桃の節句の意味や由来は?願いを込めた料理とともにお祝いしよう|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

端午の節句・こどもの日の基礎知識

桃の節句の意味や由来は?願いを込めた料理とともにお祝いしよう

桃の節句の意味や由来は?願いを込めた料理とともにお祝いしよう

毎年3月3日は、女の子の伝統的な行事である「桃の節句」です。桃の節句ではなく「ひな祭り」という呼び方のほうがなじみある、と感じる方もいるかもしれません。

そこでこの記事では、桃の節句の意味を中心にして、その由来、ひな人形、お祝いするときの料理といったことについて詳しく解説します。最後までお読みいただき、ぜひ楽しい桃の節句をお過ごしください。

目次
桃の節句の基礎知識をおさらい
桃の節句でひな人形を飾る意味は?
桃の節句の食べ物は?食事に込められた意味を知ろう
桃の節句にひな祭りイベントに出かけて写真を撮ろう
桃の節句にお子さまの成長を記録しよう
桃の節句のお飾りと一緒にスタジオアリスで写真を残そう
まとめ

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句の基礎知識をおさらい

桃の節句の基礎知識をおさらい

桃の節句は、日本の伝統的な行事であり文化でもあります。その歴史は、平安時代にまでさかのぼれるほどです。わが子の成長をうれしく思う親の気持ちは、時代が移っても変わらないものなのでしょう。

地域ごとでお祝いの仕方に特色や違いが見られる部分もありますが、ここでは意味や由来、初節句など、桃の節句の基礎知識を紹介します。

節句の意味とは

節句とは、季節の中で節目となる特定の日のことです。年間において節句は複数あります。もともとは中国の風習に起源を持ち、マイナスの意味を持つ日として、虫除け、魔除け、厄除けといった行事が営まれる日でした。

日本に伝来して以降、江戸時代に入ると特に重要な節句5つは祝日として定められます(五節句)。そのひとつが桃の節句です。ちなみに、男の子の行事である「端午の節句」、全国で七夕まつりが開催される「七夕の節句」も五節句に含まれます。

なお、上巳(じょうし)の節句という呼び方を耳にしたことがある人もいるでしょう。上巳とは月の初めの巳(み)の日という意味で、旧暦の3月3日のことです。

桃の節句と呼ばれる理由は?

桃の節句は3月3日です。桃の花が開く時期は3月下旬~4月上旬なのに、なぜ桃なのだろうと、不思議に思う方がいてもおかしくないでしょう。

理由として、開花時期と3月3日にずれがあるのは、旧暦の「3月3日」という日付を、そのまま新暦に当てはめていることが挙げられます。旧暦3月3日は、新暦の3月下旬~4月上旬に訪れます。

架空の理想世界を示す桃源郷、桃から産まれた桃太郎の鬼退治……桃には特別な効力があるとされてきました。特に桃の節句では、不老長寿や厄除けといった効力にあやかろうという意味合いがあるようです。また、女の子の可憐な姿に、桃の花を重ねたこともあったでしょう。

由来は平安時代にさかのぼる

桃の節句の由来は平安時代までさかのぼることができます。諸説ありますが、もともとは貴族の風習であり、中でも大きく影響しているのは次の2つの行事といわれています。

  • 1.宮廷で女の子がする人形遊びの「ひいな(ひひな/ひなな)遊び」
  • 2. 厄除け、身を清める意味がある「流しびな」

もともとは貴族、武家といった人々のイベントでした。現在のように一般家庭でもひな人形を飾るなどしてお祝いするようになったのは、江戸時代後期~明治・大正時代になってからのことといわれています。

初節句は盛大にお祝いする

お子さまが誕生してから初めて迎える桃の節句は、「初節句」として特に盛大にお祝いする風習があります。初節句の祝い方が決まっているわけではありませんが、ひな人形やぼんぼりを飾り、食事会を開いて記念写真撮影をするのは、よく見られる光景です。

食事会には、ママパパのご両親や仲良くしている親戚を招くこともあります。記念写真撮影は、お子さまだけの写真だけでなく、家族写真を残す貴重な機会にもなるでしょう。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句でひな人形を飾る意味は?

桃の節句でひな人形を飾る意味は?

桃の節句をひな祭りと呼ぶこともあるように、桃の節句といえばひな人形を思い浮かべる方も多いでしょう。ひな人形と一緒に撮影された幼い頃の写真をお持ちのママパパも少なくないはずです。

ただ、このひな人形を飾る行為にどういう意味があるのか深く考えたことのあるママパパは少ないようです。ここからは、大切なお子さまと桃の節句をより楽しむために、その意味や由来についても理解を深めておきましょう。

貴族の子どもの人形遊びがルーツといわれる

ひな人形のルーツは諸説あります。いずれにしても、貴族の子どもがする人形遊びが影響しているようです。最初は女雛(めびな)だけで遊んでいたと予想されます。当時は、現在のひな人形ほど、精巧な作りできらびやかな人形ではなかったようです。

後々、宮廷で満ち足りた暮らしをするお内裏さまの世界に憧れる思いが、豪勢な段飾りのひな人形一式になっていったという説があります。お内裏さまとは、お雛さま(女雛と男雛)のことです。

広く飾られるようになったのはいつから?

江戸時代に入ると、ひな人形は武士や大商人といった家々の間で飾られるようになります。武家や商人にとっても、朝廷や貴族の世界は特別なものであったのでしょう。

一般家庭でも広くひな人形を飾るようになったのは、1900年代に入ってからのことです。現在も残る風習ですが、ひな人形は嫁入り道具のひとつとして嫁ぎ先に持参することもありました。

代々受け継がれたひな人形を飾るご家庭もある一方で、最近は居住空間の事情から、コンパクトなものが人気です。

ひな人形を飾る時期としまう時期

ひな人形を飾る時期、しまう時期ともに明確な決まりはありません。一般的には2月中旬から飾ることが多いようです。遅くとも2月末までには飾っておくとよいでしょう。

そして、桃の節句当日を過ぎたらなるべく早めにしまうのがおすすめです。しまうのが遅くなると、ひな人形が日焼けするなどして痛みます。また湿気にも弱いため、じめじめする季節に入る前には片づけましょう。「婚期が遅れる」などといわれることがありますが、これに関しては迷信です。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句の食べ物は?食事に込められた意味を知ろう

桃の節句の食べ物は?食事に込められた意味を知ろう

桃の節句は、味覚で楽しむのもおすすめです。桃の節句にちなんだ食べ物には、目も楽しませてくれるような、かわいいものも少なくありません。ちらし寿司やひなあられといった食べ物は定番です。

これら桃の節句にちなんだ食べ物には、それぞれ込められた意味があるのをご存じでしょうか。ここでは、桃の節句の食べ物と意味について紹介します。

ちらし寿司

ちらし寿司は、桃の節句に限らずお祝いの場で振る舞われることの多い食べ物です。きらびやかな見た目で、豪華なイメージがお祝いの席に好まれるのでしょう。

地域性があり、盛られる食材も変わることがありますが、一般的にえびは長生きを、れんこんは遠くまで見通せるように、錦糸卵は財産に恵まれるように、といった願いが込められています。

ひなあられ

ひなあられは、淡いピンクやグリーンなどで色付けされたポン菓子に、甘い味付けを施したもの、もち米ベースのあられそのものに塩やしょうゆで味付けされたものなど、いろいろなタイプのものが見られます。にぎやかさ、華やかさが特徴のお菓子です。

カラフルな色合いは四季を表し、自然に愛されながら一年を通じて健康に生活できるように、という願いが込められているといわれています。

はまぐりのお吸い物

はまぐりは、あさりよりも二まわりほど大きい二枚貝です。対になっている貝殻同士でないとぴったりと合わせることができないということから、「良い人と巡り合い、生涯添い遂げられますように」といった願いが込められているといわれています。

装飾や絵柄を施したはまぐりを使う「貝合わせ」という遊びも、昔の貴族の間で行われていたようです。

ひし餅

ひし餅とは、上から赤、白、緑の順でひし形の餅を積んだものです。地域によっては、5色だったり、一番上に飾り和菓子を置いたりすることもあります。視覚的にも楽しむことのできる食べ物です。

3色の場合は、赤は花、白は雪、緑は大地を示し、雪解けの春先に咲く桃の花を表しているともいわれます。

桃花酒・白酒・甘酒

桃には不老長寿への願いが込められています。そこで桃の節句では、桃を酒に漬ける「桃花酒(とうかしゅ)」を振る舞う風習があったようです。その後、白米と米麹から作られる「白酒(しろざけ)」が飲まれるようになりました。

お子さまには、アルコールの含まない甘酒を用意するとよいでしょう。甘酒は美容効果、代謝向上など、健康飲料としても効果が期待されています。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句にひな祭りイベントに出かけて写真を撮ろう

各地で実施されているひな祭りのイベントにお出かけするのも桃の節句の楽しみ方のひとつです。豪華なつるし雛、大きなひな壇を飾っているイベント会場もあります。露天商が出たり、甘酒を振る舞ったりしている神社もあるでしょう。

つるし雛やひな人形をバックに、お子さまの写真も撮っておきたいところです。スマートフォンでもデジカメでも構いません。動画を撮っておくのもおすすめです。ひな人形1体1体の表情、衣装、持ち物など、細かいところをお子さまと一緒に観察しながら、宮中の生活に思いをはせてみるのはいかがでしょうか。

桃の節句にお子さまの成長を記録しよう

桃の節句にお子さまの成長を記録しよう

毎年訪れる桃の節句は、お子さまの成長記録をしていくという点でも意味があります。1年ごとに写真を撮ってアルバムにつづっていくことは、お子さまの成長を見比べていく楽しさもあるでしょう。

ここでは、桃の節句を自宅で過ごす場合を想定した撮影のポイントを紹介します。シャッターチャンスを逃さないよう、そしてすてきな写真が残せるよう、ぜひ参考にしてください。

自宅でセルフ撮影をするなら壁使いがポイント

自宅で撮影するなら、背景となる壁も楽しく、おしゃれに変身させてしまいましょう。下記は、壁を楽しくおしゃれな雰囲気にアレンジするヒントです。

  • ・ウォールステッカーを貼る(100均ショップなどで、桃の節句用のものを購入できます)
  • ・布を広げて貼る(室内の目隠しとしても使えます)
  • ・お子さまの描いた絵や、お子さまの作った折り紙を貼って飾り付ける

特にウォールステッカーは、ひな人形やつるし雛、手まりなど、桃の節句を感じさせるデザインのものもあり、手軽に利用できるのでおすすめです。

料理と一緒に撮影するなら布使いがポイント

淡いピンク色のテーブルクロスを敷くと、テーブル上がとても華やいだ印象になります。料理も一段と映えることでしょう。ピンクに白やオレンジなど他の色を重ねると、よりおしゃれ感が増します。

ランチョンマットを活用するのもおすすめです。日本の伝統行事である桃の節句ですから、和風のランチョンマットも雰囲気にマッチします。塗りのお椀、焼き物のお皿など、器にもこだわれば、なお一層、映える写真が撮れるでしょう。

赤ちゃんを自宅で撮影する際のポイント

いろいろな撮影の仕方がありますが、安全なのは赤ちゃんが寝転んだ状態で上から撮影する方法です。例えば、布団の上にピンクのクロスを敷いて、その上に赤ちゃんをあおむけに寝かせます。赤ちゃんのそばに桃の花や、ぬいぐるみタイプのひな人形を置くなどして撮ると、桃の節句の雰囲気が出せます。

首が据わった赤ちゃんであれば、うつぶせにしてひな人形飾りをバックに顔のアップを撮影するのもよいでしょう。顔のそばに桃の花を置くのもアリです。

首が据わった赤ちゃんを撮影する際のポイント

自宅で撮影するのもよいですが、首が据わっている赤ちゃんならば、思い切って外に出て写真を撮るのも楽しいものです。その日、そのときにしか出会えないシャッターチャンスに恵まれることがあるかもしれません。

桃の節句シーズンは、商業施設やお寺や神社といった、さまざまな場所でイベントが実施され、ひな人形の大きな段飾りやつるし雛の展示会が開催されていることもあります。事前に近隣のスポットを調べ、カメラを持って出かけてみるのもおすすめです。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句のお飾りと一緒にスタジオアリスで写真を残そう

桃の節句のお飾りと一緒にスタジオアリスで写真を残そう

桃の節句の記念にプロの撮った写真を残しませんか。スタジオアリスなら、お子さまにとってもママパパにとっても大満足の1日を過ごしていただけます。ここではスタジオアリスの桃の節句撮影について、3つのポイントにフォーカスして紹介します。

豪華なひな人形飾りと一緒に撮影できる

最近は、住宅のスペースの関係で小ぶりなひな人形を飾るケースも多くなっています。自宅のひな人形をバックにお子さまを撮影したけれど、少々華やかさに欠ける……といったこともあるかもしれません。

スタジオアリスには、期間限定で豪華なひな人形飾りをご用意しています。自宅にはひな人形を飾っていないというご家庭も、豪華なお飾りと一緒に思い出の写真を撮影することが可能です。立派なひな人形飾りにお子さまのテンションも上がるでしょう。

(参考:『桃の節句/端午の節句』)

お得なコレクションプラン「ももコレ」

お得なコレクションプラン「ももコレ」

初節句を迎えるお子さまには「ももコレ」もおすすめです。「ももコレ」は、桃の節句限定で、ひな人形や桃の花をモチーフにしたフォトアイテムを揃えた、お得なコレクションプランです。

「ももコレ」には、シンプル、スタンダード、スペシャルの3プランのご用意があります。例えばスタンダードプランなら、通常74,800円(税込)相当の内容が、46,200円(税込)で利用できるお得感です。プランによって、衣装の点数、フォトアイテム数や、撮影データ提供の有無といった違いがあります。※2022年4月時点の情報

(参考:『ももコレ』)

大好きなキャラクターとの撮影も楽しい

大好きなキャラクターとの撮影も楽しい
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

ディズニー、ポケットモンスター、ミッフィーといった、世界的にもお子さまに大人気のキャラクターアイテムが揃っていることもスタジオアリスの魅力のひとつです。ディズニーのプリンセスに憧れる女の子も多いでしょう。

ディズニーデザインの赤ちゃんやお子さま用の衣装、ポケモンの着ぐるみやポケモン和装も人気です。キャラクターをあしらったデザインのフォトアイテムもご用意しています。お子さまの大好きなキャラクターと一緒に、桃の節句の思い出作りをしましょう。

(参考:『桃の節句/端午の節句』)

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

まとめ

まとめ

桃の節句は3月3日にお祝いする女の子の年中行事です。ひな祭りという呼び方も広く浸透しています。その起源は平安時代にまでさかのぼることができ、女の子の成長や幸せを願う意味が込められています。

桃の節句をご家族でお祝いして、写真もたくさん撮っておきましょう。ママパパによるプライベートショットもステキですが、本格的な写真を残すならスタジオアリスをぜひご利用ください。豪華な七段飾りのひな人形や豊富な衣装はママパパからも大好評です。笑顔を引き出すスキルを持ったスタッフが、スペシャルな写真をお撮りします。

撮影のご予約は、WEBからがスムーズです。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句/端午の節句コラム一覧

桃の節句・ひな祭りの基礎知識

初節句の基礎知識

端午の節句・こどもの日の基礎知識



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる