生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草と表情10選!写真の残し方も紹介|マタニティ、赤ちゃん、こどもの記念写真撮影ならこども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ
- TOP
- 撮影メニュー
- ハーフバースデー
- ハーフバースデーコラム
- 生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草と表情10選!写真の残し方も紹介
生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草と表情10選!写真の残し方も紹介
生まれたての赤ちゃんは小さくて愛らしい天使のような存在です。育児には大変なことが多く不安や悩みがつきものですが「赤ちゃんのかわいい顔を見ると疲れが吹き飛ぶ」というママパパも多いのではないでしょうか。
この記事では生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草・表情10選や、今だけの貴重な姿を思い出に残すためのセルフ撮影のポイントを紹介します。赤ちゃんの成長記録をしっかりと写真に残し、ご家族の一生の宝ものを作りましょう。
- 目次
- 生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草5選
- 生まれたての赤ちゃんのかわいい表情5選
- 生まれたての赤ちゃんの特徴や育児のコツをおさらい
- 生まれたての赤ちゃんの貴重な姿を写真に残そう!
- 生まれたての赤ちゃんの写真をプロ並みに!
- 赤ちゃんの生まれたての姿を残すならスタジオアリスで
- まとめ
生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草5選
生まれたての赤ちゃんは小さくてふわふわしていて、見ているだけで癒されます。日々愛らしい仕草を見せてくれますが、「赤ちゃんの成長はあっという間」という先輩ママパパの声も多く聞かれます。そのため、今の姿をよく観察して写真に残すことが大切です。ここでは、生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草を5つ紹介します。
指やこぶしを口に入れる
赤ちゃんは気になるものをなんでも口に入れようとします。これは母乳やミルクを飲むための力である「哺乳反射」が備わっているためと言われます。指やこぶしを無意識に口元に持っていき、ミルクを飲む練習をしていると思うと、その姿もよりいっそうかわいらしく見えるのではないでしょうか。夢中になって自分の手に吸いついている姿は生まれたての赤ちゃんならではで、思わず写真を撮りたくなってしまいます。
自分の手をぎゅっと握ったり見つめたりする
生まれたての赤ちゃんは眠っているときも起きているときも、手を「グー」の状態でぎゅっと握っていることが多くあります。これは手を開くときに使う筋肉が未発達だからだそうです。生後2ヵ月~4ヵ月頃になると自由にグーパーできるようになり、まるでおもちゃで遊ぶかのように自分の手に興味を示すようになります。不思議そうな表情で自分の手をじっと見つめるのは「ハンドリガード」と呼ばれる仕草で、成長とともに視覚や脳の機能が発達しているサインです。
必死に踏ん張る姿
うんちをするときに真っ赤な顔で一生懸命踏ん張る姿は、応援したくなってしまうほどかわいいものです。特に生まれたての赤ちゃんは1日に何度もうんちをすることがあり、その度に必死にいきむ姿が見られます。また、眠っている赤ちゃんが自分のおならの音にびっくりして目を覚ますのも、生まれたての赤ちゃんならではの面白くてかわいい瞬間です。
猫のように手で顔をすりすりする
赤ちゃんはよく自分の手で顔や頭、耳をこすることがあります。まるで猫が顔を洗っているようでとてもかわいらしく、いつまでも見ていたくなることでしょう。眠そうに目に手をやってむにゃむにゃする姿はママパパを幸せな気持ちにさせてくれます。
お口を大きく開けた豪快なあくび
赤ちゃんが「ふわー」と豪快にあくびをする姿に癒されるママパパは多いのではないでしょうか。赤ちゃんは目覚めたとき、ミルクを飲んでお腹がいっぱいになったとき、沐浴して気持ちがよくなったときなど、あらゆるタイミングで大きなあくびをして見ている人を微笑ましい気持ちにさせてくれます。
生まれたての赤ちゃんのかわいい表情5選
生まれたての赤ちゃんが持つ大きな目やふっくらとした頬、小さなお口はずっと見ていたくなってしまうほどかわいいものです。赤ちゃんが見せる表情はどれも愛おしいですが、ここでは特にかわいらしい赤ちゃんの表情を5つピックアップしました。
ふいに見せる天使のような笑顔
生まれたての赤ちゃんは眠りかけているときや睡眠中にふと笑顔になることがあります。これは新生児期に起こる「新生児微笑」と呼ばれるもので、反射的に表情筋が動いて笑っているように見えるものです。決して何かに対して面白いと感じて笑っているのではありませんが、その微笑んでいるかのような表情は見ている人を幸せな気持ちにさせます。
泣きそうなときのへの字の口
赤ちゃんの口元にはそのときの心情が現れます。今にも泣き出しそうな赤ちゃんは、口がへの字になるでしょう。涙をこらえる表情にはなんとも表現しがたいかわいさがあり、母性本能をくすぐられます。顔をくしゃくしゃにして泣いた姿も、その必死さに愛おしさを覚えるものです。
黒目がちの大きくてうるうるした瞳
生まれたての赤ちゃんの目は「黒目が大きくて白目部分が少ない」という特徴があり、うるうるとした瞳に見えます。赤ちゃんは当然ひとりでは生きていけません。自分を育ててくれるママパパを引きつけるために、守りたくなるようなかわいい瞳で生まれてくるとも言われています。そんな赤ちゃんのキラキラと澄んだ瞳は、ついつい吸い込まれそうになってしまいます。
無防備で幸せそうな寝顔
赤ちゃんがすやすやと幸せそうに眠っている顔は、まるで本物の天使のようです。純真無垢な寝顔を見ていると、ママパパも日頃の大変さを忘れ、心が穏やかになるのではないでしょうか。
両腕を上にあげてバンザイのポーズで眠る無防備な姿に、思わず笑みがこぼれてしまうママパパも多いでしょう。生まれたての赤ちゃんは1日の大半を寝て過ごすため、かわいい寝顔を写真に残すチャンスがたくさんあります。
沐浴中の気持ちよさそうな顔
温かいお湯の中でやさしく体を洗ってあげると、赤ちゃんはとっても気持ちよさそうな顔を見せてくれることがあります。リラックスしながら目をつむったり、おちょぼ口になって幸せそうな顔をしたりと、ユニークでかわいらしい表情がたまりません。
生まれたての赤ちゃんの特徴や育児のコツをおさらい
赤ちゃんは想像以上のスピードでめまぐるしく成長します。生まれたての赤ちゃんの育児は大変ですが、この時期だけに見られる特徴や成長の変化を見逃さないよう毎日を楽しむことが大切です。ここでは、生まれたての赤ちゃんの特徴や育児のコツを紹介します。
赤ちゃんが見せる「原始反射」とは
原始反射とは赤ちゃんが外部からの刺激に対して意識とは関係なく起こす反射行動のことで、成長の過程で自然に消えていくものです。例えば、大きな音や刺激によって体がビクっと反応した後に両腕をあげてバンザイのような動作することを「モロー反射」といいます。
他には、手のひらに何かが触れると握り返そうとする「把握反射」や唇に指を当てると吸いついてくる「吸啜(きゅうてつ)反射」、眠っているときに見せる「新生児微笑」も生まれたての赤ちゃんの代表的な原始反射です。特にモロー反射は初めて育児をするママパパが実際に見るとびっくりするかもしれませんが、あらかじめ原始反射について理解していれば慌てずにすみます。
上手におむつを替えるコツ
生まれたての赤ちゃんはうんちやおしっこを体内にためておけないため、1日に何度もおむつ換えをする必要があります。手の届くところにおむつやおしり拭きを置き、汚れてもよいバスタオルや防水シート・マットを用意しておくと安心です。おむつ換えの手順とコツを以下にまとめました。
- 赤ちゃんのおむつを外す前に、新しいおむつを広げて背中側に達するまで深めに敷きます。
- 汚れたおむつを取り除き、赤ちゃんのおしりを拭きましょう。このとき、足を強く引っ張らないようにやさしく持ち上げます。
- おしりがきれいになり、湿り気がなくなって肌がサラサラの状態になったら、新しいおむつを装着しましょう。テープをとめる際は左右対称になるよう意識します。お腹とおむつの間に指が入るくらいのゆとりを持たせるのがポイントです。
- 最後に、股ぐり部分がずれていないか確認し、ギャザーを整えて漏れないように調整します。
授乳時の姿勢や抱き方のポイント
小さくて軽い生まれたての赤ちゃんであっても、いつも同じ姿勢で授乳しているとママの体に負担がかかってしまいます。また、正しい姿勢を意識していないと乳腺炎の原因になることもあるようです。授乳時の正しい姿勢や抱き方を把握し、楽な体勢をいくつか試すことをおすすめします。
【正しい姿勢・抱き方のバリエーション】
- ・横抱き……飲ませる乳房と同じ側の腕で赤ちゃんの頭を支えるベーシックな抱き方(首の据わっていない新生児期はクッションを使うと飲ませやすい)
- ・交差横抱き……横抱きとほぼ一緒の体勢だが、赤ちゃんの頭は飲ませる乳房とは反対側の腕で支える
- ・レイバック抱き……ソファやクッションにもたれて楽な体勢になり、ママのお腹の上に赤ちゃんを乗せて授乳する
- ・フットボール抱き……飲ませる乳房と同じ側で赤ちゃんを小脇に抱きかかえるようにして授乳する
- ・添い乳……横向きに向かい合って寝転んだまま授乳する
沐浴の基本ステップ
お湯は38度前後を目安とし、長風呂にならないように5分~10分以内に終えるようにします。お風呂場が狭い場合や寒さが気になるときは、リビングに防水シートを敷いてベビーバスを設置するのもおすすめです。
【基本のステップ】
- ・お湯につける……ゆっくりと足元からお湯に慣らし、沐浴布やガーゼを赤ちゃんの体にかけます。
- ・顔、頭、体を洗う……顔はお湯で濡らしたガーゼを使ってやさしく拭きましょう。頭は利き手でしっかりと支え、せっけんでやさしく洗います。体は首の方から足先に向かってたっぷりの泡でくるくると円を描くように洗い、きれいなお湯でていねいにすすぎましょう。
- ・体を拭いて保湿ケアをする……全身の水分をしっかりと拭き取り、ベビー用ローションを塗って保湿します。
生まれたての赤ちゃんの貴重な姿を写真に残そう!
生まれたての赤ちゃんとの生活は毎日新しい発見の連続です。赤ちゃんの姿はこまめに撮影し、積極的に成長の記録を残しましょう。ここでは、生まれたての赤ちゃんをセルフ撮影する際に意識したいポイントを紹介します。
セルフ撮影のコツや注意点って?
自宅で赤ちゃんをセルフ撮影する場合は、いくつかのコツや注意点を把握することが大切です。例えば、フラッシュの強い光で赤ちゃんをびっくりさせてしまわないよう、なるべく自然光を利用して撮影します。
赤ちゃんは泣いたりぐずったりすることが多いので、笑顔のベストショットを撮るには通常の撮影よりもたくさんシャッターを切るのがおすすめです。また、ひとりで赤ちゃんを見ながら撮影するのは簡単ではないため、安全に撮影するには大人2人以上で協力しながら進める必要があります。生まれたての赤ちゃんは非常にデリケートなため、撮影の計画は赤ちゃんの体調や機嫌に合わせて柔軟に調整しましょう。
目線はぬいぐるみやおもちゃで惹きつけて
赤ちゃんの撮影はカメラに慣れさせることから始めます。おもちゃやぬいぐるみを使って赤ちゃんの目線をカメラに引きつけ、楽しい雰囲気の中で何度かシャッターを切りましょう。おもちゃやぬいぐるみを動かしながら名前を呼んだりやさしく声をかけたりすることで、カメラ目線や笑顔の写真が撮りやすくなり、自然な雰囲気に仕上がります。
画角が縦・横でも違う印象に
赤ちゃんの表情をしっかりと残したいときは縦向きの画角がおすすめです。ママパパが抱っこして写る場合は、全身を写すのではなくバストアップ写真で赤ちゃんの表情にフォーカスします。
横向きの画角は赤ちゃんが寝転んでいる姿を撮影したいときに最適です。お出かけの際に、赤ちゃんを抱いて背景の建物や景色を一緒に撮りたい場合も横向きでの撮影を試してみましょう。縦・横の向きを変えるだけで写真の印象が大きく変わります。
ハイハイ姿は同じ目線で!
ハイハイ姿を上手に収めるポイントは、赤ちゃんと同じ目線の高さで撮影することです。寝転がるような体勢になって赤ちゃんと目線の高さを合わせ、カメラは横向きに構えましょう。スマホカメラを使うときは、上下逆にスマホを持って下にカメラが来るようにすると無理のない体勢で撮影が可能です。赤ちゃんを上から見下ろした角度で撮影するよりもよりリアルな表情が捉えられ、赤ちゃんのかわいさが引き立ち、臨場感のある写真が撮れます。
躍動感を引き立てるなら連写がおすすめ
動きのある写真を撮りたい方は連写機能を使ってみてはいかがでしょうか。躍動感が出るうえに、たくさんシャッターを切ることでベストショットを逃しにくくなります。
「連写機能のシャッター音で赤ちゃんを驚かせたくない」という方は、シャッター音をオフに設定して撮影できるスマホアプリを使うのもひとつの手です。無音のカメラアプリがあれば赤ちゃんが眠っているときも気軽に撮影できます。
生まれたての赤ちゃんの写真をプロ並みに!
ここでは、生まれたての赤ちゃんをよりかわいく撮るためのちょっとしたコツを紹介します。「プロのようにハイクオリティな写真が撮りたい」という方は、以下で紹介するポイントを意識しながら少しずつ練習してみましょう。
カメラアングルで表情にバリエーションを
いつも同じ位置から撮影するのではなく、意識的にアングルを変えるのがポイントです。例えば、赤ちゃんの正面よりも少しだけ斜め上のアングルから上目遣いになるようにカメラを構えると、うるうるした瞳が強調された写真が撮れます。赤ちゃんと同じ目線のローアングルにするのか、上から見下ろすようにハイアングルで撮るのか、赤ちゃんの表情や体勢に合わせて工夫することが大切です。
光が入る方向や角度を把握しよう
光の向きや角度によって写真の印象は大きく変わります。赤ちゃんをセルフ撮影する場合に把握しておきたい光の方向と角度について以下にまとめました。
【光の方向】
- ・順光……カメラマン側から被写体に向かって注ぐ光。表情を鮮明に捉えられる。
- ・サイド光(斜光)……被写体の左右から注ぐ光。影ができやすいため立体的に仕上がる。
- ・逆光……カメラマンの正面から被写体に向かって注ぐ光。被写体の輪郭がはっきりと出る。暗くなりすぎる場合はフラッシュの使用や露出補正などの工夫が必要。
【光の角度】
- ・トップライト……被写体の真上から注ぐ光。明るく鮮やかに仕上がり、奥行のない平面的な印象になる。
- ・斜光……被写体に向かって横または斜めから注ぐ光。トップライトと比べて影が出やすく、立体感ある写真に仕上がる。
広角レンズで印象的な写真に
「近くのものが大きく見えて遠くのものが小さく写る」「通常のレンズで撮影するよりも遠近感が出る」というのが広角レンズの特徴です。ピントの合う範囲が広いため、背景まで鮮明に写り、ダイナミックな印象の写真が撮れます。被写体となる赤ちゃんだけでなく、背景やシチュエーションも大切にしたいときにおすすめのレンズです。
セルフ撮影に自信がない方はスタジオ撮影がおすすめ
先述したポイントを意識すれば、自宅でもすてきな写真が撮れます。しかし、赤ちゃんは泣いたりぐずったりすることが多く、笑顔のベストショットを収めるのは簡単ではありません。首が据わっていない赤ちゃんの場合、危険な体勢やポーズをさせないよう細心の注意を払う必要があります。
上手にセルフ撮影する自信がない場合は、スタジオ撮影がおすすめです。お子さまの写真に特化したフォトスタジオなら、赤ちゃん撮影の経験が豊富なプロに安心して任せられます。手間をかけずにハイクオリティな写真を撮りたい方は、フォトスタジオの利用を検討してみてはいかがでしょうか。
赤ちゃんの生まれたての姿を残すならスタジオアリスで
スタジオアリスでは赤ちゃんの撮影に慣れたスタッフがとっておきのベストショットを逃さず捉えます。スタジオアリスでしか楽しめない豪華なセットや、ママ・パパが思わず笑顔になってしまうようなかわいい衣装がそろっています。セルフ撮影では演出できないような、スペシャルなムード漂う写真が残せます。
館内や衣装は常に清潔な状態を保ち、ベビーベッドや授乳スペースもご用意していますので、小さな赤ちゃんの撮影も安心です。「ニューボーンフォト」「お宮参り」「百日祝い(お食い初め)」「ハーフバースデー」「初節句」など、赤ちゃんの成長記録を残す際はスタジオアリスにお任せください。
まとめ
生まれたての赤ちゃんが見せる表情や仕草は成長とともにいつか見られなくなってしまうため、今回紹介した撮影のテクニックを試しながらこまめに成長を記録しておくのが安心です。上手くセルフ撮影する自信がない方は、フォトスタジオに依頼してみてはいかがでしょうか。
スタジオアリスは高い撮影技術と充実のサービスでご家族の思い出作りをサポートしています。安心して撮影を楽しめる環境を整えていますので、ぜひお気軽にご利用ください。ご予約はスマホやパソコンから簡単に手続きしていただけます。
\WEB予約はこちら/スタジオアリスの
ハーフバースデー
ハーフバースデーコラム一覧
ハーフバースデーの基礎知識
-
- ハーフバースデーをお祝いしよう!お祝いの仕方や撮影アイデアを紹介
- ハーフバースデーのお祝いの仕方やおすすめの撮影方法を紹介します。
-
- ハーフバースデーっていつ?お祝いは何をする?可愛い衣装も提案!
- ハーフバースデーの時期や内容、ハーフバースデーの写真撮影はフォトスタジオがおすすめの理由を紹介します。
-
- ハーフバースデーの由来は?意味や魅力を紹介|お祝いアイデア特集も
- ハーフバースデーは「1歳の半分(ハーフ)」の赤ちゃんをお祝いするイベント。由来や意味、魅力をご紹介します。
-
- 赤ちゃん写真を残すなら月齢フォト!楽しみ方や撮影ポイントが分かる
- 赤ちゃんの月齢フォトアイデアや、赤ちゃんの写真を残すのにおすすめのアプリ、月齢別のイベントやシャッターチャンスなどをご紹介します。
-
- 生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草と表情10選!写真の残し方も紹介
- 生まれたての赤ちゃんのかわいい仕草・表情10選や、今だけの貴重な姿を思い出に残すためのセルフ撮影のポイントをご紹介します。
-
- ニューボーンフォトやハーフバースデーとは?何するものかを詳しく解説
- ニューボーンフォトとハーフバースデーについて特集します。
-
- お七夜からハーフバースデーまで!生後6カ月間のお祝いをチェックしよう
- 生後6カ月までのお祝い行事について詳しく解説します。
ハーフバースデーの楽しみ方♡
-
- 女の子のハーフバースデーをお祝い!おすすめ衣装&撮影場所の選び方
- 女の子がハーフバースデーをお祝いする方法や写真撮影におすすめの衣装、撮影場所の選び方などを解説します。
-
- 1歳誕生日は家族一緒にバースデーフォトで祝おう
- 1歳のバースデーにぴったりなお祝いの仕方や、家族の宝物になるバースデーフォトの撮影方法を紹介します。
-
- 成人式のハーフバースデーは10歳!1/2成人式は何をする?
- 1/2成人式の概要を説明し、ご家庭でできるお祝いアイデアや記念写真撮影についてご紹介します。
-
- ハーフバースデーにおすすめの飾り!購入場所や手作りする方法を紹介
- ハーフバースデー用の飾りについて紹介します。購入方法や手作り方法、さらにはおしゃれに見せる飾り付け方や撮り方まで紹介します。
-
- ハーフバースデーは手作りでお祝い!飾りの作り方や写真撮影のアイデアも
- ハーフバースデー用の手作り飾りを特集します。映える撮り方も紹介します。
-
- おしりハーフバースデーのやり方!加工アプリやコツも分かる
- おしりアートのやり方だけでなく、SNSで多くの「いいね」をもらえる撮り方のコツまで解説します。
-
- ハーフバースデーの写真はどうする?自宅での撮影アイデアを紹介
- ハーフバースデーにおすすめの記念写真のアイデアや、自宅で撮影する際の注意点をご紹介します。
-
- ハーフバースデーに手形を残そう!取り方のポイントとアイデア集
- ハーフバースデーで手形や足形を残す場合のポイント、その他ハーフバースデーの記念になるさまざまなアイデアをご紹介します。
-
- ハーフバースデーに寝相アートを残そう!ポイントやアイデアを紹介
- 寝相アートの手順や撮影方法、おしゃれに仕上げるアイデアなどを紹介します。
-
- ハーフバースデーでやることって?思い出をおしゃれに残そう!
- ハーフバースデーのお祝いでやることや、記念撮影をおしゃれに残すアイデアをご紹介します。
-
- 赤ちゃんの1ヶ月記念にアート写真を!おしゃれに撮るアイデア6選
- 赤ちゃんの1ヵ月記念のアート写真をおしゃれに撮るアイデアやお手持ちのスマートフォンで撮るコツをご紹介します。
-
- ニューボーンフォトはいつまでに撮る?生まれたての姿を一生の思い出に
- ニューボーンフォトの基礎知識から、撮影のコツや注意点までを紹介します。
-
- ベビーシャワー徹底ガイド!やることや時期、おすすめギフトを紹介
- ベビーシャワーを徹底ガイド。どのようなパーティーなのかという概要から、必要な準備まで、すべてまとめました。
-
- ハーフバースデーでは何をする?お祝いのアイデアを紹介
- ハーフバースデーは生後6ヵ月をお祝いするイベントを指します。ご家族そろってハーフバースデーのお祝いをし、お子さまの成長の証となる記念撮影をしましょう。
-
- ニューボーンフォトはいつ撮る?撮影のコツやアイデアをチェックしよう
- ニューボーンフォト撮影時期や撮影方法、注意点を解説するとともに、セルフ撮影のコツやおすすめのアイデアを紹介します。
-
- ニューボーンフォトをセルフで撮影する際のポイントは?衣装やアイテムを工夫しよう
- ニューボーンフォトをセルフで撮影する際の衣装や小物のポイントを紹介します。
-
- 撮らなきゃ後悔する?ニューボーンフォトを撮るべき理由と魅力を解説
- ニューボーンフォトが注目されている理由とその魅力を解説します。後半では、安心安全に撮影する方法や撮っておきたいおすすめのシーンも紹介します。
-
- ハーフバースデーをお祝いして記念写真を撮ろう!服装や飾り付けのアイデアも紹介
- ハーフバースデーの具体的なお祝い方法や、赤ちゃんのおすすめ衣装について紹介します。
-
- ハーフバースデーのケーキはどうする?記念に残るアイデアを紹介
- ハーフバースデーのケーキの参考になるよう、さまざまなケーキのアイデアをまとめました。
-
- 命名書とは?手作りアイデアや書き方、お七夜の流れを紹介
- 命名式ではどのようなことをするのか、命名書の書き方や飾り方、命名書を手作りするアイデアを紹介します。
-
- お七夜はいつお祝いする?赤ちゃんの命名式やお祝い料理のしきたり
- お七夜の基礎知識をはじめ食事会や命名式の流れ、気になるお祝い金の相場についても詳しく紹介します。
-
- お七夜の過ごし方|写真撮影のポイントを押さえて思い出を残そう
- お七夜のお祝いの仕方から写真撮影の注意点やポイント、お七夜の中でする命名式と命名書の書き方などについて詳しく紹介します。
-
- オムツアートでわが子の成長記録を撮ろう!撮影のコツとアイデアを紹介
- オムツアートについて、撮影アイデアや撮影のコツなどを詳しく紹介します。
-
- ハーフバースデーのお祝い|祖父母からお孫さまへおすすめのプレゼントは?
- ハーフバースデーに祖父母からお孫さまへ贈るおすすめのプレゼントを紹介します。
-
- ハーフバースデーのご飯はお祝いプレートに!見た目も映えるアイデアを紹介
- ハーフバースデーのご飯におすすめのお祝いプレートのアイデアを紹介します。
-
- ハーフバースデーは手作り王冠でお祝いしよう!作り方や活用方法は?
- ハーフバースデーの手作り王冠の作り方や活用方法を紹介します。
-
- ハーフバースデーはクレイケーキでお祝い!作り方やアイデアを紹介
- クレイケーキの基本の作り方や飾り付けのアイデアなどを紹介します。
-
- ハーフバースデーはさまざまなイベントで思い出を作ろう!おすすめのイベントを紹介
- ハーフバースデーのイベントにはどういったものがあるのか、イベントに参加するメリットなどを詳しく紹介します。
-
- お七夜の料理はどんなもの?定番メニューや簡単に準備するコツを解説
- お七夜のお祝い膳のメニューや用意の仕方、注意点を紹介します。
-
- セレモニードレスはいらない?判断ポイントや使い道、選び方をチェック
- セレモニードレスは必要か・いらないのかという点を深掘りしていきます。
-
- 命名式とはいつやるもの?やり方や命名書の書き方を解説
- 命名式やお七夜のやり方、命名書の書き方について基本的な部分から優しく解説します。
-
- 新生児の手形はいつ取る?コツやおすすめアイテムを紹介
- 手形はいつ取るとスムーズに進められるか、赤ちゃんの安全と機嫌を損ねないコツは何かなど、新生児の手形を取るための知識を紹介します。
-
- 生後3カ月で寝返りをしたら?正しいサポート方法や注意点
- 赤ちゃんの寝返り全般の話だけでなく、生後3カ月での寝返りに限定した情報について特集します。
-
- 新生児はいつから笑うの?笑う理由や笑わせるコツも解説
- 新生児が笑う理由や、いつから笑うようになるのかなど、赤ちゃんの笑みについて特集します。
-
- 生後1~3カ月の赤ちゃんをオムツアートで撮影しよう!アイデアやコツは?
- オムツアートを撮影するコツやかわいいアートのアイデアを紹介します。
-
- 新生児は顔つきが変化する時期!今しかない瞬間を写真に収めよう
- 新生児の顔つきの特徴や変化、顔つきが変わる新生児の写真を撮る際のポイントについて解説します。
-
- 新生児との遊び方は?声かけやふれあいで五感を刺激しよう
- 新生児との遊び方をまとめました。
-
- ハーフバースデーにおすすめの衣装は?写真映えする格上げ小物もチェック!
- ハーフバースデーにおすすめの赤ちゃん用衣装を紹介します。
-
- バースデーフォトのセットはレンタルできる?映えるセットアイデア5選
- バースデーフォトの準備方法やセットアイデア、おすすめの服装などについて詳しく解説します。
-
- 赤ちゃんの成長を記録しよう!かけがえのない瞬間を写真という思い出に
- 赤ちゃんの成長と発達の目安や、成長記録を残すためのアイデアを紹介します。
-
- 赤ちゃん撮影のコツを押さえてフォト記念日を盛り上げよう!
- 赤ちゃんのフォト記念日について特集します。
-
- ハーフバースデーは衣装にもこだわって!かわいい姿を写真に残そう
- ハーフバースデーの衣装を選ぶポイントや、実際に選ばれている衣装例を紹介します。
-
- ハーフバースデーの料理やケーキはどうする?ケース別にアイデアを紹介
- ハーフバースデーの料理やケーキに関するトピックを特集します。
撮影メニュー
- エリア限定
- ニューボーンフォト出張撮影
- お宮参り出張撮影
- 七五三出張撮影