初節句はのぼり旗を飾って豪華に◎のぼり旗の種類や選び方は?|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

端午の節句・こどもの日の基礎知識

初節句はのぼり旗を飾って豪華に◎のぼり旗の種類や選び方は?

初節句はのぼり旗を飾って豪華に◎のぼり旗の種類や選び方は?

5月5日にお子さまが初節句を迎えるのであれば、こいのぼりや五月人形だけでなく、のぼり旗も飾って盛大にお祝いするのもおすすめです。こいのぼりや五月人形に比べると知名度の低いのぼり旗ですが、そこにはお子さまの成長を祈る気持ちがたっぷりと詰まっています。

そこで今回は、のぼり旗とはどのようなものかという点に焦点を当て、のぼり旗の種類や選び方などを解説します。「初節句ってどうやってお祝いしたらいいの?」「何を準備したらいい?」などの疑問にもお答えしているので、初節句を迎えるお子さまを持つママパパはぜひご一読ください。

目次
のぼり旗を飾って初節句を迎えよう
初節句に飾りたい!のぼり旗の種類
のぼり旗の選び方は?初節句にふさわしいものを選ぼう
のぼり旗の疑問を解消して初節句を迎えよう
のぼり旗以外にも◎初節句のお祝い準備
お子さまの初節句記念は衣装が豊富なスタジオアリスへ!
まとめ

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

のぼり旗を飾って初節句を迎えよう

のぼり旗を飾って初節句を迎えよう

男の子なら生まれて始めて迎える5月5日、女の子なら3月3日を初節句といいます。このうちのぼり旗を飾るのは端午の節句の5月5日ですが、なぜ、男の子のお祝いにのぼり旗を飾るようになったのでしょうか。ここでは初節句やのぼり旗について、成り立ちや概要を見ていきましょう。

初節句とは

まずは、節句について確認していきましょう。古くは中国の陰陽五行説を由来として日本に伝わったとされており、節句は季節の変わり目をさすものです。特に以下の5つは「五節句」といって大切にされてきました。

  • ・1月7日…人日(じんじつ)の節句
  • ・3月3日…上巳(じょうし・じょうみ)の節句
  • ・5月5日…端午(たんご)の節句
  • ・7月7日…七夕(しきせき)の節句
  • ・9月9日…重陽(ちょうよう)の節句

節句のはじまりは、中国の「奇数が重なる日は危険である」といった考えによるものであり、元来は邪気払いをする日とされていました。

そのため赤ちゃんが無事に育つことがまだ珍しかった時代には、生まれて初めて3月3日や5月5日を迎えるときにはお祝いをするとともに、「これからもすくすくと育つように」と祈願するようになっていったのです。そのような文化が現代も継承されており、初節句は特に盛大にお祝いする傾向があります。

端午の節句にのぼり旗が飾られるようになった由来

端午の節句に飾るのぼり旗とは、武士や金太郎の絵が描かれた旗のことです。のぼり旗が飾られるようになったのは、江戸時代のころとされています。武家のお屋敷で男の子(すなわち跡取り)が生まれたことを祝い、周囲に知らせる目的で飾られていました。

現在ではこいのぼりのほうがポピュラーですが、先に生まれたのはのぼり旗とされています。

のぼり旗とこいのぼりの関係

こいのぼりは武家のお屋敷でのぼり旗を飾る風習が広まり、庶民にも浸透していったようです。なお、こいのぼりが定番化したのは、のぼり旗は武家の家紋や名前を入れることが多かったため、そのままでは庶民の文化にはそぐわなかったことも理由のひとつに考えられます。

なお、こいのぼりが出回り始めた当初は、こいが滝を登る様子を旗に描いた「こいの滝のぼり(登竜門)」が一般的でした。現在のような旗そのものがこいの形になったのは、さらにもう少したってからのことです。

端午の節句のお飾りは内飾りと外飾りの2種類

端午の節句のお飾りはさまざまなものがありますが、種類としては内飾りと外飾りの2つ大きく分けられます。

内飾りとは屋内に飾るお飾りであり、鎧(よろい)や兜(かぶと)、武者人形をはじめとした五月人形が代表的です。一方、外飾りとは屋外に飾るのぼり旗やこいのぼりなどを指します。

何を飾るかはご家庭の好み次第ですが、五月人形は主に厄よけのために飾られ、のぼり旗やこいのぼりは主に出世祈願のために飾られるのが特徴です。このように飾る理由が異なるため、お子さまの幸せを願い、さまざまなお飾りを揃えるご家庭も少なくはないでしょう。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

初節句に飾りたい!のぼり旗の種類

初節句に飾りたい!のぼり旗の種類

端午の節句に飾るのぼり旗は、描かれるものによっていくつかの種類に分けられます。ここでは代表的な「武者のぼり」と「名前旗」の2種類について、旗に託された願いや絵柄について紹介します。そこから「どんなモチーフののぼり旗にしようか」を考えてみましょう。

武者のぼり

武者のぼりとは、その名前の通り戦国武将をはじめとした武士の絵が描かれたのぼり旗のことです。有名武将の勇ましい姿が描かれたものや有名な合戦をモチーフとしたものがメインですが、中には金太郎や桃太郎を描いたものもあります。

いずれにせよ「強く勇ましい子どもに育ってほしい」というママパパの気持ちが反映された旗のぼりだといえるでしょう。

背景には、こいの滝登りや富士山など縁起のよいモチーフなどさまざまなデザインが投入されています。また、オーダーメイドで家紋や名前を武者のぼりに入れるご家庭もあるようです。

名前旗

名前旗とは、そのままお子さまの名前を入れた旗のことです。完全オーダーメイドのため、初節句に選ばれるママパパも少なくありません。

なお名前旗には、名前だけでなく生年月日や花個紋も入れるパターンもあります。花個紋とは花をあしらった文様のことで、366日すべての日に1つずつ花個紋が決まっています。お子さまの特別な記念として名前旗に入れるにはぴったりかもしれません。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

のぼり旗の選び方は?初節句にふさわしいものを選ぼう

のぼり旗の選び方は?初節句にふさわしいものを選ぼう

のぼり旗は、初節句のときに一度飾って終わりとなるものではなく、毎年、端午の節句の時期に楽しめるものです。そのため、選ぶときにはサイズ感やデザインなど、さまざまなポイントをチェックしたいところです。

一軒家住まいの方はもちろん、賃貸住まいの方もご家庭に合ったのぼり旗を手に入れられるとよいでしょう。

設置スペースに適したサイズを選ぼう

まずはどこにのぼり旗を設置するのか決めた上で、適したサイズを検討してみましょう。飾る場所としては屋外の庭やベランダが一般的ですが、近年は賃貸住まいの方も多いため、屋内向けののぼり旗も増えてきています。

設置スペースに合ったサイズ感を選ぶ他、屋内であれば壁に掛けられるタペストリータイプを選ぶのもよいでしょう。「記念写真を撮影の際に映えるのぼり旗が欲しい」という場合には、他のお飾りとマッチするサイズ感にも気を配りたいところです。

モチーフの意味をチェックして選ぼう

のぼり旗に描かれたモチーフには、それぞれ意味があります。お子さまに対してどのように育ってほしいかを考えながら、選んでみましょう。以下はよく用いられるモチーフと、モチーフが持つ意味です。

  • ・戦国武将、金太郎…強くたくましく育つように、出世祈願
  • ・こいの滝登り…出世するように
  • ・鍾馗(しょうき)図…健やかに育つように、学業成就
  • ・龍虎(りゅうこ)…勇ましく育つように

こいのぼりや五月人形とセットになっているものも◎

端午の節句のお飾りをさまざま揃えたいのであれば、セット商品を購入するのもおすすめです。セット商品は多くがコンパクトサイズにまとめられているので、賃貸住まいをはじめ、飾るスペースが限られているご家庭にもぴったりでしょう。

デザインが統一されているセット商品だからこそ、映える記念写真を撮りやすいのもメリットです。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

のぼり旗の疑問を解消して初節句を迎えよう

のぼり旗の疑問を解消して初節句を迎えよう

初節句を迎えるお子さまへ、お飾りは何を準備しようと悩んでしまうママパパも多いでしょう。ここでは、初節句のぼり旗について寄せられることの多い疑問にお答えします。

のぼり旗の飾り方や取り扱い方に関する疑問を解消して、スッキリとした気持ちで初節句を迎えましょう。いつか大きくなったお子さまに端午の節句にまつわる豆知識として教えてあげられれば、知的好奇心を育てるのにも役立てられるかもしれません◎。

Q1.のぼり旗とこいのぼりは一緒に飾るもの?

昔からの風習としては、一緒に飾るのが望ましいとされています。しかし近年の住宅事情から、現代ではどちらかだけを飾るご家庭も増えているようです。

なお、こいのぼりに比べるとのぼり旗はスペースを取らないものが多いため、どちらにするか悩んだ際には検討ポイントにするものよいでしょう。

Q2.のぼり旗は雨にぬれても大丈夫?

屋外に飾るために作られたのぼり旗であれば、短時間の雨はまず問題ありません。雨天が続いたり、天候が荒れたりする際には、安全のためにも一度下げるのが無難です。

なお、のぼり旗は長くにわたって使い続けるものであるため、次第に風化することは避けられません。その風合いの変化をお子さまの成長と一緒に楽しむのがおすすめです。

Q3.武者のぼりに家紋は必要?

家紋は必須ではありません。昔は、武者のぼりに家紋を入れるのが一般的でしたが、現代ではこだわる方も減ってきています。

なお、お子さまの名前を武者のぼりに入れる文化は近年生まれたものですが、こちらも必須ではありません。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

のぼり旗以外にも◎初節句のお祝い準備

のぼり旗以外にも◎初節句のお祝い準備

初節句のお祝い方法は、のぼり旗を飾る以外にもたくさんあります。初節句を思い出に残るものにしたいのであれば、ここで紹介するお祝い方法やその準備内容を押さえましょう。

ただし何よりも大切なのは、お子さまを思う気持ちとご家族全員で楽しむことです。無理のない範囲で取り組むよう心掛けましょう。

五月人形を飾ろう

五月人形はお子さまの厄を代わりに引き受けてくれる役目を持つため、できればのぼり旗だけでなく五月人形も用意したいところです。

五月人形を飾る時期は、一般的に春のお彼岸(3月21日ころ)以降から端午の節句が終わるまでが多いようです。遅くても4月に入るころには購入を済ませておくとよいかもしれません。

ただし、きちんとした伝統工芸品の五月人形は販売数が限られているため、こだわり派のご家庭は早め早めの準備がおすすめです。

お子さまの衣装にもこだわろう

初節句に特別感を持たせたいのなら、お子さまの衣装にもこだわるとよりお祝い感が高まります。おすすめはフォーマル風のロンパースです。最近は種類も多彩に揃っており、特に袴風のロンパースは日本の伝統行事らしさが演出できます。お宮参りのときをはじめ、他の行事にも活用できる点もポイント◎。

愛らしさを重視するのであれば、金太郎や桃太郎モチーフのロンパースや赤ちゃん向け衣装もチェックしてみるのもよいでしょう。

ご家族で食事会を開こう

祖父母を招待しての食事会はもちろん、近年はママパパと赤ちゃんだけのこぢんまりとした食事会を開くご家庭も増えています。レストランや料亭で豪勢にお祝いするのも、ママパパで料理を手作りするかケータリングを使ってご自宅でお祝いするのも、どちらも違った楽しみがあるでしょう。

以下は端午の節句の定番メニューです。手作りやケータリングする際には参考にしてみてください。レストランや料亭であれば、初節句向けのコースやメニューを用意しているお店も多くあります。

  • ・赤飯
  • ・ちまき
  • ・うなぎ料理
  • ・ぶり料理
  • ・タケノコ料理
  • ・たい料理
  • ・かしわ餅

ご自宅をフォトスペースにして記念写真を撮影しても◎

初節句をはじめお祝い行事では、記念写真の撮影は欠かせませんよね。プロのようなおしゃれな記念写真を撮影したいのであれば、お部屋の一角をフォトスペースとして準備するのがおすすめです。

壁に沿ってのぼり旗や五月人形を飾ったりするのはもちろん、寝相アート用に床に並べたりしてもよいでしょう。ぜひママパパならではのアイデアを膨らませてみてください。

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

お子さまの初節句記念は衣装が豊富なスタジオアリスへ!

お子さまの初節句記念は衣装が豊富なスタジオアリスへ!

お子さまの初節句は、ママパパによるセルフ撮影だけでなくフォトスタジオの利用も検討してみませんか。フォトスタジオならではの本格的なセットで撮影できたり、インテリアにもぴったりの上質な記念写真が手に入ったりするだけでなく、撮影中の時間が特別な思い出にもなりますよ。

スタジオアリスでは初節句を記念する撮影メニューをご用意しています。端午の節句ごとに記念写真を撮影することで、お子さまの成長記録も残せるでしょう。

豪華なお飾りと多彩な衣装で思い出の一枚を!

豪華なお飾りと多彩な衣装で思い出の一枚を!

スタジオアリスでは端午の節句撮影用に、鎧兜(よろいかぶと)をはじめとした豪華なお飾りをご用意しています。

ご自宅にお飾りを置くスペースや収納するスペースがないなど、大きなお飾りが準備できず残念に思っていたママパパは要チェックです。スタジオアリスで端午の節句ならではの記念写真を撮影しましょう。

もちろん撮影セットは他にも多くの種類があるので、「こんな写真が撮りたい」をぜひお気軽にお伝えください。

(参考: 『桃の節句・端午の節句』)

3つのプランを選べる「55コレ」は節句らしさ満点

3つのプランを選べる「55コレ」は節句らしさ満点<

端午の節句撮影を対象としたコレクション「55コレ」は、撮影した記念写真をフォトアイテムで残したい方におすすめです。55コレは、端午の節句撮影のために作られた特別デザインのフォトアイテムです。対象は0歳~1歳のお子さまのため、初節句の際にぴったりです。

アルバムの他、フォトジャケット、フォトフレーム、絵本コレクションなどさまざまなアイテムをご用意しています。端午の節句ならではのデザインがお子さまの初節句を多彩なアイテムで残しましょう。

(参考:『55コレ』)

ポケモンの世界へようこそ!キャラクター着ぐるみが人気

ポケモンの世界へようこそ!キャラクター着ぐるみが人気
©2022 Pokémon. ©1995-2022 Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.

端午の節句らしい和の衣装に身を包んだ写真ももちろん撮影しておきたい1枚ですが、初節句を迎えるころのお子さまにはポケモンの着ぐるみタイプの衣装もおすすめです。

背景も含めて赤ちゃんならではの魅力満載の記念写真に仕上がるので、スタジオアリスの撮影メニューの中でも人気があります。

なお、ポケモン以外にもネコやヒヨコなど動物の着ぐるみもあるので、赤ちゃんならではのかわいさを引き立てるなら、そちらもぜひチェックしてみてください。

(参考:『ポケモン撮影』)

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

まとめ

まとめ

初節句を迎えるお子さまには、ぜひのぼり旗をはじめとしたお飾りを用意して、お子さまがこれからもすくすくと成長することを祈りましょう。近年はミニサイズやお手ごろ価格のお飾りも増えてきているので、ご家庭に合ったものを選びやすくなっています。

しかしながら、日本の文化を楽しむ意味でも豪華なお飾りに憧れるママパパも少なくないでしょう。「家には置けない、だけど日本のよさがよく分かる記念写真はほしい」という場合は、ぜひスタジオアリスをご利用ください。豪華なお飾りや衣装とともにご来店をお待ちしております。

\WEB撮影予約サービス/ スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

スタジオアリスの
桃の節句・端午の節句

桃の節句/端午の節句コラム一覧

桃の節句・ひな祭りの基礎知識

初節句の基礎知識

端午の節句・こどもの日の基礎知識



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる