスをぜひご利用ください。豊富な衣装や背景、着付けやヘアセットのサービスで、特別な七五三を鮮やかに演出します。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
七五三

スタジオアリスの
七五三

七五三コラム一覧

七五三のキホン

七五三で有名な神社

あれこれ気になる「七五三事情」

七五三の衣装・着物とヘアアレンジについて

七五三のスタジオ撮影と記念写真について



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる