こどもの日の食べ物は何?意味やメニューアイデアを紹介|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

端午の節句・こどもの日の基礎知識

こどもの日の食べ物は何?意味やメニューアイデアを紹介

こどもの日の食べ物は何?意味やメニューアイデアを紹介

こどもの日はママパパにとって、お子さまの成長を感じられる節目のひとつです。そのため、ご家族みんなでお祝いをするご家庭も多いでしょう。こどもの日をお祝いする際は、できるだけこどもの日にちなんだ食べ物を用意したいものです。

そこでこの記事では、こどもの日の行事食について解説します。こどもの日の意味や由来、過ごし方についても紹介するので、ご家族でこどもの日を迎える際の参考にしてください。

目次
5月5日は「こどもの日」
こどもの日|食べ物とその意味
こどもの日|食べ物メニューのアイデア
こどもの日|準備したい飾り物やこどもの日の過ごし方
こどもの日の節目を大切に!スタジオアリスで記念写真を撮ろう
まとめ

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

5月5日は「こどもの日」

5月5日は「こどもの日」

お子さまの成長を祝う日として広く知られている「こどもの日」ですが、その意味や由来について詳しく知らないというママパパも多いでしょう。

こどもの日として制定されている5月5日は、同時に「端午の節句」でもあります。同じ日ということで、混同されがちなふたつの行事ですが、それぞれに異なる意味があります。まずは、こどもの日の意味や由来について詳しく見ていきましょう。

こどもの日の意味

「こどもの日」は、子供の人格を尊重して幸福を願う日として、日本では1948年より「国民の祝日」に定められています。こどもの日には、こどもたちが健やかに育ち、成長したことを祝う日という意味があります。 また、祝日法によると、こどもの日は「母へ感謝する日」であるとも明記されています。

こどもの日が制定されたのは、第二次世界大戦の終戦後です。それまでは「男の子」の成長祈願が行われていた5月5日を、こどもの日として祝日に定める請願がなされ、5月5日が現在のこどもの日となりました。

こどもの日は端午の節句とは違うの?

こどもの日である5月5日は、同時に「端午の節句」でもあります。同じ意味を持つと思われがちな2つの行事ですが、実はそれぞれ異なる行事です。

「端午の節句」は年中行事であり、五節句のひとつです。5月は季節の変わり目であり、体調不良により亡くなる人が多かったため、古代中国では「厄払い」を行う日とされていました。それがルーツとなり、日本では奈良時代に端午の節句として定着します。

一方でこどもの日が制定されたのは、1948年です。日にちには多くの候補がありましたが、5月5日を希望する声が多かったため、端午の節句と同じ日にちにこどもの日が制定されました。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

こどもの日|食べ物とその意味

こどもの日|食べ物とその意味

こどもの日をお祝いする際には、縁起のよい食べ物を選ぶのがおすすめです。こどもの日はお子さまの成長を祈願する日でもありますが、地域の文化を感じられる日でもあります。ここからは、縁起物とされる食べ物やその背景、地域ごとの特色について見ていきましょう。

柏餅

柏餅とは、名前の通り、柏の葉で包んだ餅を指します。柏餅の中には、あんが入っているのが一般的です。あんは主に3種類あり、みそあんやこしあん、つぶあんなどが使われています。

柏餅を食べる風習は、江戸時代から続いているものです。柏の木は、葉が落ちないことで有名な木でした。新芽が出るまで古い葉が残り続けるという特性から、「子孫繁栄」を祈願する縁起のよい菓子として定着していったとされています。

ちまき

中国から伝わったとされる「ちまき」は、もち米やうるち米を蒸し、茅(ちがや)の葉でつつんだ伝統食です。古くは「ちがや巻き」とも呼ばれていましたが、時代を経て現在は「ちまき」という名称で食されています。

ちまきのルーツとなっているのは、古代中国の人望の厚い政治家「屈原(くつげん)」です。屈原は陰謀により国から追放され、5月5日に川に身を投げ、一生を終えてしまいます。この故事をきっかけに、屈原の命日になると、人々は葉で包んだもち米を川へ投げ入れるようになりました。

やがてこの風習が、お子さまに「立派に育ってほしい」と祈願する風習へと変わり、現在に至ったと言われています。

草餅

ヨモギなどを混ぜて作ったお餅に、あんこを詰めた和菓子を指して「草餅」と呼びます。草餅は、弾力が強くもちもちとした食感であり、独特の香りを持つ特徴的な伝統菓子です。

ヨモギはその強い香りから、古代中国では食べること以外にも、浴槽に入れたり玄関前に置いたりして「邪気払い」に使われていました。その文化が日本にも伝わり、厄払いの食べ物として、広まったとされています。

たけのこ

古くから縁起のよい食べ物として知られている「たけのこ」も、こどもの日に食べられている食材のひとつです。たけのこは真っすぐに伸びていくという特性や成長の早さから、「神様から恵みを受けられる」「大きく成長できる」として、縁起物とされるようになりました。

また、竹は病気に強い植物です。めったに枯れてしまうことがないため、「強い身体になれる食べ物」として広まったとも言われています。 お祝いの際は、たけのこの炊き込みご飯や炒め物、焼売や肉団子といったメニューがおすすめです。

鰹などの出世魚

こどもの日である5月5日は、端午の節句としてもお祝いされる日です。端午の節句は男の子の成長を祈願する日のため、出世魚として知られている鰹(かつお)や鰤(ぶり)も縁起物として食されるようになりました。

鰹は「勝つ男」と語呂合わせできるため、よい運気を運んでくれるとして贈り物に使われる食べ物です。また、鰤は稚魚から成長するまで名前が変化する出世魚として広く知られています。そのため、立身出世を祈願する縁起物として、こどもの日にも食べられるようになりました。

地域ならではの行事食

こどもの日の食べ物は、地域によっても異なります。たとえば北海道では、白と黒(茶色)2色の木の葉形をしたお餅「べこ餅」が定番です。鹿児島県では、もち米を炭汁に浸して炊いた「あくまき」が親しまれています。

そのほかにも、新潟県ではヨモギ団子を笹で巻いた「笹団子」が定番です。笹の葉にはヨモギと同様に厄払いの効果があるため、災厄や邪気を払う目的で食されるようになりました。

また、長崎県では「こい菓子」を食べる風習があります。こい菓子は練り切りや煎り餅にあんを詰めた生菓子であり、20cm以上の大きさがあるケースも珍しくはありません。 このように、縁起物には地域ごとの特色があります。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

こどもの日|食べ物メニューのアイデア

こどもの日|食べ物メニューのアイデア

こどもの日には、特別感のあるメニューでお祝いしたいと考えるママパパも多いでしょう。小さなお子さまがいると手の込んだ料理を作るのは難しいかもしれませんが、簡単なひと手間で特別感を演出できるメニューもあります。

ここからは、こどもの日におすすめのアイデアについて見ていきましょう。ぜひ、お子さまが喜ぶオリジナルのメニューでお祝いしてみましょう。

こいのぼりをかたどったいなり寿司・ちらし寿司

お子さまのイベントがある際に、ちらし寿司でお祝いをするご家庭も多いのではないでしょうか。そこでおすすめなのが、端午の節句の飾り物である「こいのぼり」型のちらし寿司です。

こいのぼり型の酢飯をお好みの具材で彩ると、こどもの日らしい特別なメニューになります。お子さまの好きな具材をトッピングすれば、お子さまもよろこぶ一品になるでしょう。

大きなお皿で迫力を演出できるちらし寿司とは反対に、小さなお子様でも食べやすいのがいなり寿司です。ハムやきゅうり、薄焼き玉子をスライスしウロコとして見立て、チーズと海苔で目を作りデコレーションすれば、かわいらしいこいのぼりのいなり寿司が完成します。

こいのぼりケーキ

お祝いの席にはケーキも欠かせません。ケーキのみでも特別感はありますが、ケーキをデコレーションすることで、より特別感を演出できます。

デコレーションする際におすすめなのが、ロールケーキの形状を生かした「こいのぼりケーキ」です。市販のロールケーキに、生クリームやフルーツなどを飾るだけで、簡単にこいのぼり風のケーキが完成します。

お子さまと一緒にお子さまの好きなフルーツやお菓子で彩ると、より思い出深いこどもの日となるでしょう。

兜やこいのぼりをモチーフにした飾り付けで華やかに

こどもの日はお子さまが主役です。お子さまの好きなメニューには、こどもの日と関連のあるものをトッピングしましょう。

ウィンナーに切り目を入れてこいのぼり風にアレンジしたり、ハンバーグに海苔やチーズをトッピングしてこいのぼりに見立てたりなど、メニューによってアレンジ方法はさまざまです。パイや春巻きの皮を使い、兜の形を作ってみるのもよいでしょう。少し手間はかかってしまいますが、写真映えも狙える華やかな食卓が仕上がります。

また、時間のない場合には、兜やこいのぼりなどのピックを使うのもおすすめです。唐揚げやカップケーキなどに刺すだけでかわいいアレンジが楽しめます。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

こどもの日|準備したい飾り物やこどもの日の過ごし方

こどもの日|準備したい飾り物やこどもの日の過ごし方

こどもの日は端午の節句と同じ5月5日なので、男の子がいる場合には端午の節句の飾り付けも忘れずに行いたいものです。ここからは、古くからの習わしを体感できるこどもの日の過ごし方を見ていきましょう。

また、お飾りと並んで撮った写真や、イベントに参加した際の写真など、お子さまの様子を撮影しておくことも思い出作りには重要です。

こいのぼりを飾る

こどもの日は「端午の節句」と同じ日です。男の子がいるご家庭は、こいのぼりを準備するとよいでしょう。こいのぼりは外飾りと呼ばれ、家の外に飾る飾り物です。大きなものからベランダに飾れる小さなタイプまで、さまざまな大きさのこいのぼりが販売されているため、飾るスペースを考慮した上で準備できるとよいでしょう。

また最近では、天井から吊るしたり、テーブルの上に置いたりできるこいのぼりもあります。壁に貼れるステッカーもあるので、ご自宅に合ったものを購入するのがポイントです。お子さまと一緒に、手作りのこいのぼりを飾るのもステキな思い出となるでしょう。

兜や五月人形を飾る

兜や鎧、五月人形は、端午の節句の内飾りです。兜や鎧には、「男の子の身を守る」「困難があっても乗り越え成長していける」という意味が込められています。 また五月人形には、「子供の身代わりとして厄よけをする」「子孫繁栄を祈願する」といった意味もあります。 こうした内飾りも、最近はさまざまなタイプのものがあります。大きさもさまざまあるため、こいのぼりと同様、飾るスペースを考えた上で用意できるとよいでしょう。

菖蒲湯(しょうぶゆ)に入る

古代中国では、5月は病気が蔓延しやすい時期とされていたため、菖蒲を飾ったり菖蒲湯に浸かったりして邪気払いをしました。菖蒲の葉をお湯に入れることで、リラックス効果や血行促進を期待できます。菖蒲湯には、厄よけだけでなく、このような健康効果もあります。

こどもの日にはお子さまと一緒に菖蒲湯に入り、古くからの風習を体感できるとよいでしょう。最近は菖蒲湯の入浴剤も販売されていますから、菖蒲の葉が手に入らなくても、簡単に菖蒲湯を作れます。

記念写真を撮る

こどもの日を「お子さまの成長記録」として、写真をアルバムに残しておきたいママパパも多いのではないでしょうか。こどもの日は毎年同じ日にあるので、成長を記録したり、成長を振り返ったりするのに最適なタイミングだと言えます。端午の節句のお飾りを背景に撮影したり、食事を囲んで撮影したりするのもよいでしょう。

ご自宅でママパパが撮影を行うのはもちろん、地域でこどもの日のイベントがある場合には、参加した際の記念写真も撮影しておきましょう。お子さまが大きくなったときに、ご家族揃って写真を見返す際に、思い出がよみがえるきっかけにもなります。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

こどもの日の節目を大切に!スタジオアリスで記念写真を撮ろう

こどもの日の節目を大切に!スタジオアリスで記念写真を撮ろう

こどもの日は、お子さまの成長を感じられる節目のひとつです。楽しい時間を写真というカタチに残すために、スタジオアリスでの撮影をご検討ください。ここからは、スタジオアリスの撮影内容について紹介いたします。

ママパパやお子さまにとってうれしいポイントが満載ですので、こどもの日はいつもセルフ撮影で済ませてきたというママパパもぜひチェックしてください。

豪華なお飾りと一緒に写真が撮れる

豪華なお飾りと一緒に写真が撮れる

こどもの日のお飾りには、それぞれにお子さまへの想いが込められています。そんなお飾りを背景にステキなお写真を撮影できるのが、スタジオアリスの特徴です。最近はご自宅のスペースの問題などから、シンプルで小さめのお飾りを購入するケースも多いでしょう。

そんな方にこそ、スタジオアリスの撮影がおすすめです。和装やドレス、タキシードで思い切りおめかしをして、一生の記念になる一枚をフォトブックに収めてみてはいかがでしょうか。

(参考:『桃の節句・端午の節句』)

お子さまが主役の世界に1つだけの絵本を作ろう

お子さまが主役の世界に1つだけの絵本を作ろう

スタジオアリスでは、撮影したお子さまのお写真からオリジナルの絵本を作成できます。女の子は「かぐやひめ」、男の子は「桃太郎」など、こどもの日にぴったりのオリジナル絵本のご用意も可能です。

そのほかにも、人気の童話やキャラクターなど、さまざまなラインアップをご用意していますので、お子さまの好きな物語で「世界にひとつだけ」の絵本を作成してみてはいかがでしょうか。

お子さまのお名前も入っているので、読み聞かせの時間がより楽しくなるでしょう。ストーリーに合わせてお写真を入れられるので、お子さまと一緒にお写真選びを楽しむのもかけがえのない時間となります。

(参考:『絵本コレクション ももたろう』)

大好きなポケモンと一緒に撮影できる!

大好きなポケモンと一緒に撮影できる!
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

いま大人気のポケモンの世界観でお写真を撮影できるのも、スタジオアリスならではの魅力です。

スタジオアリスには、ポケモンをモチーフにした和装のご用意があります。各キャラクターのイメージカラーとモチーフが和柄に盛り込まれており、上品さを残しつつも、お子さまならではのかわいらしさを演出してくれる和装です。

お子さまの大好きなキャラクターで、雰囲気のあるお写真を残したいママパパにとっては、ぴったりの和装ではないでしょうか。ポケモン柄の背景と合わせると、すてきな世界観を演出できる一枚に仕上がります。

(参考:『ポケモン撮影』)

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

まとめ

まとめ

5月5日のこどもの日は端午の節句と同じ日のため混同されがちですが、意味や由来は大きく異なります。こどもの日は性別に関係なくお祝いをする日なので、風習を参考にしつつ、お子さまの好きな食べ物でお祝いしましょう。

普段のメニューにアレンジを加えるだけでも、華やかでステキなお祝いを演出できます。また、お子さまの成長記録のひとつとして、こどもの日の写真を残しておきましょう。スタジオアリスでは、豪華なお飾りやキャラクター衣装、オリジナルの絵本をご用意してお待ちしています。ご予約はWEBからが簡単でスムーズです。みなさまのお越しをスタッフ一同、お待ちしております。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句/端午の節句コラム一覧

桃の節句・ひな祭りの基礎知識

初節句の基礎知識

端午の節句・こどもの日の基礎知識



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる