お宮参りの服装にはよだれかけが必須!ポイントを押さえ最適な1枚を選ぼう|こども写真館スタジオアリス|写真スタジオ・フォトスタジオ

お宮参りのキホン

お宮参りの服装にはよだれかけが必須!ポイントを押さえ最適な1枚を選ぼう

お宮参りの服装にはよだれかけが必須!ポイントを押さえ最適な1枚を選ぼう

お宮参りは、神さまに赤ちゃんが無事に生まれたことを感謝し、これからの成長をお願いする行事です。フォーマルな装いがふさわしく、赤ちゃんは和装であれば祝着(のしめ)、洋装であればベビードレスなどでお参りします。そして、赤ちゃんの胸元につける「よだれかけ」も、正式な衣装として欠かせません。

そこでこの記事では、お宮参りのよだれかけについて特集します。よだれかけ選びのポイントをはじめ、後半ではお宮参りの注意点についてもまとめました。役立つ情報をチェックしましょう。

目次
生後1カ月を目安にお宮参りのご祈祷をしよう
お宮参りによだれかけが必要な理由
お宮参りのよだれかけの選び方
よだけかけの選び方以外にも!お宮参りで注意したいポイント
祝着(のしめ)のレンタルも◎お宮参り撮影はスタジオアリスで
まとめ

生後1カ月を目安にお宮参りのご祈祷をしよう

生後1カ月を目安にお宮参りのご祈祷をしよう

生まれてから1歳のお誕生日を迎えるまでには、多くの節目の行事があります。お宮参りも、古くから伝わる行事のひとつです。お宮参りでは赤ちゃんの誕生を祝い、成長を祈願するためにご祈祷を受けるのが伝統的なスタイルです。ここからは、基礎知識としてお宮参りの概要を解説します。

お宮参りとは

古来より、赤ちゃんが誕生すると、産土神(うぶすながみ)と呼ばれるその土地の神さまに誕生の報告と今後の成長をお祈りする儀式が執り行われてきました。

地域差があるものの、お宮参りをする時期は男の子が生後31日目~32日目、女の子が生後32日目~33日目です。現代はママや赤ちゃんの体調、同行する家族のスケジュール、気候なども考慮し、生後1カ月を目安に都合のよいタイミングで神社やお寺にお参りします。

ご祈祷の前後に赤ちゃんを囲んでの記念写真撮影や会食が行われるのも、現代のお宮参りの特徴です。

お宮参りの赤ちゃんの服装

お宮参りでは祝着(のしめ)を着るのが正式なスタイルです。母方の祖父母が用意するのが伝統的ですが、現代では両家で相談し、誰が用意するかを決めてもよいでしょう。男の子、女の子の祝着(のしめ)には、それぞれ次のような特徴があります。

男の子 女の子
正装(一例) 白羽二重の紋付に、のし目模様の紺色掛け着や黒羽二重の紋付 白羽二重に、友禅模様の祝着(のしめ)
伝統的な模様 兜、虎、鷹、龍、武者など 桜、蝶、手まり、牡丹など
込められた願い(一例) ・凜々しくたくましく育ってほしい
・丈夫で健康に成長してほしい
・美しくやさしく育ってほしい
・幸せな人生を歩んでほしい

祝着(のしめ)着用時に必要なもの

正装でお参りする場合は、祝着(のしめ)を含め、必要なものがいくつかあります。何を用意すればよいのか事前に確認し、当日足りないものがないようにしましょう。

必要なもの 用途・ポイントなど
祝着(のしめ) ・メインとなる着物。男女で種類や模様が異なる
白羽二重 ・祝着(のしめ)の下に着る、白絹で作られた内着
肌着 ・白羽二重の下に着る※季節によって、適する長さや素材が異なる
大黒帽子 ・お宮参りの正装に含まれる白い帽子
・日よけや寒さ対策になる
よだれかけ ・お宮参りの正装に含まれる
・よだれは祝着(のしめ)の汚れ防止の役割もある
小物 ・祝着(のしめ)に結びつけるでんでん太鼓や犬張子、奉納扇子など
※地域によって異なる
暑さ&寒さ対策グッズ ・夏や冬のお宮参りには、対策グッズを用意しておく
・夏:冷感シートやハンディファンなど
・冬:ブランケットやケープなど

お宮参りのママパパの服装

ママパパも、お宮参りにふさわしい服装を意識しましょう。ママパパの服装は、洋装と和装のどちらでもかまいません。赤ちゃんの服装と格を合わせることをはじめ、気候や体調とも相談し、無理のない服装を選ぶことが大切です。

また、あくまでも「主役は赤ちゃん」であることを忘れず、赤ちゃんを引き立てる色、デザインのものを選びましょう。ママの服装として、洋装では落ち着いた色合いのフォーマルワンピースやセレモニースーツ、和装ならば華美すぎない色の訪問着や色無地、付け下げがおすすめです。

パパは赤ちゃんやママの服装が和装でも、スーツを着るのが一般的です。落ち着いた色味のものを選びましょう。ご家族で和装を楽しみたい場合は、着物と羽織、もしくは一つ紋か三つ紋入りの羽織袴姿がよいでしょう。着物の格が高くなりすぎません。

お宮参りによだれかけが必要な理由

お宮参りによだれかけが必要な理由

お宮参りの赤ちゃんの正装には、祝着(のしめ)に加え、大黒帽子とよだれかけも含まれます。お宮参り用のよだれかけは、刺繍などが施され、華やかな印象であることが特徴です。また、飾りとしてだけではなく、赤ちゃんの肌や祝着(のしめ)を汚れから守る大切な役割も果たしてくれます。よだれかけをつける理由を押さえておきましょう。

祝着(のしめ)がよだれで汚れないため

祝着(のしめ)が汚れてしまう原因として多いのが、「よだれ」や「吐き戻し」です。よだれかけには、祝着(のしめ)が汚れるのを防ぐ役割があります。

祝着(のしめ)は決して安くはなく、自宅で簡単に洗濯できるものでもありません。また、汚れた祝着(のしめ)を着せたままにするのも、衛生面の観点からあまりよいとはいえないでしょう。よだれかけがあれば、祝着(のしめ)に直接汚れがつくのを防ぎ、汚れた場合も交換するだけで清潔な状態を保てます。

よだれによる肌荒れを防ぐため

赤ちゃんがよだれを出すのは自然なことです。しかし、よだれを拭き取らないまま長時間あごについている状態は、かぶれやかゆみの原因になることもあり、好ましくありません。

赤ちゃんの肌はデリケートなため、肌荒れ防止のためにもこまめによだれを拭いてあげる必要があります。ガーゼやタオルでもよだれは拭けますが、お宮参り中いつも手に準備しておけるわけではないでしょう。よだれかけは気がついたときにすぐに拭け、赤ちゃんの肌をきれいにできます。

肌着が見えないようにするため

赤ちゃんの身体の成長には個人差があります。ぴったりサイズの衣装が見つかることもありますが、中には少し大きめで首元から肌着が見えてしまうことも。よだれかけをつけると、首元をしっかり覆えるため、肌着を隠すのにも重宝するでしょう。

なお、和装・洋装のどちらの場合でも、帽子をかぶせ、よだれかけをつけるのが正装です。祝着(のしめ)、帽子、よだれかけはセットで購入・レンタルできることが多い傾向ですが、心配な場合は事前の確認も忘れないようにしましょう。

お宮参りのよだれかけの選び方

お宮参りのよだれかけの選び方

お宮参りの服装は、和装・洋装のどちらでも問題ありませんが、伝統を意識する方は、祝着(のしめ)でのお参りをおすすめします。帽子とよだれかけも正装の一部であることを忘れず、祝着(のしめ)に合わせて用意しましょう。ここからは、お宮参りのよだれかけの選び方を紹介します。

「白」を基調としたものを選ぼう

日常的に使用するよだれかけは、形もカラーもバリエーション豊富で、個性的なデザインのものも多くあります。しかし、お宮参りではカラフルなよだれかけではなく、白を基調としたシンプルなものを選ぶのが一般的です。

洋装も同様で、白系のよだれかけを選びましょう。同じく白色がメインのベビードレスとマッチしやすくなります。

ピンクやブルーなどのよだれかけも◎

祝着(のしめ)用のよだれかけは白系が主流です。とはいえ、一口に白といっても真っ白やごく薄いピンク、青みがかった白、アイボリー、クリーム色など、色合いはさまざま。ママパパも好みや選んだ祝着(のしめ)のデザインに合わせて選びましょう。「真っ白以外はNG」ということはありません。

首周りの大きさを確認して選ぼう

よだれかけにもサイズがあるため、事前に首周りを測っておくと◎。最適なものを選びやすくなるでしょう。なお、よだれかけをつけたときに、大人の指が1本入るくらいの余裕があるのがちょうどよいといわれています。ちょうどよいサイズは、赤ちゃんが苦しくないだけでなく、肌着も見えないので安心です。

素材感を確認して選ぼう

生後1カ月の赤ちゃんの肌はデリケート。よだれかけの素材もチェックしましょう。おすすめは、コットンのガーゼやパイルです。吸水性や速乾性に優れ、肌にもやさしいため、赤ちゃんの肌をあまり刺激しません。

また、特にデリケートな肌の赤ちゃんには、オーガニックコットンのほか、乾きやすいガーゼタイプをこまめに取り換えるのもよいでしょう。防水タイプは着物を汚れから守るのに最適な印象がありますが、蒸れやすく赤ちゃんの肌への負担が大きくなるため、できれば避けたほうが無難です。

和装に似合うよだれかけ

お宮参り用のよだれかけは、無地のものもありますが、鶴や亀、松など、和の雰囲気に合ったおめでたい模様が刺しゅうされているものも多く見られます。色をはじめ、刺しゅうの柄にも注目すると、より祝着(のしめ)と相性のよいものを選べるでしょう。

洋装に似合うよだれかけ

洋装でお宮参りをする場合は、刺しゅうやレースがあしらわれたタイプのよだれかけがおすすめです。例えば白地に白の糸で花などの刺しゅうが施されたよだれかけは、高級感と華やかさを同時に演出してくれます。

和装と同様、洋装のよだれかけも真っ白だけでなく、アイボリー、クリーム色などの色も用意されています。ベビードレスにマッチするものを選びましょう。

よだけかけの選び方以外にも!お宮参りで注意したいポイント

よだけかけの選び方以外にも!お宮参りで注意したいポイント

お宮参りの衣装について理解が深まったあとは、お宮参り当日についても情報をキャッチしておきましょう。今回はお宮参りで押さえておきたいポイントとして、3つの事柄をピックアップしました。トラブルが起きやすいポイントを知っておけば、事前に準備ができます。

赤ちゃんを抱っこする役の選び方

ひと昔前まで、お宮参りで赤ちゃんを抱っこするのは父方の祖母とするのが通例でした。現在は厳格な決まりはなく、誰が抱っこしてもよいというのが、一般的な考え方になりつつあります。当日の儀式を気持ちよく進められるように、誰が赤ちゃんを抱っこするのか、事前に話し合っておくことが大切です。

赤ちゃんを順番に抱っこしても問題ありませんが、祝着(のしめ)の場合は抱っこしている方も一緒に包む形で着付けるため、着替えが大変になるかもしれません。この点も考慮してメインで抱っこをする人を決めるとスムーズです。ただし、ママは産後間もないころ。ママが抱っこする場合は、負担にならないように注意しましょう。

授乳のタイミング

生後1カ月前後の赤ちゃんはまだ頻繁な授乳が必要です。ご祈祷の前に授乳を済ませておくと「授乳のために祝着(のしめ)を脱ぐ」という手間を省けます。

ママも和装にする場合は、着物を着ている時間が長くなることも想定し、哺乳瓶やミルクを用意しておくと◎。また母乳育児の場合は、着物にしみないように、搾乳しておく、母乳パッドを複数枚重ねて当てておくといった工夫をしておくとより安心です。

授乳タイムをスケジュールに組み込んでおくことや、対策グッズを準備しておくことで、授乳関連のトラブルを防ぎやすくなるでしょう。

祝着(のしめ)を着せるタイミング

祝着(のしめ)は自宅で着せてから参拝先に向かっても問題ありませんが、到着後に着せたほうが着崩れや汚れる可能性が低くなります。また、きれいな状態でご祈祷や記念写真撮影に臨めるのも安心ポイントです。

なお、祝着(のしめ)は、抱っこをする方が自分で着るのは難しいため、抱っこをする人、着せる人を事前に決め、着せ方の練習をしておくとスムーズです。

祝着(のしめ)のレンタルも◎お宮参り撮影はスタジオアリスで

祝着(のしめ)のレンタルも◎お宮参り撮影はスタジオアリスで

お宮参りは、赤ちゃんにとってもご家族にとっても大切な節目です。新しい家族を迎えた喜びを、スタジオアリスで美しい写真にして残しませんか。スタジオアリスでは、魅力的な衣装やセット、多彩な商品を取り揃えています。最後に、スタジオアリスのお宮参り撮影を紹介します。

小物もセットの祝着(のしめ)で初めての行事を美しく

小物もセットの祝着(のしめ)で初めての行事を美しく

撮影用の衣装は、サイズ、バリエーションを豊富に、約500着をご用意しています。お宮参り用の祝着(のしめ)もカラー・デザインを幅広く取り揃えており、理想の1着が見つかるでしょう。

よだれかけを含めた小物もセットになっているので、手ぶらでにご来店いただけて大変便利です。スタジオアリスは、多彩な衣装と本格的なセット、そしてプロの技術で、お子さまの記念日を美しい1枚に仕上げます。

(参考:『衣装を探す』

お参り当日の祝着(のしめ)のレンタルも可能

お参り当日の祝着(のしめ)のレンタルも可能

お宮参り撮影のご予約をいただいたお客さまは、撮影当日に加え、お出かけ用の祝着(のしめ)も無料でレンタルいただけます。レンタル期間は、撮影後翌日の正午までです。

撮影用とお出かけ用の祝着(のしめ)とで、異なるデザインのものをお選びいただけるのもうれしいポイント。2着の祝着(のしめ)姿の写真を残せると、ママパパからも大好評のサービスです。

(参考:『お宮参り(ニューボーンフォト)』

ディック・ブルーナの世界でねんねアートも

ディック・ブルーナの世界でねんねアートも
© Mercis bv

お宮参り撮影では、祝着(のしめ)での記念写真撮影に加え、ペチパンツやキャラクター衣装での撮影も可能です。生後1カ月前後の赤ちゃんには、スタジオアリスオリジナル「ディック・ブルーナの世界」のねんね撮影をおすすめしています。

かわいいミッフィーと一緒に夜空を冒険したり、ミッフィーになって亀とお散歩したり……絵本の中の世界観を再現できるねんね撮影で、生後まだ間もないお子さまの愛らしい表情を残しましょう。

「ディック・ブルーナの世界」は100日撮影、おすわり撮影のご用意もあります。お子さまの成長をかわいいミッフィーと仲間たちが見守ってくれる空間を、ぜひ体験してください。

(参考:『ディック・ブルーナの世界』

まとめ

まとめ

お宮参りには、フォーマルな衣装に身を包み神社やお寺でご祈祷を受けるのが伝統的なスタイルです。和装の場合は祝着(のしめ)、洋装ではベビードレスなどを着ますが、よだれかけも衣装の一部として身につけます。

よだれかけには、汚れ防止をはじめ、赤ちゃんを肌荒れから守る、肌着が見えないようにするなど、さまざまな役割があります。衣装に合った色や刺しゅうのよだれかけを選び、大切なお子さまのお祝いの日を、よりよい時間にしましょう。

スタジオアリスでは、撮影いただいたお客さまを対象に、祝着(のしめ)の無料レンタルサービスを提供しています。よだれかけもセットになっており、追加の準備は不要です。赤ちゃん撮影の経験豊富なスタッフが、みなさまの笑顔を一生の思い出に残します。ぜひご利用ください。

\WEB予約はこちら/スタジオアリスの
お宮参り

お宮参りコラム一覧

お宮参りのキホン

お宮参りの服装・ヘアアレンジ

お宮参りのお祝い

お宮参りでのご祈祷

お宮参りでの食事

お宮参りでの写真撮影



各種SNSでも、お得なキャンペーンや
実際の撮影風景など、
さまざまな情報をご紹介しています!

資料ダウンロードはこちらから

トップページ

はじめてのスタジオアリス

七五三情報誌 アニヴェルサ ANIVERSA 資料請求(無料)

スタジオアリス 撮影メニュー 資料請求(無料)

閉じる