お七夜とはどんな行事でいつやるの?お祝いの方法やマナーを解説|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

お宮参りのキホン

お七夜とはどんな行事でいつやるの?お祝いの方法やマナーを解説

お七夜とはどんな行事でいつやるの?お祝いの方法やマナーを解説

赤ちゃんが生まれてくるのは楽しみです。いろいろなことをしてあげたいと思っているママパパは多いのではないでしょうか。日本各地では、赤ちゃんの誕生に伴って、さまざまな行事が古くから伝えられてきました。

数ある行事のひとつであるお七夜についてご存じでしょうか。この記事では、お七夜とはどんな行事なのか、誰がいつやるのかなどについて詳しく解説します。

この記事でわかること
お七夜のメインイベントは命名式
お七夜のお祝いにおすすめのメニュー
お七夜のお祝いの際の注意点
目次
お七夜とは|基礎知識を知ろう
お七夜とは|命名式をやろう
お七夜とは|お祝いにおすすめのメニュー
お七夜とは|手形足形をとろう
お七夜とは|お祝いする際の注意点
お七夜の思い出は写真に残しておこう
お子さまの節目はスタジオアリスにおまかせください!
まとめ
もっと見る

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜とは|基礎知識を知ろう

お七夜とは|基礎知識を知ろう

赤ちゃんが生まれる前の準備にはいろいろあります。ママパパだけではなく、おじいちゃんやおばあちゃんなど親戚一同で楽しみにしながら、お祝いの準備をしているというご家庭は多いことでしょう。

お七夜は、そうしたお祝い行事のひとつです。お七夜とはどんな行事なのか、前もって調べておきましょう。

お七夜の意味

お七夜(おしちや)とは、赤ちゃんが無事に生まれたことを祝う行事のことです。漢字から想像できるとおり、生まれてから7日目の夜に祝うことからお七夜という名前になりました。

今ではあまり耳にしませんが、昔は生活環境や栄養状態の悪さが原因で、生まれたあとすぐに死んでしまう赤ちゃんが多かったようです。そのことから、無事に7日目を迎えたら名前を付けることがひとつの節目になりました。

誕生後の7日間、元気に育ってくれたことに対するお祝いの気持ちを表す大切な行事です。

お七夜では何をする?

お七夜は、地方ごとにやり方が少しずつ違いますが、基本的な一連の流れがあります。最初に、おじいちゃんやおばあちゃんなどほかの家族や親戚が集まっているお七夜では、パパやママが感謝のあいさつをします。

次は、メインイベントともいえる命名式です。赤ちゃんの名前を書いた命名書を披露します。命名式が終わったら、お祝いの食事です。そして、赤ちゃんの手形や足形を取ります。最後に記念撮影を行う人も多いようです。

お七夜の数え方

基本的に、お七夜は生まれた日を一日目として数えます。例えば、1日に生まれた赤ちゃんであれば、7日の夜がお七夜です。よく聞く産後〇日目という場合は、生まれた日は0日目なので、お七夜とは数え方が違います。

赤ちゃんが生まれてから7日目は、退院と重なったり、ママの体調が優れなかったりします。ママも赤ちゃんも生活に慣れていないため、負担に感じる可能性もあるでしょう。そのため、厳密にこの日にお祝いをしなければならないわけではありません。

最近では、厳密な日付にこだわらずに、名前が決まったタイミングで祝う人も多いようです。

お七夜は誰がする?誰を呼ぶの?

古くからの風習では、お七夜はパパ方のおじいちゃんが主催して、親戚一同で盛大に祝われていました。時代が変わり、現代では誰が主催して、誰を呼ばなければならないと決まっているわけではありません。

ママパパと赤ちゃんだけでお祝いする方もいれば、退院の報告を兼ねて両家のおじいちゃんやおばあちゃんと一緒にお祝いする方もいます。赤ちゃんのお祝いは、お七夜に続いてお宮参りやお食い初めといったいろんな行事があるので、地元の風習や状況を考慮しましょう。

赤ちゃんの服装は?

お七夜は、自宅で行うことが一般的です。お祝い事のため当日赤ちゃんにどんな服を着せるのがよいのか悩むママパパは多いのではないでしょうか。

多くの地域では、お七夜の主役である赤ちゃんにセレモニードレスを着せています。他にも、お祝い用ロンパースや退院するときに着た白いドレスを着せたり、かわいいおくるみや帽子をお祝い仕様に変えたりできます。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜とは|命名式をやろう

お七夜とは|命名式をやろう

メインイベントといわれているのは、命名式です。命名式とは、生まれた赤ちゃんの名前を親戚一同に披露する式で、お七夜のことを「名付けお祝い」と呼んでいる地域もあるほど代表的なイベントです。命名式の内容についても確認しておきましょう。

命名書の書き方とマナー

毛筆で名前や生年月日を書いた命名紙を、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。これは略式の命名書といわれています。

正式な命名書は、奉書紙に書いたもので、赤ちゃんの名前と一緒に命名者の名前を書くのが一般的です。書いたあとは、きちんとたたんで上包みをかけ、神棚や床の間に飾ります。

最近の傾向は書式に決まりはなく、デザイン色紙や額に入れるなど自由です。キャラクターが入ったものやゴージャスな雰囲気なものなど、記念になるデザインの命名書に人気が集まっています。

命名式のやり方

命名式は、同席している人たちに命名書を披露することが目的です。命名式には「正式」と「略式」、2つの方法があります。

正式で行う場合は奉書紙を使い、パパの名前、続柄、赤ちゃんの名前、生まれた日、命名日、名付け親の名前を毛筆で書きます。奉書紙には裏表があるので注意しましょう。

略式は正式とは異なり自由度が高い方法です。デザイン用紙を用いたり、赤ちゃんの写真や手形を入れたりする方もいます。また、毛筆で書きたいけれど自信がないという場合は、書道家や代筆サービス会社に依頼する方法もあります。その場合は、披露に間に合うように余裕をもって準備しておきましょう。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜とは|お祝いにおすすめのメニュー

お七夜とは|お祝いにおすすめのメニュー

命名書を披露する命名式が終わったら、みんなでお祝いの食事をします。お祝いのメニューについては、地方ごとの風習を調べるのも面白いのではないでしょうか。一般的なお七夜のメニューについては、次のとおりです。

縁起物を取り入れよう

地方によって細かな違いがありますが、縁起物を取り入れたメニューが一般的です。例えば、尾頭付き鯛・赤飯・ハマグリのお吸い物・紅白なます・昆布巻きなどがあり、どれも縁起を担ぐメニューとして有名です。

古来の風習では、各家でそれぞれ祝い膳を作り出席者に振る舞っていましたが、現在は仕出しを利用しても問題ありません。最近では、オードブルやステーキなどの洋食を選ぶ人も増えてきました。ママの好きなメニューにするという方法もあります。

ケータリングやデリバリーの利用もおすすめ

赤ちゃんが生まれてから7日目は、退院したばかりだったり、産後の疲れが出たりする時期でもあります。古来の風習を大切にする考え方もありますが、できるだけママが負担にならないように気を配ることも大切です。

仕出しの利用のほかにも、ケータリングやデリバリーを頼むという選択肢もあります。誰かに買い物をお願いする方法も検討してみましょう。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜とは|手形足形をとろう

お七夜とは|手形足形をとろう

近年は、お七夜の行事で赤ちゃんの手形や足形をとるという新しい行事が浸透してきました。赤ちゃんとママパパの名前を書いた命名紙と一緒に、赤ちゃんの手形と足形をフレームなどに入れれば、より記念に残るお七夜となるでしょう。手形足形を上手にとる方法を紹介します。

赤ちゃんが寝ている間がチャンス

赤ちゃんの手や足にいきなり絵具を塗ると、赤ちゃんがびっくりして動いたり泣いたりするかもしれません。ぐっすり眠っているときを見計らいましょう。ぐっすり眠っているときは、赤ちゃんの力が抜けているためやりやすくなります。

また、赤ちゃんが眠っていれば絵具を舐めてしまう危険もありません。ひとりが手のひらを広げて、もうひとりが手形を付ける台紙を持てば、上手くいく可能性がさらに高くなります。

絵具はたっぷり塗ろう

手形や足形をきれいにとるためには、絵具をたっぷり塗りましょう。最近では、敏感な赤ちゃんの肌にも心配なく使える、優しい原料で作られた顔料や絵具が販売されています。スポンジを利用して絵具を塗るという方法もあります。

上手に手形や足形をとるためのアイテムも販売されているので、チェックしてみましょう。赤ちゃんの体調なども考えて、あまり時間をかけないようにするのもポイントです。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜とは|お祝いする際の注意点

お七夜とは|お祝いする際の注意点

赤ちゃんの誕生を祝う行事は、昔から大切に受け継がれてきました。しかし、あまりにも伝統にばかり注意を集中すると、ママや赤ちゃんに負担になってしまうときがあります。注意したいポイントを紹介します。

ママと赤ちゃんの体調を優先しよう

お七夜のお祝いは、赤ちゃんを生んであまり時間が経っていないため、ママも赤ちゃんも体調が安定していません。生活パターンにも慣れていない時期です。無理にお祝いしようとするよりも、ママと赤ちゃんの体調を見ながら計画しましょう。

産後の体調によっては別の日に改めたり、ささやかに済ませたりする人も増えています。伝統や形式も大事ですが、ママと赤ちゃんの体調を優先して、心から喜んでお祝いする雰囲気が最も大切です。

里帰り中の場合

里帰り出産をする方も多いのではないでしょうか。お七夜は、従来はパパの実家でする行事とされてきました。それもあり、ママの実家でしてもいいのか悩んでいる方も多くいます。

最近では、ママの実家でお七夜をしている人が増えています。最初にパパの実家に事情を説明しておくと、両家のおじいちゃん・おばあちゃんも安心です。命名書を誰が書くのかについても、事前にきちんと話し合っておきましょう。

おじいちゃんやおばあちゃんが伝統を重んじている地域に住んでいる場合は、早めに相談しておきましょう。

命名書は飾っておこう

一般的に、命名書はママの床上げ日である出産後21日目まで飾るのが目安とされています。地域や家庭によっては、お宮参りまで飾るというケースもあるようです。

飾り終わったあとの命名書は、へその緒と一緒に成人するまでしまっておくことがしきたりとなっています。アルバムに貼っておいたり、ポケット付きの命名書を利用したりといろんな方法があるため、前もって考えておきましょう。

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お七夜の思い出は写真に残しておこう

お七夜の一連の流れ、命名書・手形や足形・お祝いの料理などを、写真に残しておけばステキな思い出となります。眠っている赤ちゃんの横に命名書を並べて写せば、きれいに撮ることができます。

写真の収まり具合を考えながら、手形や足形も一緒に並べましょう。実際の手と手形を並べて写すという方法も人気です。

下に敷いているブランケットの色合いや素材によって、写真の雰囲気が変わります。前もって考えておきましょう。また、自然光で撮影したほうがいい写真が撮れます。赤ちゃんが大きくなったときに記念になるよう、たくさん写真を撮っておきましょう。

お子さまの節目はスタジオアリスにおまかせください!

お子さまの節目はスタジオアリスにおまかせください!

近年は、スマートフォンやタブレットの画質が非常に良くなってきました。お子さまの節目を簡単に写真で残すことができます。しかし、光の加減や顔の向きなど、写真を上手に撮るのは思ったより難しいものです。

もし、自分で写真を撮ることが不安なときは、気軽にスタジオアリスにおまかせください。スタジオアリスをおすすめするポイントをいくつか紹介します。

赤ちゃんとママにやさしい環境で撮影

スタジオアリスでは、新型コロナウイルス感染症予防のため、対策を万全にしています。お客様やスタッフが触れるものは全部消毒しています。例えば、撮影機材・撮影用小物・椅子・おもちゃなどです。

消毒液として使っているのは、食品添加物にも指定されている安全な除菌水「次亜塩素酸水」と、エタノール消毒液ですのでご安心ください。

また、ベビーベッド用タオルケットや枕カバーは、使うたびに洗濯しています。体力がない赤ちゃんやママにも優しい環境での撮影です。

(参考:『スタジオアリスの安心安全への取り組み』)

お子さまの撮影メニューが多彩!

お子さまの撮影メニューが多彩!

スタジオアリスの魅力は、お子さまの撮影メニューのラインアップが多いことです。例えば、いろいろな伝統行事や入園・入学/卒園・卒業などです。お子さまとご家族の笑顔あふれる瞬間を、ステキな思い出として残すお手伝いをしています。

ディズニーキャラクター、ポケモン、ディックブルーナの世界といったキャラクター撮影も大人気です。お子さまの自然な笑顔を引き出す撮影メニューをぜひお楽しみください。

(参考:『撮影メニュー』)

衣装も無料でレンタル可能

スタジオアリスでは、撮影するときの衣装を約500着用意しています。人気ブランドもいっぱいで、何着でも無料です。大切な記念日にぴったりの衣装をきっと見つけられます。新作衣装も登場しますので、飽きることはありません。

公式サイトでは条件を絞って衣装の写真を見られるので、お気に入りの衣装をぜひお探しください。衣装の目安は、0歳~おおよそ13歳まで(身長70cm~150cm)のサイズです。サイズに不安があるときは、好きな衣装を準備して撮影できます。

(参考:『衣装を探す』)

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

まとめ

まとめ

お七夜のような、成長していく節目の喜ばしい瞬間をお祝いするご家族は多くいます。思い出の瞬間を写真に残しておけば、あとから楽しく振り返ることが可能です。ハレの日を、ステキな衣装で写真に残してみてはいかがでしょうか。

スタジオアリスでは、当月含めて7カ月先まで予約できます。ママパパの撮影用着物も用意していますので、親子で撮影をお楽しみください。WEB予約に便利なスタジオアリスのWEBサービス「ポケットアリス」は登録無料です。ぜひお気軽にご利用ください。

\WEB予約はこちら/スタジオアリスの
お宮参り

スタジオアリスの
お宮参り(ニューボーンフォト)

お宮参りコラム一覧

お宮参りのキホン

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りのお祝い

お宮参りでのご祈祷

お宮参りでの食事

お宮参りでの写真撮影



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる